mituzoでございます。
「さぁ、どこまで交換すっかや」と思案中のマリオ2号。
振り返ってみると、回転部分の交換が主ですね。
何でもないシングルギヤのママチャリがどんな風にチェンジするのかを、見てみたい気持ちもあります。
し・か・も、やっぱり目ざすはレース仕様。
となると、クランク長(恐らく160mm)も165mmの31Tにしたいところだし・・・、できればアルミ製・・・、BBはどうすっか・・・、
長期借用だな、こりゃ。
マリオ君!! しばらくKenshu号使ってくれぃ。
続く!! だろう
一言コメント
「i」と「クルマ」と「ママチャリ」と
2017年8月31日木曜日
2017年8月30日水曜日
マリオ2号の修繕 ~その2~
mituzoでございます。
ペダル軸への注油を済ませたマリオ2号。
ペダルも交換が必要なのですが、交換が必要な部品を列挙してみますと・・・、
《必須交換》
ペダル
チェーン
《オプション交換》
ブレーキワイヤ前後
クランク
前ブレーキ
カゴ
シートポスト
ざっと試算してみましょかね。
ペダル:¥1000
チェーン:¥1000
ブレーキワイヤー前後:¥1800
クランク:¥2000
前ブレーキ:MRGのを流用で¥0
カゴ:¥2000
シートポスト:¥2000
DIYなので工賃は無料だけど、部品代が地味にかかりますね。
無注油のチェーンは「キンク」を起こしちゃってました。
ペダル軸への注油を済ませたマリオ2号。
ペダルも交換が必要なのですが、交換が必要な部品を列挙してみますと・・・、
《必須交換》
ペダル
チェーン
《オプション交換》
ブレーキワイヤ前後
クランク
前ブレーキ
カゴ
シートポスト
ざっと試算してみましょかね。
ペダル:¥1000
チェーン:¥1000
ブレーキワイヤー前後:¥1800
クランク:¥2000
前ブレーキ:MRGのを流用で¥0
カゴ:¥2000
シートポスト:¥2000
DIYなので工賃は無料だけど、部品代が地味にかかりますね。
無注油のチェーンは「キンク」を起こしちゃってました。
スムーズに動いて何ぼのチェーン。
注油である程度改善したものの、真っ先に取り掛かりたい部品ですね。
つづく。
ブログテーマ:
自転車修繕とか改造とか
2017年8月29日火曜日
2017年8月28日月曜日
RAIDにRIDE ~その3~
mituzoでございます。
いろんな情報がゴチャゴチャの小出し小出し状態で同時進行してますね。
ま、さんずらかし(散らかった)状態の頭ん中を整理しつつなので…。
ではRAIDの続き。
というか、RAIDの説明から参りましょうか。
「RAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks、または Redundant Arrays of Independent Disks、レイド)は、複数台のハードディスクを組み合わせることで仮想的な1台のハードディスクとして運用し冗長性を向上させる技術。」
by wiki先生
うーん、何とも分かりづらい。
ふりだしに立ち返ってみましょう。
何をやりたいかというと、「データの復旧」と「バックアップ」
で、突然認識しなくなった外付けHDDをどうすっかや。ってことで…、
次に考えたのは「別のケースに交換したら、ひょっとして普通に認識するのでは??」
隠れ武闘派の私mituzo。
ケースをぶっ壊して、中身を取り出すことに…。どんだけ必死なんでしょうか。
でもって、Amazonでお取り寄せしたのがこちらのケース。
ほいず何や? と申しますと…、
HDD2台分のケースなのですが、4種類の使い方に対応していましてね。
外付けHDDそれぞれを2台として使ってもよいのですが(シングルモード)、ペアで使うことで高速化(RAID0)やバックアップ(RAID1)、大容量(JBOD)といった使い方ができるんですね。
もちろん狙いは「バックアップ」なんだけど…、
の前に、取り出したHDDが普通に認識したりして…。
淡い期待を持ちつつ、ケースに装着。
「何と!?」というか、「やっぱり」というか、認識しません。
無情にも「フォーマットが必要です」の表示。
お先真っ暗になりつつ、次の一手へ。
いろんな情報がゴチャゴチャの小出し小出し状態で同時進行してますね。
ま、さんずらかし(散らかった)状態の頭ん中を整理しつつなので…。
ではRAIDの続き。
というか、RAIDの説明から参りましょうか。
「RAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks、または Redundant Arrays of Independent Disks、レイド)は、複数台のハードディスクを組み合わせることで仮想的な1台のハードディスクとして運用し冗長性を向上させる技術。」
by wiki先生
うーん、何とも分かりづらい。
ふりだしに立ち返ってみましょう。
何をやりたいかというと、「データの復旧」と「バックアップ」
で、突然認識しなくなった外付けHDDをどうすっかや。ってことで…、
次に考えたのは「別のケースに交換したら、ひょっとして普通に認識するのでは??」
隠れ武闘派の私mituzo。
ケースをぶっ壊して、中身を取り出すことに…。どんだけ必死なんでしょうか。
でもって、Amazonでお取り寄せしたのがこちらのケース。
「玄人志向 GW3.5AX2-SU3/REV2.0」
ほいず何や? と申しますと…、
HDD2台分のケースなのですが、4種類の使い方に対応していましてね。
外付けHDDそれぞれを2台として使ってもよいのですが(シングルモード)、ペアで使うことで高速化(RAID0)やバックアップ(RAID1)、大容量(JBOD)といった使い方ができるんですね。
もちろん狙いは「バックアップ」なんだけど…、
の前に、取り出したHDDが普通に認識したりして…。
淡い期待を持ちつつ、ケースに装着。
「何と!?」というか、「やっぱり」というか、認識しません。
無情にも「フォーマットが必要です」の表示。
お先真っ暗になりつつ、次の一手へ。
ブログテーマ:
未分類
2017年8月27日日曜日
2017年8月26日土曜日
マリオ2号の修繕
mituzoでございます。
なかなか進んでいなかった、こちらのニューマシン
ようやく重い腰を上げ、修繕に取り掛かかろ…、
「臨時業務」
そんなもんです。
予定は小変更で、細かい部分を確認しつつ、可動部分のグリスアップだけでもしておきましょうか。
まずはギヤ。
もはや希少種と言えなくもない、「シングル」
実はSUGOのレギュレーションでもスペアマシンは認められているので、これでKenshu号のスペアマシン確定ですね。
ただ、放置されていた期間があったためか、パーツによっては交換が必要なようです。
まずはペダル。
ボールベアリングのボールが錆びて、ペダル軸とのアタリがゴリっゴリですね。
一応グリスアップ、というかバラせないので、軸付近に塗布したグリスをオイルスプレーで浸透させる感じ。
はいワンポイんつ。ベアリングへの注油はNGだからね。
今回はカラっから状態だからやったけど、本来だとベアリングのグリスをオイルが流しちゃって一時的に回転が良くなるけど、油膜切れをおこすからってやってはいけませんよ。
一時しのぎ状態なので、ペダルはお値段的にも交換でしょう。
つづく。
ブログテーマ:
自転車修繕とか改造とか
2017年8月25日金曜日
RAIDにRIDE ~その2~
mituzoでございます。
先日お伝えした外部HDDのクラッシュ。
内部HDDがやられるとPC自体が立ち上がらなくなっちゃうから、それと比べたら・・・、
「やっぱりショックはでかい。』
時間かけて取り込んだ音楽CDやらデジカメ画像やらオフィス文書やらムフフファイルやら・・・、
9割方ムフフじゃねぇ~か、という話もありますが・・・、ま、それは置いておいて。
で、クラッシュした3TBという巨大な外付けHDDのデータを何とかして取り出してみようと、まずは定番のグーグル先生で調査開始。
ググ先生に習って「コンピューター」を右クリック→「管理」→「記憶域」「ディスクの管理」で認識するかどうかを調べました。したっけ、認識したけど・・・、
「フォーマットが必要」とな!? まじか。
しゃーないわな。んじゃ、フォーマット開始。「ポチっとな」
いやいや、貴重なデータ達が吹っ飛んじまうので、
次の一手に続く。
先日お伝えした外部HDDのクラッシュ。
内部HDDがやられるとPC自体が立ち上がらなくなっちゃうから、それと比べたら・・・、
「やっぱりショックはでかい。』
時間かけて取り込んだ音楽CDやらデジカメ画像やらオフィス文書やらムフフファイルやら・・・、
9割方ムフフじゃねぇ~か、という話もありますが・・・、ま、それは置いておいて。
で、クラッシュした3TBという巨大な外付けHDDのデータを何とかして取り出してみようと、まずは定番のグーグル先生で調査開始。
ググ先生に習って「コンピューター」を右クリック→「管理」→「記憶域」「ディスクの管理」で認識するかどうかを調べました。したっけ、認識したけど・・・、
「フォーマットが必要」とな!? まじか。
しゃーないわな。んじゃ、フォーマット開始。「ポチっとな」
いやいや、貴重なデータ達が吹っ飛んじまうので、
次の一手に続く。
ブログテーマ:
未分類
2017年8月24日木曜日
2017年8月23日水曜日
本日の仙台名取地方は「晴れ」
mituzoでございます。
「晴天」まではほど遠いけど、
超絶久しぶりのジテツウへGO!!
サコッシュタイムは超絶定番のUCCコーヒー
道中の超絶田んぼ風景
超絶ストロベリーブリッジ先に続く超絶道路
やっぱり自転車が超絶
ブログテーマ:
本日のサコッシュ
2017年8月22日火曜日
2017年8月21日月曜日
2017年8月20日日曜日
2017年8月19日土曜日
2017年8月18日金曜日
2017年8月17日木曜日
2017年8月16日水曜日
これ以上、曇りor雨が続くと・・・、
mituzoでございます。
いやぁ~、道路が空いてますね。
通勤が楽で楽で、いっそずっとお盆休みでも良いんですが・・・、
と言っても、ずぅ~~~~っと続く雨。
クルマ通勤なんだよな~。
で、8月の天気を振り返ってみたところ・・・、
ほとんどが雨か曇り(~o~)
体重が増え続けてます。。。
「晴れろ~~~」
いやぁ~、道路が空いてますね。
通勤が楽で楽で、いっそずっとお盆休みでも良いんですが・・・、
と言っても、ずぅ~~~~っと続く雨。
クルマ通勤なんだよな~。
で、8月の天気を振り返ってみたところ・・・、
「ジャン」
ほとんどが雨か曇り(~o~)
体重が増え続けてます。。。
「晴れろ~~~」
ブログテーマ:
日記
2017年8月15日火曜日
2017帰省の覚書 その5
mituzoでございます。
ラストだよっ!!
ファイトだよ!!
はい、参りましょう。
静岡県東部限定なのか?「のっぽパン」
ランチパックよろしく、知らない間に色んな味が仲間入りしてましたね。
「塩キャラメル味」にも惹かれましたが・・・、
mituzo家一行、最後の最後までmituzo地元を堪能しまくっていたところ・・・、
完全、「やってもうた状態」。
ま、自業自得でやつですね。自由席に座れただけ「御の字」ってことで、次に繋げましょう。
さぁ~、仕事仕事っと。
おしまい。
ラストだよっ!!
ファイトだよ!!
はい、参りましょう。
静岡県東部限定なのか?「のっぽパン」
ランチパックよろしく、知らない間に色んな味が仲間入りしてましたね。
そしてここにも「ラブライバー」
「塩キャラメル味」にも惹かれましたが・・・、
やっぱり定番の「クリーム」でしょ。
のっぽ専用袋に入れてくれますよ。
mituzo家一行、最後の最後までmituzo地元を堪能しまくっていたところ・・・、
「スーパービュー踊り子」乗り過ごしの巻。
完全、「やってもうた状態」。
ま、自業自得でやつですね。自由席に座れただけ「御の字」ってことで、次に繋げましょう。
で、混みっ混みの東京ですよ。
キオスクまでオサレなんだよな~
あちこち覗いたあげく・・・、
やっぱり「ど定番」でしょ。
さぁ~、仕事仕事っと。
おしまい。
2017年8月14日月曜日
2017帰省の覚書 その4
mituzoでございます。
実は・・・、
すでに仕事。しかも日当直日勤のローング勤務。
ま、充電させて頂きましたからね。ファイトだよ。
てことで、ラブライバーではございませんが、沼津はラブライブとコラボしてあっちこちでキャンペーンを組んでましたよ。
アニメの事は良く分かりません。ラブライブの声優さんのとある疑惑の方が気になりますが・・・、それは置いておいて。
そろそろお土産でも・・・、
ちょいと移動して、わさび加工品で有名な「山本食品さん」
さらにお隣、ゲートウェイ函南ではうなぎパイ「VSOP」をゲッツ。
ずずずぃっと伊豆をあとにしましょうか。
さすがは「水の都」。駅前に富士山の湧き水が沸いちゃってますよ。
三島コロッケも押さえておきましょうね。
実は・・・、
すでに仕事。しかも日当直日勤のローング勤務。
ま、充電させて頂きましたからね。ファイトだよ。
てことで、ラブライバーではございませんが、沼津はラブライブとコラボしてあっちこちでキャンペーンを組んでましたよ。
アニメの事は良く分かりません。ラブライブの声優さんのとある疑惑の方が気になりますが・・・、それは置いておいて。
そろそろお土産でも・・・、
定番中の定番、「田子の月」へGO!!
ちょいと移動して、わさび加工品で有名な「山本食品さん」
さらにお隣、ゲートウェイ函南ではうなぎパイ「VSOP」をゲッツ。
ずずずぃっと伊豆をあとにしましょうか。
向かった先は、「伊豆っぱこ」の終点、三島駅。
さすがは「水の都」。駅前に富士山の湧き水が沸いちゃってますよ。
三島コロッケも押さえておきましょうね。
ブログテーマ:
日記
2017年8月13日日曜日
2017帰省の覚書 その3
mituzoでございます。
そして、ついに・・・、
って事は、定番中の定番。日本CSCこと「修善寺サイクルスポーツセンター!!」
ではなく、
鮎つり、鮎つかみ、川遊びなどなど。
そして、夜は・・・、
mituzo父母
mituzo弟家一行
mituzo妹家一行
そして
mituzo家一行の大宴会。
酔った勢いで・・・、最終日突入!!
そして、ついに・・・、
「おもしろ自転車!!」
って事は、定番中の定番。日本CSCこと「修善寺サイクルスポーツセンター!!」
ではなく、
「富士山こどもの国」へGO!!
現地集合でmituzo弟&mituzo弟家の小さい方のレディと合流。
鮎つり、鮎つかみ、川遊びなどなど。
そして、夜は・・・、
mituzo父母
mituzo弟家一行
mituzo妹家一行
そして
mituzo家一行の大宴会。
酔った勢いで・・・、最終日突入!!
ブログテーマ:
日記
2017年8月12日土曜日
2017帰省の覚書 その2
mituzoでございます。
レディさん達と合流し、mituzo家一行が向かった先は・・・、
周囲が海に囲まれている淡水の池なんだけど、未だにその謎が解明されていないのだとか。
しかも、神池を荒らしたり、調査でもしようもんなら、末代祟られるのだという・・・。
天候はいまいちだったけど、大瀬崎ビーチには「水着ギャル!!」ではなく、有数のスキューバダイビングスポットらしく、「あまちゃん」みたいな老若男女がぷ~かプカ。
うちらの水着ギャル(小さい方のレディ)と共に大瀬崎ビーチで海水浴して~の。
建物は古いんだけ~が、食べ物はどれもこれも「うんみゃ~」。
間違いにゃ~ら(間違いないですぞ)
レディさん達と合流し、mituzo家一行が向かった先は・・・、
「大瀬崎ビーチ」
・・・、の少し先。「神池」と呼ばれるパワースポット。
周囲が海に囲まれている淡水の池なんだけど、未だにその謎が解明されていないのだとか。
しかも、神池を荒らしたり、調査でもしようもんなら、末代祟られるのだという・・・。
池には無数の鯉が生息してます。淡水感満載だら~。
お次はご神木
とんでもにゃ~ってくらい、ご神木感満載だら~
天候はいまいちだったけど、大瀬崎ビーチには「水着ギャル!!」ではなく、有数のスキューバダイビングスポットらしく、「あまちゃん」みたいな老若男女がぷ~かプカ。
うちらの水着ギャル(小さい方のレディ)と共に大瀬崎ビーチで海水浴して~の。
民宿「浜の家」泊
浜の家と言えば「船盛り!!」
エーんど、本醸造「浜の家」で決まりっ!!
建物は古いんだけ~が、食べ物はどれもこれも「うんみゃ~」。
間違いにゃ~ら(間違いないですぞ)
ブログテーマ:
日記
2017年8月11日金曜日
2017帰省の覚書 その1
mituzoでございます。
後追いになりますが・・・、
今年の帰省を覚書。完全にチームブログを私物化しちゃってますが・・・、
「知ってんだらぁ~」(ご承知ですよね)
はい、参りましょう。
初日の夜。久しぶりに「ゆーとぴあ函南」で富士見風呂。
割と空いていて、ゆっくり浸かれて良かったんだけど、券売機やら泡風呂やら屋外へのドアやら、あちこちガタが来てる模様。
修繕されていないのは、お盆時期だからか? それとも・・・。
ガンバレー!!函南
さて、伊豆の入り口にあたる函南町ではございますが、あちこちに駐輪ラックが設置されてましてね。ロードバイクも沢山走ってます。名取市の3倍くらい走ってたかな。
ゆーとぴあ函南入り口の駐輪スペースにも駐輪ラックがありますよ。
翌朝は、ウォーキングがてら、畑毛(はたけ)温泉近くの低山「大仙山」へGO。
ただ歩くのもつまんにゃ~から、久しぶりにIngressを立ち上げて・・・、
大仙山ポータル「金毘羅宮」ゲッツ!!
せっかくだから、ガーディアンメダルでも狙ってみよっかな・・・、
えっと~、ゴールドまで持ってんだもんで。
プラチナ90日、オニキス150日か~。めんどくしゃ~
2017年8月10日木曜日
函南デカ盛り紀行@らーめんブッチャー その2
mituzoでございます。
富士山のネーミング通り、山頂部分には万年雪(玉ねぎみじん切りと味付けニンニク)
まずはニンニクを駿府脇(スープ脇)へ移動。崩さないよう慎重に大量のモヤシを食べ進んで参りましょう。
もうね、棒倒しゲームに近いものがありますが、案の定…、雪崩発生。
麺にはいつになったら辿り着くやら。
つづく
いや、これ以上引っ張っても何も出ません。食べ進みましょう。
ようやく辿り着いた極太麺。ちなみに大盛りまでは無料。「ワシワシと」てか、モヤシの存在感が凄すぎて麺が普通盛りに見えちゃうというね。
スープは仙台二郎をマイルドにした感じの豚骨醤油。普通にうみゃ〜ら〜(美味しいラーメンですよ)。
極厚のドデカいチャーシュー2枚と味玉、メンマをつまみつつ…、完食完汁。
どんぶりをカウンターに上げ、テーブルを拭くまでが二郎の流儀。
是非、伊豆へお越しの際はお試しあれ。
登録:
投稿 (Atom)