mituzoでございます。
「ようやく」と言ったら語弊がありますが・・・、
東京から新幹線で一本の立地にある大都市の一つ「仙台」
日常的にそれなりの人数が往来していて、新型コロナ感染者が「ゼロ」という方が不自然だと思ってたので・・・。
そして本日「東北地方で初めて新型コロナウイルス感染確認」とのニュース。
これまた語弊ありまくりで進行いたしますが・・・、
誰もが、「最初の一人」にはなりたくないんだけど、特に東北地方は良くも悪くも「ムラ社会」
そして「村八分」という言葉で想像できるような悪しき習慣を、少なからず耳にするのも事実。
そんな状況で「最初の一人」になってしまって・・・、
近隣住民からどんな風に見られるのか。回覧板がまわってこなくなるだとか、さらに近隣から二人目が出たとしたら・・・。
ややもすると、沈静化した後の生活にも深い影響を及ぼす可能性があるような、妙な胸騒ぎがあって・・・。
さらに語弊ありまくりで、もう一つ。
豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス」でクルーズをしていた方々。
死者も出ており、「新型コロナウイルス集団感染の餌食になった不幸な方々」であることに間違いはないんだけど・・・、
その一方で、豪華絢爛な設備や食事と共に、「快適な洋上クルーズで優雅な時間を過ごしていた方々」と見られてしまうわけで・・・。
ただ単に、スケープゴート役が現れるのを待っていただけじゃね?
そんな穿った見方をしてしまうのは、私mituzoだけでしょうか。。。
なので、ここから堰を切ったように東北各地でも感染報告が続くんじゃ・・・、少なくとも仙台では。。。
と、共に。
仙台市長の郡さん、ノーマスクでの会見は、どうか、と。。。
妙な胸騒ぎは、つづく。
一言コメント
「i」と「クルマ」と「ママチャリ」と
2020年2月29日土曜日
2020年2月26日水曜日
NHKの受け売りですが…、
mituzoでございます。
忍び寄る「新型コロナ」に、何とも言えない不安な日々が続いておりまして…。
まず言えるのは、特効薬が見つかっていない現状からすると、もし罹患した場合は対症療法しかないわけなので、何とかして自分の力でウイルスに打ち勝つしかないんだよね。
だから、持病があったり、免疫力が下がっている人たちは重症化して、最悪の場合は死に至る。
今できること、
「しっかり栄養を摂って、十分な睡眠をとる。」
まずはこれに尽きるのかな。
マスクの品切れが続いていて、医療機関でも底をつきそうな現状もあって…。
ノーガードでコロナ疑いの方々と関わるとしたら…、
軽症の人が自分の不安解消のために医療機関に向かうのは…、むしろ危険。
こちらは仕事なので向かいますけどね。白衣を脱げば一般人。
自分だったら、病院にはできるだけ近づかない、と思う。
いじょ。
忍び寄る「新型コロナ」に、何とも言えない不安な日々が続いておりまして…。
まず言えるのは、特効薬が見つかっていない現状からすると、もし罹患した場合は対症療法しかないわけなので、何とかして自分の力でウイルスに打ち勝つしかないんだよね。
だから、持病があったり、免疫力が下がっている人たちは重症化して、最悪の場合は死に至る。
今できること、
「しっかり栄養を摂って、十分な睡眠をとる。」
まずはこれに尽きるのかな。
マスクの品切れが続いていて、医療機関でも底をつきそうな現状もあって…。
ノーガードでコロナ疑いの方々と関わるとしたら…、
軽症の人が自分の不安解消のために医療機関に向かうのは…、むしろ危険。
こちらは仕事なので向かいますけどね。白衣を脱げば一般人。
自分だったら、病院にはできるだけ近づかない、と思う。
いじょ。
ブログテーマ:
mituzoのボヤキ
2020年2月16日日曜日
知ってました? ディスプレイオーディオ
mituzoでございます。
こう見えて、音楽大好き人間。
「No music、No life」のmituzoでございましてね。
次期愛車「どらシエラ」のオーディオをどうしようか…、超真剣に悩み中。
ほぼほぼ乗るのは一人なので、カーナビやテレビを装着するつもりは毛頭なし。
それこそ、カーナビはiPhoneで十分だし、テレビはYouTubeで十分だし。。。
したっけ、
「ディスプレイオーディオ」なるお品物があるんですってね。知らんかった。
ディスプレイオーディオを簡単に説明すると、「お手持ちのスマホと接続して使う前提のカーオーディオ」と言えば、少しは伝わるでしょうか。
これまでも、Bluetooth接続して、音源を再生したりハンズフリー電話をしたり、ってのはあったけど、スマホ画面も大画面化してタッチ操作できるのが「ディスプレイオーディオ」ですね。もう少し伝わったでしょうか?
となると、私mituzoのニーズにマッチング~、ですね。
ちなみに、
新型カローラのCMでもおなじみのあれでしたか。何せ2009年版の楽ナビを愛用してますのでね。
にしても、一見するとiPhoneそのもの。
Apple CarPlayって機能を使っているので当然と言えば当然なのですが…。
そして、そのまま「スッと」入っていかないのが、私mituzoのへんちくりんな拘りでして、当然っちゃ当然でしたね。
つづく。
こう見えて、音楽大好き人間。
「No music、No life」のmituzoでございましてね。
次期愛車「どらシエラ」のオーディオをどうしようか…、超真剣に悩み中。
ほぼほぼ乗るのは一人なので、カーナビやテレビを装着するつもりは毛頭なし。
それこそ、カーナビはiPhoneで十分だし、テレビはYouTubeで十分だし。。。
したっけ、
「ディスプレイオーディオ」なるお品物があるんですってね。知らんかった。
ディスプレイオーディオを簡単に説明すると、「お手持ちのスマホと接続して使う前提のカーオーディオ」と言えば、少しは伝わるでしょうか。
これまでも、Bluetooth接続して、音源を再生したりハンズフリー電話をしたり、ってのはあったけど、スマホ画面も大画面化してタッチ操作できるのが「ディスプレイオーディオ」ですね。もう少し伝わったでしょうか?
となると、私mituzoのニーズにマッチング~、ですね。
ちなみに、
こんな感じ

新型カローラのCMでもおなじみのあれでしたか。何せ2009年版の楽ナビを愛用してますのでね。
にしても、一見するとiPhoneそのもの。
Apple CarPlayって機能を使っているので当然と言えば当然なのですが…。
そして、そのまま「スッと」入っていかないのが、私mituzoのへんちくりんな拘りでして、当然っちゃ当然でしたね。
つづく。
ブログテーマ:
日記
2020年2月15日土曜日
ドラしえら、早くもカスタマイズ!?
mituzoでございます。
納車はまだまだ先の話ですが・・・、
ドラしえら用のフロアマットを絞り込み中でしてね。
色は「ベージュ系」にしようかと考え中。
実は、「オニキスNB」も3年落ちの中古だから、自分用としては「初新車」なんだよなぁ~。
オプション探しの旅は当面続きます。
納車はまだまだ先の話ですが・・・、
ドラしえら用のフロアマットを絞り込み中でしてね。
HOT FIELDさんから、サンプル品をお取り寄せ。
色は「ベージュ系」にしようかと考え中。
にしても、カーペット一つ、迷いますね~。
実は、「オニキスNB」も3年落ちの中古だから、自分用としては「初新車」なんだよなぁ~。
オプション探しの旅は当面続きます。
ブログテーマ:
クルマいじり
2020年2月14日金曜日
とある日のゆりあげビーチ
mituzoでございます。
東日本大震災で甚大な被害を受けた「ゆりあげビーチ」
数日前に復興状況をお伝え致しましたが・・・、
そういやこちらのワンコ。
大震災知らない世代なんだよなぁ~~~。
知らない方が幸せな事もあるよねぇ~~~。
などと、黄昏つつ。。。(撮影したのは早朝です)
東日本大震災で甚大な被害を受けた「ゆりあげビーチ」
数日前に復興状況をお伝え致しましたが・・・、
そういやこちらのワンコ。
大震災知らない世代なんだよなぁ~~~。
知らない方が幸せな事もあるよねぇ~~~。
などと、黄昏つつ。。。(撮影したのは早朝です)
ブログテーマ:
愛犬日記
2020年2月13日木曜日
そりゃ、気になるでしょ。
mituzoでございます。
新型コロナウィルスが猛威を奮っておりまして・・・、
明るい光が見えない状況が続いております。
もしも罹患した場合の症状が最小限になるよう、予備力を増強しておきましょう。
あとは、インフルエンザと同じような「季節性」のウィルスであることを祈るばかりです。
暖かくなったら、落ち着いてくれると良いのですが・・・、
で、表題の「気になる」のは新型コロナもだけど、ドラしえらへの影響。
日産やトヨタは、一部の工場は通常通りの稼働ではない状況のようでしてね。
今や「世界の工場」になっている中国から部品が調達できないとなると、様々な生産が滞ってしまうのだとか・・・。
1年以上待つのであれば、車検通した「オニキスNB」に2年乗ることになるわけだが・・・、
どうなることやら(*_*)
新型コロナウィルスが猛威を奮っておりまして・・・、
明るい光が見えない状況が続いております。
もしも罹患した場合の症状が最小限になるよう、予備力を増強しておきましょう。
あとは、インフルエンザと同じような「季節性」のウィルスであることを祈るばかりです。
暖かくなったら、落ち着いてくれると良いのですが・・・、
で、表題の「気になる」のは新型コロナもだけど、ドラしえらへの影響。
日産やトヨタは、一部の工場は通常通りの稼働ではない状況のようでしてね。
今や「世界の工場」になっている中国から部品が調達できないとなると、様々な生産が滞ってしまうのだとか・・・。
1年以上待つのであれば、車検通した「オニキスNB」に2年乗ることになるわけだが・・・、
どうなることやら(*_*)
ブログテーマ:
mituzoのボヤキ
2020年2月12日水曜日
本日もぺ
mituzoでございます。
まずは本日の一曲
結局「やっぱりオリジナルが至上」に収束する「本日のペヤングシリーズ」
毎度ながら「まるか食品さん」の引き出しの意外性に驚かされつつ・・・、
本日はこちら
もうね、なんだろう。
オリジナルのアレンジレシピを「販売してみた」的な感じなのか?
いっそ、まるか食品開発部でYouTubeチャンネル開設してみたら???一定数の視聴が望めるのでは???などと邪推してみたりして。
邪推もあながち当たってたりして・・・。
これでは良い歳こいて食べ盛りのオヤジには物足りなさ杉ますね。
そして肝心のお味の方は、もはやペヤングではございませんで・・・、本日もオリジナル越えならず。
偉大すぎる先駆者を越えられる日を期待しつつ・・・、
「やっぱりオリジナルが至上」
まずは本日の一曲
結局「やっぱりオリジナルが至上」に収束する「本日のペヤングシリーズ」
毎度ながら「まるか食品さん」の引き出しの意外性に驚かされつつ・・・、
本日はこちら
「ペヤングやきそばピザ」
もうね、なんだろう。
オリジナルのアレンジレシピを「販売してみた」的な感じなのか?
いっそ、まるか食品開発部でYouTubeチャンネル開設してみたら???一定数の視聴が望めるのでは???などと邪推してみたりして。
おまけに「食べ方動画」のQRコードまで。。。
邪推もあながち当たってたりして・・・。
いざ実食!!
の前に、「小っちゃ!!」
これでは良い歳こいて食べ盛りのオヤジには物足りなさ杉ますね。
そして肝心のお味の方は、もはやペヤングではございませんで・・・、本日もオリジナル越えならず。
偉大すぎる先駆者を越えられる日を期待しつつ・・・、
「やっぱりオリジナルが至上」
ブログテーマ:
本日のサコッシュ
2020年2月11日火曜日
2020年2月10日月曜日
パルム登場
mituzoでございます。
まずは本日の動画
「働き方改革」言うてますが・・・、
「働きすぎ」も良くないんだけど、「副業も可能」って!?
若干矛盾を感じつつも、そうなりゃ夢の「YouTuber生活」がチラついてくるわけでしてね。
現在は副業禁止となってる手前、アフェリエイトなしで運営してますし、YouTuberさんたちのような編集も一切なし。
ピノの動画アップしたところで、視聴回数は一桁もしくはゼロ(・_・;)
少し気合い入れたら、多少の小遣い稼ぎくらいはできるかな、と。
そのためにも素材撮りためておこうかな、と。。
っていうか、文面だけのブログもそろそろ限界かな、と。。。
アフェリエイトなしのYouTuberってのも、新しいかな、と。。。。
ただ、動画編集にゃ、時間が必要なんだよなぁ~~~。。。。。
ちなみに、愛犬ピノにつづいてお掃除ロボ「パルム」
どうぞお見知りおきを。
まずは本日の動画
「働き方改革」言うてますが・・・、
「働きすぎ」も良くないんだけど、「副業も可能」って!?
若干矛盾を感じつつも、そうなりゃ夢の「YouTuber生活」がチラついてくるわけでしてね。
現在は副業禁止となってる手前、アフェリエイトなしで運営してますし、YouTuberさんたちのような編集も一切なし。
ピノの動画アップしたところで、視聴回数は一桁もしくはゼロ(・_・;)
少し気合い入れたら、多少の小遣い稼ぎくらいはできるかな、と。
そのためにも素材撮りためておこうかな、と。。
っていうか、文面だけのブログもそろそろ限界かな、と。。。
アフェリエイトなしのYouTuberってのも、新しいかな、と。。。。
ただ、動画編集にゃ、時間が必要なんだよなぁ~~~。。。。。
ちなみに、愛犬ピノにつづいてお掃除ロボ「パルム」
どうぞお見知りおきを。
ブログテーマ:
mituzoのボヤキ
2020年2月9日日曜日
とある日の、ゆりあげビーチ
mituzoでございます。
まずは本日の一曲
前に亘理町荒浜に出向いて、海を初体験した愛犬ピノ。
「うわぁ~~、何この風景!!」
みたいな反応を期待してたんだけど・・・、期待してたほどの反応は得られず。
人間だと、多少なりとも「うゎ~、海だぁ~」みたいなのがあるからね。
で、リベンジってわけではないんだけど、ゆりあげビーチに行ってみましたら・・・、
立派な建物&かつてのサイクルスポーツセンターにもあった中央部分の幅広い階段。
完成が楽しみです。
そして、再び再開されるであろうママチャリ8時間耐久レースを視野に入れつつ・・・、トレーニングは・・・、腰痛のため休止中(*_*)
できる範囲で頑張ります。
まずは本日の一曲
前に亘理町荒浜に出向いて、海を初体験した愛犬ピノ。
「うわぁ~~、何この風景!!」
みたいな反応を期待してたんだけど・・・、期待してたほどの反応は得られず。
人間だと、多少なりとも「うゎ~、海だぁ~」みたいなのがあるからね。
で、リベンジってわけではないんだけど、ゆりあげビーチに行ってみましたら・・・、
ピノさん、黄昏ちゃってます
たまたまなのか
早朝の寒い時間帯だったからなのか
ピノと共に黄昏つつ、ここ最近は毎週末ゆりあげに行ってますね。
ノーリードで散歩できるビーチが割と近所にあるってのはラッキー。
反対側には建設中のサイクルスポーツセンター宿泊棟。
立派な建物&かつてのサイクルスポーツセンターにもあった中央部分の幅広い階段。
完成が楽しみです。
そして、再び再開されるであろうママチャリ8時間耐久レースを視野に入れつつ・・・、トレーニングは・・・、腰痛のため休止中(*_*)
できる範囲で頑張ります。
ブログテーマ:
愛犬日記
2020年2月8日土曜日
オニキスNBの幌修繕
mituzoでございます。
次期愛車「ドラしえら」到着までの間、約1年を何とか頑張って頂くことになった愛車「オニキスNB」
雨にも負けず、風にも負けず・・・、決して丈夫な身体ではございませんが、現状を維持して参りましょう。
こちら、幌破れの応急処置で貼っておいた「黒色ガムテープ」
うっすらと幌の折りたたまる骨組みが分かりますよね。そして一部分が光沢素材になっている箇所が幌破れポインツ。ちょうど負荷がかかる場所なんでしょうか???
宮城県民はこのような状態を「おはよう靴下」と言います。
正確には穿き倒して足の親指に穴の開いた靴下のことを指しますね。
そして、オニキスNBの場合も「おはよう靴下」言うかは分かんにゃ~(不明です)。
都合が悪い時はmituzoの地元「伊豆弁」を出して参りましょうか。
トラックの幌やら、船の帆布(はんぷ)を補修するための補修剤です。そんなのがあることも知らず、以前には養生テープで補修してました。
この度もAmazonさん、お世話になってます。
裏面からも同様に貼り付けて、作業終了。超簡単に補修が出来てしまいました。
素材感も近いので、良~く見ないと分からないレベルですね。
さてと、これからもオープンにして参りますよっ!!
次期愛車「ドラしえら」到着までの間、約1年を何とか頑張って頂くことになった愛車「オニキスNB」
雨にも負けず、風にも負けず・・・、決して丈夫な身体ではございませんが、現状を維持して参りましょう。
こちら、幌破れの応急処置で貼っておいた「黒色ガムテープ」
うっすらと幌の折りたたまる骨組みが分かりますよね。そして一部分が光沢素材になっている箇所が幌破れポインツ。ちょうど負荷がかかる場所なんでしょうか???
剥がしてみるとこのような感じ。
宮城県民はこのような状態を「おはよう靴下」と言います。
正確には穿き倒して足の親指に穴の開いた靴下のことを指しますね。
そして、オニキスNBの場合も「おはよう靴下」言うかは分かんにゃ~(不明です)。
都合が悪い時はmituzoの地元「伊豆弁」を出して参りましょうか。
お次、取り出したるは「ぺタックス」
トラックの幌やら、船の帆布(はんぷ)を補修するための補修剤です。そんなのがあることも知らず、以前には養生テープで補修してました。
この度もAmazonさん、お世話になってます。
適度な大きさにカットしたぺタックスを
貼るっ!!
裏面からも同様に貼り付けて、作業終了。超簡単に補修が出来てしまいました。
素材感も近いので、良~く見ないと分からないレベルですね。
さてと、これからもオープンにして参りますよっ!!
ブログテーマ:
クルマいじり
2020年2月7日金曜日
バリエーションが豊富すぎるのですよ
mituzoでございます。
にしても、まるか食品さんの開発部の皆さま、次々に良く考えますね。
それでは参りましょう。
「ネギ」に「塩」に「ガーリック」なのでね。
いわゆる、「焼肉屋三種の神器」と呼ばれてるかどうかは分かりませんが、あの味です。
ちなみに、ガーリックはMAXシリーズと異なって、「風味付け」程度なので、昼食で食べてもたぶん大丈夫です。
と、何ともフワっとしたレビューで、いつもの参りましょうか。
「やっぱりオリジナルが至上」
にしても、まるか食品さんの開発部の皆さま、次々に良く考えますね。
それでは参りましょう。
「ペヤングやきそば ネギ塩ガーリック風味」
「ネギ」に「塩」に「ガーリック」なのでね。
いわゆる、「焼肉屋三種の神器」と呼ばれてるかどうかは分かりませんが、あの味です。
ちなみに、ガーリックはMAXシリーズと異なって、「風味付け」程度なので、昼食で食べてもたぶん大丈夫です。
と、何ともフワっとしたレビューで、いつもの参りましょうか。
「やっぱりオリジナルが至上」
ブログテーマ:
本日のサコッシュ
2020年2月6日木曜日
やりませんけども
mituzoでございます。
「♪マスクはfitty」でおなじみの個別包装マスク。
以前に興味本位で購入した「シルキータッチ」なる香りつきマスク。
部屋を片づけ中に発見致しましてね。
「♪マスクはfitty」でおなじみの個別包装マスク。
以前に興味本位で購入した「シルキータッチ」なる香りつきマスク。
部屋を片づけ中に発見致しましてね。

こんなご時勢なので、同じく興味本位でヤフーオークションあたりに出したら、高値がつくのかも知れませんね。
当然、しませんけど、、、どのくらいの金額になるのか、ヤフオクでお気に入り登録しちゃったくらいにして。。。
それはそうと、マスク以外にも色々な物品の「品薄状態」が発生しているようで・・・。
手指消毒アルコール剤もその一つ。
もはや、「新型コロナに効く」の一言で、何でもバカ売れしちゃう勢いですね。
そして、何を言いたいかと申しますと、、、。
出どころのしっかりした「正確な情報」を元に行動しましょうね。
以上です。
ブログテーマ:
mituzoの戯言
2020年2月5日水曜日
予備力向上グッズ
mituzoでございます。
インフル然り、コロナ然り、人が密集する場所にはできるだけ近づかない方が良さそうな風潮ですが・・・、
週末のFIT365のジム通いは「別腹」
こちらのフルワイヤレスイヤホンをゲッツしましたのでね。
Apple製品のようなパッケージに
こんな感じで鎮座
澄み切り系ボーズサウンドでトレーニングも捗りますね
その一方。
2020東京オリンピックは来年に延期したら良いんじゃね? と本気で思います。
この状況なので、来年に延期しても「TOKYO2020」で良いジャン。
誰もが納得だと思うのだが・・・。
ブログテーマ:
mituzoのボヤキ
2020年2月4日火曜日
世界人類が平和でありますように
mituzoでございます。
新型コロナウイルスが猛威をふるっておりまして・・・、
デリケートな話題なので、躊躇してましたが、
映画「コンテイジョン」のストーリーが現実になってしまいました。
まず、自分達が出来ること。
「正確な情報を収集して、デマには惑わされないようにする。」
次にできる人とできない人がいるかも知れませんが、
「体調を整えて、罹患した時の予備力を蓄えておく」
マスクが入手不可となった現在。
それ以外の方法を考えておかないと、ね。
あとは、ただただ一刻も早い収束を祈るばかりです。
世界人類が平和でありますように
新型コロナウイルスが猛威をふるっておりまして・・・、
デリケートな話題なので、躊躇してましたが、
映画「コンテイジョン」のストーリーが現実になってしまいました。
まず、自分達が出来ること。
「正確な情報を収集して、デマには惑わされないようにする。」
次にできる人とできない人がいるかも知れませんが、
「体調を整えて、罹患した時の予備力を蓄えておく」
マスクが入手不可となった現在。
それ以外の方法を考えておかないと、ね。
あとは、ただただ一刻も早い収束を祈るばかりです。
世界人類が平和でありますように
ブログテーマ:
未分類
2020年2月3日月曜日
オニキスNBに続き。。。
mituzoでございます。
急展開となった「ジムニーシエラ購入計画」
そして、納車までの1年あまり「オニキスNBスクラップへの道」
正直な所、どちらの実感もありません。
とは言っても、少しずつ準備を進めていきましょか。
そう言えば、夏に那須さ行った時のジムニー率の高さにはビックリしましたが、名取市周辺でも、20年以上前のジムニーがまだまだ現役で走ってますね。昔のクルマを大切に乗り続けているのは、とっても好感が持てます。
若干、イカツイ風貌ではございますが、、、。
コチラの画像。タッチパネルでオプション装着の画像を作れる代物がスズキのディーラーに置いてあったので、待ち時間に遊んでみました。
したっけ、妄想が膨らみまして・・・、
フロントグリルを白くしてみようかな、と。
おまけに屋根も。。。
ブルー&ホワイト
カワイイ系のシエラにしちゃおうかと企み中。
そして、どこでもドアみたいに、どこにでも連れて行ってくれる青と白の相棒。
命名しました「ドラしえら」
次期愛車「ドラしえら」どうぞお見知りおきを。
急展開となった「ジムニーシエラ購入計画」
そして、納車までの1年あまり「オニキスNBスクラップへの道」
正直な所、どちらの実感もありません。
とは言っても、少しずつ準備を進めていきましょか。
そう言えば、夏に那須さ行った時のジムニー率の高さにはビックリしましたが、名取市周辺でも、20年以上前のジムニーがまだまだ現役で走ってますね。昔のクルマを大切に乗り続けているのは、とっても好感が持てます。
さて、前述のこちらの写真。
若干、イカツイ風貌ではございますが、、、。
コチラの画像。タッチパネルでオプション装着の画像を作れる代物がスズキのディーラーに置いてあったので、待ち時間に遊んでみました。
したっけ、妄想が膨らみまして・・・、
フロントグリルを白くしてみようかな、と。
おまけに屋根も。。。
ブルー&ホワイト
カワイイ系のシエラにしちゃおうかと企み中。
そして、どこでもドアみたいに、どこにでも連れて行ってくれる青と白の相棒。
命名しました「ドラしえら」
次期愛車「ドラしえら」どうぞお見知りおきを。
ブログテーマ:
日記
2020年2月2日日曜日
オニキスNB、ついに、ついに。。。8
mituzoでございます。
シリーズも8回目。
引き伸ばしもこの辺にしておきましょうか。
まずはこちらをご覧頂きましょかね。
あらまや~~、私mituzoの新しい相棒。
「スズキ ジムニーシエラ」でございます。
もう、ピッカピカでかっちょええ、っこだ。
写真ですが・・・。
実は前から気になっていて、カタログを取り寄せてはいたんだけど、それっきり。
オニキスNBからすると、だいぶ毛色の違うクルマになっちゃうけど、これだったら長く乗り続けられるかなぁ~、などと妄想したんですね~(^^♪
「ザ・道具」という感じの質実剛健っぷりなデザイン。
その割りに、非力なエンジンなので速度域は低め。
4WDで将来の異常気象にも対応しつつ、価格も予算内。そして5速のマニュアルミッション。
乗車人数は4名で荷物の積載能力はそれほど高くないんだけど、工夫すれば車中泊も可能とのこと。
ほぼほぼ「決め打ち」状態でスズキに向かい、試乗した翌日には契約を交わしておりました。
ただ、2018年に20年ぶりのフルモデルチェンジ以降、日本中・世界中でバカ売れしていて、ネット情報だと納車は1年~1年半待ちとのこと。
となると、愛車との出会いは2021年か???
ま、1年先の行列には並びましたのでね。
営業さんからの吉報を待つことに致しましょう。
シリーズも8回目。
引き伸ばしもこの辺にしておきましょうか。
まずはこちらをご覧頂きましょかね。
「ジャン」
あらまや~~、私mituzoの新しい相棒。
「スズキ ジムニーシエラ」でございます。
もう、ピッカピカでかっちょええ、っこだ。
写真ですが・・・。
実は前から気になっていて、カタログを取り寄せてはいたんだけど、それっきり。
オニキスNBからすると、だいぶ毛色の違うクルマになっちゃうけど、これだったら長く乗り続けられるかなぁ~、などと妄想したんですね~(^^♪
「ザ・道具」という感じの質実剛健っぷりなデザイン。
その割りに、非力なエンジンなので速度域は低め。
4WDで将来の異常気象にも対応しつつ、価格も予算内。そして5速のマニュアルミッション。
乗車人数は4名で荷物の積載能力はそれほど高くないんだけど、工夫すれば車中泊も可能とのこと。
ほぼほぼ「決め打ち」状態でスズキに向かい、試乗した翌日には契約を交わしておりました。
ただ、2018年に20年ぶりのフルモデルチェンジ以降、日本中・世界中でバカ売れしていて、ネット情報だと納車は1年~1年半待ちとのこと。
となると、愛車との出会いは2021年か???
ま、1年先の行列には並びましたのでね。
営業さんからの吉報を待つことに致しましょう。
ブログテーマ:
日記
2020年2月1日土曜日
オニキスNB、ついに、ついに。。。7
mituzoでございます。
さてと、「もう一つの条件」参りましょうか。
ここ数年は、「アクセルとブレーキの踏み間違い事故」が多発していて、それらへの安全対策が進められている状況ですが・・・。
やっている対策は「踏み間違い前提」だよね。そもそも、前にも後ろにも走らなければ良いわけで・・・、根本的な対策になっているのかな?と疑問があります。
ま、センサーや電子制御が進化しまくって、人間の過ちをカバーしてくれるってんだから、その恩恵を享受することには異論はございません。
ただね、「一定数のアクセルとブレーキを踏み間違える人」がクルマを運転している状況。
痛ましい事故をニュースで見るたびに、もし自分の家族や兄弟、近しい人がアクセルブレーキ踏み間違い事故に遭遇したら?と考えると、とても複雑な心境になります。
その一方で、クルマを運転している以上、自分だって加害者側になる可能性も秘めているわけでして。。。ま、戯言が長くなりましたが、
私mituzo。「マニュアル車」一択でございます。
オートマ限定の方々にはちっとも分からない話だけど、マニュアル車ってドライバーの両手両足が連動していないと、前にも後ろにも動きません。だからこそ、間違いが発生しづらいんじゃないかな?と常日頃から考えているんです。高齢ドライバーはボケ防止も兼ねてマニュアル車に乗ったら?とすら思います。
話は逸れましたが、前述のスバルS4。
本当に良いクルマだし、4大条件も満たしているんだけど、、、。残念ながらミッションはCVT設定のみ。マニュアル仕様のWRX S4となると予算オーバーだし、アイサイトもないカリッカリのスポーツカーだからね。
さてと、一旦リセットしたクルマ選び。
お次に向かった先は・・・、「スズキ」
さてと、どうなることやら(^^♪
さてと、「もう一つの条件」参りましょうか。
ここ数年は、「アクセルとブレーキの踏み間違い事故」が多発していて、それらへの安全対策が進められている状況ですが・・・。
やっている対策は「踏み間違い前提」だよね。そもそも、前にも後ろにも走らなければ良いわけで・・・、根本的な対策になっているのかな?と疑問があります。
ま、センサーや電子制御が進化しまくって、人間の過ちをカバーしてくれるってんだから、その恩恵を享受することには異論はございません。
ただね、「一定数のアクセルとブレーキを踏み間違える人」がクルマを運転している状況。
痛ましい事故をニュースで見るたびに、もし自分の家族や兄弟、近しい人がアクセルブレーキ踏み間違い事故に遭遇したら?と考えると、とても複雑な心境になります。
その一方で、クルマを運転している以上、自分だって加害者側になる可能性も秘めているわけでして。。。ま、戯言が長くなりましたが、
私mituzo。「マニュアル車」一択でございます。
オートマ限定の方々にはちっとも分からない話だけど、マニュアル車ってドライバーの両手両足が連動していないと、前にも後ろにも動きません。だからこそ、間違いが発生しづらいんじゃないかな?と常日頃から考えているんです。高齢ドライバーはボケ防止も兼ねてマニュアル車に乗ったら?とすら思います。
話は逸れましたが、前述のスバルS4。
本当に良いクルマだし、4大条件も満たしているんだけど、、、。残念ながらミッションはCVT設定のみ。マニュアル仕様のWRX S4となると予算オーバーだし、アイサイトもないカリッカリのスポーツカーだからね。
さてと、一旦リセットしたクルマ選び。
お次に向かった先は・・・、「スズキ」
さてと、どうなることやら(^^♪
ブログテーマ:
mituzoの戯言
登録:
投稿 (Atom)