mituzoでございます。
ちっとも明るいニュースが流れない日々が続いておりまして・・・。
ま、人々の関心がコロナに集中しているのも当然なのですが、そんな状況を逆手に取れないかな?と考えてみましてね。。。
例えば、休園状態が続いている「東京ディズニーランド」
いつもは大混雑のランド内だけど、人っこ一人いないガランガランのランド内をミッキーとミニーが二人占めでおデート中の映像。ドナルドやプルート、グーフィーもはしゃぎ回ったくらいにして。。。
最後に字幕で「みんなとまた、きっと会える」みたいな。
ワクチンもなく、発生報告数や検査結果だって不明瞭な中。
せめて、真っ暗闇の向こう側にある「一筋の希望」を与えてもらえれば、頑張れるんじゃないかな、と。
まぁね、大勢の従業員さん達の支援で精一杯なのは重々理解できるんだけど、そんな「夢」を与えてくれるのがディズニーランドじゃねぇのか、と。
「今」を頑張れば、「未来」はきっと良くなる。
東日本大震災から9年目を迎える宮城の地から、ひとボヤキ。
いじょ。
一言コメント
「i」と「クルマ」と「ママチャリ」と
2020年3月11日水曜日
2020年3月9日月曜日
ピノ修行の覚書②
mituzoでございます。
所長さんからしたら、mituzo家の飼い方はNGだらけなのでしょうが・・・、とりあえず2点目。
「一緒に寝ない」
ここで言う「一緒に」ってのは「同時に」ではなく、「川の字になって寝ない」という意味でして・・・、
私mituzo、一緒に寝るレベルじゃなく、
これまでずっとピノのお腹部分をモフモフしながら安眠してました(-_-)zzz
基本はゲージ内で一匹で寝るようにしないと、人間と犬の生活がごっちゃになって混乱するのだとか。。。そうですか。。。
まぁね、人間の子供と同様に、眠くなるとグズってきて、「あま噛み」がエスカレートして「本気噛み」になることもしばしば。
そんな時は体格差を武器に、本当に潰さないように気をつけながらボディプレスするんだけどね。「どーだ、敵わないだろ」みたいな。
どうやら、そもそもの部分で間違っていたようです。
そんな中、見つけた動画がこちら。
所長さんからしたら、mituzo家の飼い方はNGだらけなのでしょうが・・・、とりあえず2点目。
「一緒に寝ない」
ここで言う「一緒に」ってのは「同時に」ではなく、「川の字になって寝ない」という意味でして・・・、
私mituzo、一緒に寝るレベルじゃなく、
これまでずっとピノのお腹部分をモフモフしながら安眠してました(-_-)zzz
基本はゲージ内で一匹で寝るようにしないと、人間と犬の生活がごっちゃになって混乱するのだとか。。。そうですか。。。
まぁね、人間の子供と同様に、眠くなるとグズってきて、「あま噛み」がエスカレートして「本気噛み」になることもしばしば。
そんな時は体格差を武器に、本当に潰さないように気をつけながらボディプレスするんだけどね。「どーだ、敵わないだろ」みたいな。
どうやら、そもそもの部分で間違っていたようです。
そんな中、見つけた動画がこちら。
思わず、「何や、どらシエラ届いたらやりたかったやつやん。」
ここまで本格的でなくても、ピノと一緒に車中泊。
憧れるわぁ~~~。
ピノ~~~~、ちばりよ~~~。
ブログテーマ:
愛犬日記
2020年3月8日日曜日
ピノ修行の覚書①
mituzoでございます。
目下修行中のピノ。
ピノの頑張りを無駄にしないためにも、飼い主としてやらないといけない事を所長さんから教えて頂きましてね。
①室内でもゲージに入れる
今までは、エサの時間に「ハウス」と言うと、ピノが自然にゲージの中でお座りして待っている。だったのですが、常時ゲージに入れておくが基本中の基本とのこと。
そうすることで、そこが「自分の家」という認識になるんですね。
今までは家の中をあっちこっち闊歩しまくり、つまり、家全体が「自分の家」になっていて、そこに住んでいる人間は自分の家の住民。
だから、主従関係もなく、同列のお友達状態。人間の命令を聞くわけがありません。
そして、犬は群れる生き物なので、ちゃんと主従関係を作ってあげた方が犬にとっても安心、なのだとか。
吠えたり、ゲージをイタズラすると、ついついゲージから出してたけど、そこはグッと堪えて諦めるまで「無視」
ご近所の手前もあるんだけど、ここは人間との我慢比べですね。
覚書は続きます。
目下修行中のピノ。
ピノの頑張りを無駄にしないためにも、飼い主としてやらないといけない事を所長さんから教えて頂きましてね。
①室内でもゲージに入れる
今までは、エサの時間に「ハウス」と言うと、ピノが自然にゲージの中でお座りして待っている。だったのですが、常時ゲージに入れておくが基本中の基本とのこと。
そうすることで、そこが「自分の家」という認識になるんですね。
今までは家の中をあっちこっち闊歩しまくり、つまり、家全体が「自分の家」になっていて、そこに住んでいる人間は自分の家の住民。
だから、主従関係もなく、同列のお友達状態。人間の命令を聞くわけがありません。
そして、犬は群れる生き物なので、ちゃんと主従関係を作ってあげた方が犬にとっても安心、なのだとか。
吠えたり、ゲージをイタズラすると、ついついゲージから出してたけど、そこはグッと堪えて諦めるまで「無視」
ご近所の手前もあるんだけど、ここは人間との我慢比べですね。
覚書は続きます。
ブログテーマ:
愛犬日記
2020年3月7日土曜日
愛犬ピノ、修行の巻
mituzoでございます。
おらいの「やんちゃ姫」こと、愛犬ピノ。
室内飼いなのですが、ゲージにはご飯の時以外入らず・・・。
床の敷物かじるわ、人間の食事を邪魔するわ、イタズラ三昧(・_・;)
ま、ピノはイタズラと思っていないんだけど、主従関係ではなく「仲間」状態。
あま噛みも興奮してくると手が付けられなくなる始末。
基本はキャワユイんだけど、「忠犬」には程遠いのでね。
ここいらで、きちんと「躾(しつけ)」をしておかないと、となりまして。。。
「岩沼愛犬・警察犬訓練所」さんにお世話頂くことに。
職場の先輩愛犬家さんからご紹介頂いた、こちらの訓練所。
まぁ~、犬想いの所長さんでして。とっても静かな物腰なのですが、お話の節々に情熱と優しさが感じられるお方。
数日前からのカウントダウンを経て、3月7日。いよいよ訓練へ旅立つこととなりまして。。。
まずは1ヶ月間のお別れ。
ピノにとってもだけど、飼い主にとっても切ない事ですね。
ま、他の犬達と一緒に頑張ってくれる(だろう)!!
にしても・・・、ピノロスがハンパない。。。
おらいの「やんちゃ姫」こと、愛犬ピノ。
室内飼いなのですが、ゲージにはご飯の時以外入らず・・・。
床の敷物かじるわ、人間の食事を邪魔するわ、イタズラ三昧(・_・;)
ま、ピノはイタズラと思っていないんだけど、主従関係ではなく「仲間」状態。
あま噛みも興奮してくると手が付けられなくなる始末。
基本はキャワユイんだけど、「忠犬」には程遠いのでね。
ここいらで、きちんと「躾(しつけ)」をしておかないと、となりまして。。。
「岩沼愛犬・警察犬訓練所」さんにお世話頂くことに。
職場の先輩愛犬家さんからご紹介頂いた、こちらの訓練所。
まぁ~、犬想いの所長さんでして。とっても静かな物腰なのですが、お話の節々に情熱と優しさが感じられるお方。
数日前からのカウントダウンを経て、3月7日。いよいよ訓練へ旅立つこととなりまして。。。
の、前にロング散歩敢行
まずは1ヶ月間のお別れ。
ピノにとってもだけど、飼い主にとっても切ない事ですね。
ま、他の犬達と一緒に頑張ってくれる(だろう)!!
にしても・・・、ピノロスがハンパない。。。
ブログテーマ:
愛犬日記
2020年3月6日金曜日
GP3のスピーカー交換④
mituzoでございます。
取り付け&前後比較まで、行っちゃいましょう。
寒い中のでの外作業だったから、写真とり忘れました。
スピーカーとの取り付けは、太い方と細い方を間違えなければOK
お待ちかねの試聴と参りましょうか。
iPhoneでの動画撮影なので比較できるか分かりませんが、ボリュームや音質調整などは全く同じまま、スピーカー交換前後の比較になります。
いかがだったでしょうか。
リヤにつづく
取り付け&前後比較まで、行っちゃいましょう。
こちらのカプラー変換コードを
装着!! ブラケットは3箇所のネジで既に装着してました
寒い中のでの外作業だったから、写真とり忘れました。
スピーカーとの取り付けは、太い方と細い方を間違えなければOK
4ヶ所のネジで固定したら、とりあえず装着完了。
お待ちかねの試聴と参りましょうか。
スピーカー交換後
iPhoneでの動画撮影なので比較できるか分かりませんが、ボリュームや音質調整などは全く同じまま、スピーカー交換前後の比較になります。
スピーカー交換前
いかがだったでしょうか。
リヤにつづく
ブログテーマ:
クルマいじり
2020年3月5日木曜日
GP3のスピーカー交換③
mituzoでございます。
さて、純正品のスピーカーと比較してみますと・・・、
コアキシャルタイプだからなのかは不明ですが・・・、
スピーカーのシェル部分の剛性もだいぶ違うんでしょう。
もっと高級なスピーカーになると、シェル部分の剛性はさらに上がるんでしょうから、車体の剛性アップにも寄与するかも知れません。
いよいよ取り付けます。
さて、純正品のスピーカーと比較してみますと・・・、
こんな感じ
コアキシャルタイプだからなのかは不明ですが・・・、
いくら何でもマグネットの大きさが違いすぎますね。
スピーカーのシェル部分の剛性もだいぶ違うんでしょう。
もっと高級なスピーカーになると、シェル部分の剛性はさらに上がるんでしょうから、車体の剛性アップにも寄与するかも知れません。
そしてこちら、スピーカー表側のスポンジテープ。
周辺に合わせて、貼ります。音漏れ防止用かな?
こちら裏面用は
取り付け穴に合わせて4枚を貼付
意味合いとしては、微振動によるノイズ予防でしょうか。
いよいよ取り付けます。
ブログテーマ:
クルマいじり
2020年3月4日水曜日
GP3のスピーカー交換②
mituzoでございます。
早速、サクサクと進めてまいりましょう。
いや、写真ほど「パカっとな」ではありませんでした。
粘着力低めの両面テープでボディとスピーカーが貼りついていたので、隙間に内装外しを突っ込んで、てこの原理で「グイっとな」
そんな感じです。
スピーカーが少し浮いたら、上方向にずらす感じで「パカっとな」
ここは文字通りの「パカっとな」で御開帳。
薄ブルーで「かっけー(格好良い)」じゃないか。
そしてこちらのスピーカーには取り付けブラケットも付属していまして・・・。
ホンダ車用ブラケットどころか、汎用のものも付属していて、どらシエラにも使えるかも知れませんね。
さらには、ホンダ車用のカプラー変換コードと汎用のカプラー変換コードも付属していたり、ブラケットとスピーカーの取り付けネジ、ブラケットの取り付け部品、スピーカーの表裏に装着するスポンジテープまで付属していたり、と。
まさに「至れり尽くせり」ですね。
つづきます
早速、サクサクと進めてまいりましょう。
スピーカー上部のネジ1本を外しますと~
「パカっとな」
いや、写真ほど「パカっとな」ではありませんでした。
粘着力低めの両面テープでボディとスピーカーが貼りついていたので、隙間に内装外しを突っ込んで、てこの原理で「グイっとな」
そんな感じです。
スピーカーが少し浮いたら、上方向にずらす感じで「パカっとな」
ここは文字通りの「パカっとな」で御開帳。
続きまして、交換するスピーカーを御開帳
薄ブルーで「かっけー(格好良い)」じゃないか。
そしてこちらのスピーカーには取り付けブラケットも付属していまして・・・。
ホンダ車用はこちら。
ホンダ車用ブラケットどころか、汎用のものも付属していて、どらシエラにも使えるかも知れませんね。
さらには、ホンダ車用のカプラー変換コードと汎用のカプラー変換コードも付属していたり、ブラケットとスピーカーの取り付けネジ、ブラケットの取り付け部品、スピーカーの表裏に装着するスポンジテープまで付属していたり、と。
まさに「至れり尽くせり」ですね。
つづきます
ブログテーマ:
クルマいじり
2020年3月3日火曜日
GP3のスピーカー交換①
mituzoでございます。
早速、みんカラで「GP3 内装外し」で検索したら、すぐにヒット。
最新型のフリードではないので、先人達のお知恵はネット上にごろごろ転がってますね。
作業工程は検索すりゃ良いんだけど、近況報告も兼ねてますのでね。
宮城の地で、へんてこりんな事やってますよ~、っとな。
あとは、バキバキっと下側からドアパネル全体を外します。
初なので、力加減が分からなかったけど、何とか外れました。
にしても、あのバキバキ音は何回やってもなれません(・_・;)
つづく
早速、みんカラで「GP3 内装外し」で検索したら、すぐにヒット。
最新型のフリードではないので、先人達のお知恵はネット上にごろごろ転がってますね。
作業工程は検索すりゃ良いんだけど、近況報告も兼ねてますのでね。
宮城の地で、へんてこりんな事やってますよ~、っとな。
ドアの取って部分の奥にある隠しネジを~
1本外して~
ドアトリム奥の隠しネジを~
の前に、千枚通しでパネルを手前に引っ張る感じで~
パカっとな
隠しネジ2本発見!!
あとは、バキバキっと下側からドアパネル全体を外します。
初なので、力加減が分からなかったけど、何とか外れました。
割と静かだなと思ってましたらば、プチデッドニングも施されてましたね。
にしても、あのバキバキ音は何回やってもなれません(・_・;)
つづく
ブログテーマ:
クルマいじり
2020年3月2日月曜日
ついに解禁か?
mituzoでございます。
コロナがらみのネタはしばしお休み。
定番のクルマいじりネタやら、自転車いじりネタで粛々と進んで参りましょうか。
で、表題の「解禁」とは???
愛車オニキスNBをいじり倒している私mituzo。
その一方で、大きい方のレディさんの愛車いじりはタイヤ交換、オイル交換、エレメント交換程度。ボディ色まで変えちまったオニキスNBを見た反動で、ノーマルを頑なに守り続けてるんですね。
そんな「純」なお車は「GP3 ホンダフリードハイブリッド」
そして、ついに「手」を加える機会が到来致しましてね。
コロナがらみのネタはしばしお休み。
定番のクルマいじりネタやら、自転車いじりネタで粛々と進んで参りましょうか。
で、表題の「解禁」とは???
愛車オニキスNBをいじり倒している私mituzo。
その一方で、大きい方のレディさんの愛車いじりはタイヤ交換、オイル交換、エレメント交換程度。ボディ色まで変えちまったオニキスNBを見た反動で、ノーマルを頑なに守り続けてるんですね。
そんな「純」なお車は「GP3 ホンダフリードハイブリッド」
そして、ついに「手」を加える機会が到来致しましてね。
それがこちら。
手を加えるのは「サザンの曲」ではなく、「スピーカー」でして。。。
頑張ってイコライジングしたものの、こもりがちな高音はちっとも改善しないまま、ずっと我慢していたのだとか。
カーオーディオの音質改善にはヘッドユニットやスピーカーを交換したり、デッドニングしたりと色々ありますが、まずはスピーカーでしょ。という事で、こちらをゲッツ。
「clarion謹製 SRT 1633でございます。」
しかも2セット。
コアキシャルスピーカーと呼ばれる中心部分にトゥイーターが備わっているタイプをチョイス。高級スピーカーにみられる「セパレート型」だと、別体のトゥイーターをドアかAピラーかダッシュボードに装着する必要があって、「余計な出っ張りは嫌」なのだとか。。。価値観の違い。プライスレス。
で、スピーカーのプライスは¥5438×2=約¥11000!!
安いと取るか高いと取るか、それは人それぞれでしょうね。趣味の領域なので・・・。
それこそ「ピンきり」だけど、後付スピーカーの中ではお安い部類になるとだけ、申しておきましょうか。
いよいよ、内装外し。
「バキバキっと」参りますよっ!!
ブログテーマ:
クルマいじり
2020年3月1日日曜日
本日の当直メシ
mituzoでございます。
暫く更新をしていなかったもんだから、一部の方にはご心配をおかけしちゃいましたね。
ちっとも連絡しないドラ息子から、離れて暮らすmituzo両親への近況報告も兼ねてますので、忙しさにかまけず、更新して参りましょう。
妙に律儀に、後追い更新もしてましたが、省略です。
さて、本日の当直メシ。早速参りましょう。
まぁね。エンマ様ですよ。
そういや「極(ごく)マリオ」なぁ~んて呼び名もありましたが、ごくはごくでも「地獄」の「獄」だかんね。
てゆうか、まるか食品さんってば、どうなのよ。「センスっ!!」
オリジナルが「薄茶色」なのに対し、獄激辛は「薄紅色」
写真では分かりませんが、咽るような、鼻も辛く(からく)なるような香りがたちこめております。
そして、辛さはと言うと・・・。
暫く更新をしていなかったもんだから、一部の方にはご心配をおかけしちゃいましたね。
ちっとも連絡しないドラ息子から、離れて暮らすmituzo両親への近況報告も兼ねてますので、忙しさにかまけず、更新して参りましょう。
妙に律儀に、後追い更新もしてましたが、省略です。
さて、本日の当直メシ。早速参りましょう。
「ペヤングやきそば 獄激辛」
まぁね。エンマ様ですよ。
そういや「極(ごく)マリオ」なぁ~んて呼び名もありましたが、ごくはごくでも「地獄」の「獄」だかんね。
てゆうか、まるか食品さんってば、どうなのよ。「センスっ!!」
そうこうしているうちに、いざ実食。
オリジナルが「薄茶色」なのに対し、獄激辛は「薄紅色」
写真では分かりませんが、咽るような、鼻も辛く(からく)なるような香りがたちこめております。
そして、辛さはと言うと・・・。
激辛ペヤング越えました(・_・;)

そういや「辛い(からい)」も「辛い(つらい)」も同じ字面だよね。
もはや「辛い」を通り越して「辛い」になってる感じ。もはや、どっちの読みでも良いわ、こりゃ。
当然ながら、「やっぱりオリジナルが至上」
明日の朝、トイレタイムが怖すぎる。。。
ブログテーマ:
本日のサコッシュ
登録:
投稿 (Atom)