mituzoでございます。
27.5インチ規格がこれからの主流となるのか!?
ちょいとググってみますと、自転車界で相当なシェアを誇るジャイアントさんは、完全に27.5インチに移行するとの記事。
となると、時間の問題かな。
タイヤやホイールなどの選択肢も、これからますます拡大していくでしょう。
しばらくは26インチ、29インチと並行して行って最終的に27.5に落ち着くような・・・。
大抵の3択問題は「真ん中」をチョイスしてしまう、私mituzo。
なので、27.5で決定。
さて、限られた選択肢から選ぶか。
それとも、久しぶりの手組みか。
ここも2択・・・。
悩むなぁ~・・・。
ニヤニヤ。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
一言コメント
「i」と「クルマ」と「ママチャリ」と
2014年7月31日木曜日
2014年7月30日水曜日
2014年7月29日火曜日
2014年7月28日月曜日
2014年7月27日日曜日
2014SUGOママチャリエンデューロ第3戦 エントリー完了!!
mituzoでございます。
来たる8月10日(日曜日)。
真夏のママチャリ決選「2014SUGOママチャリエンデューロ第3戦」が開催されます。
宮城ママチャリ連合の皆さんをはじめ、暑い夏にレジャーやメタボ予防、はたまた本気でレースに臨んでいる方々、エントリーはお済みでしょうか。
エントリーは7月27日までなので迷っている時間はありませんよ。
そ・し・て・・・、
我がNishitaga Hp Cycling TeamはMaxの5名体制でのエントリーが完了。
メンバーをエントリー順で発表致しますと・・・、
カクちゃん
カマちゃん
マサさん
なっちゃん
もっちゃん
いじょ。
「ん???」
とある名前が・・・、ない??
そうです。私mituzo、しゃしゃり出すぎて、とうとうクビになってしまいました。
というのは真っ赤なウソでして、当日は子守りのため、応援側にまわる事に相成りました。
ま、区間タイムを計ってみたりだとか、戦略を練り練りちょいと監督業っぽい事もしてみようかな、と。
ついに、「mituzo監督、デビュー!!」か。
まずは新メンバーの「もっちゃん」を迎えてのSUGO西コース最終戦、となりますので、たまたまmituzoのスケジュール調整が困難だったのもありますが、mituzo以外のメンバーさん達にコース経験を積んでもらい、早くも次年度に向けた布石をしこんでおこうかな、という魂胆でございます。
もちろん、参戦メンバーの皆さんは気合い十分。熱いレースになることは間違いないでしょう。
そんなわけで、試走だけは登場するかも知れませんが、ややもすると、フリー以外のものを一杯やっちゃってるかも知れません。
いずれにしろ楽しみな8月10日。
皆さん、よろしくお願い致します。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
来たる8月10日(日曜日)。
真夏のママチャリ決選「2014SUGOママチャリエンデューロ第3戦」が開催されます。
宮城ママチャリ連合の皆さんをはじめ、暑い夏にレジャーやメタボ予防、はたまた本気でレースに臨んでいる方々、エントリーはお済みでしょうか。
エントリーは7月27日までなので迷っている時間はありませんよ。
そ・し・て・・・、
我がNishitaga Hp Cycling TeamはMaxの5名体制でのエントリーが完了。
メンバーをエントリー順で発表致しますと・・・、
カクちゃん
カマちゃん
マサさん
なっちゃん
もっちゃん
いじょ。
「ん???」
とある名前が・・・、ない??
そうです。私mituzo、しゃしゃり出すぎて、とうとうクビになってしまいました。
というのは真っ赤なウソでして、当日は子守りのため、応援側にまわる事に相成りました。
ま、区間タイムを計ってみたりだとか、戦略を練り練りちょいと監督業っぽい事もしてみようかな、と。
ついに、「mituzo監督、デビュー!!」か。
まずは新メンバーの「もっちゃん」を迎えてのSUGO西コース最終戦、となりますので、たまたまmituzoのスケジュール調整が困難だったのもありますが、mituzo以外のメンバーさん達にコース経験を積んでもらい、早くも次年度に向けた布石をしこんでおこうかな、という魂胆でございます。
もちろん、参戦メンバーの皆さんは気合い十分。熱いレースになることは間違いないでしょう。
そんなわけで、試走だけは登場するかも知れませんが、ややもすると、フリー以外のものを一杯やっちゃってるかも知れません。
いずれにしろ楽しみな8月10日。
皆さん、よろしくお願い致します。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ブログテーマ:
ママチャリレース
2014年7月26日土曜日
2014年7月25日金曜日
2014年7月24日木曜日
2014年7月23日水曜日
「県名」が究極の自由律俳句のような気がする
mituzoでございます。
誰が考えたのか、詠み人知らずなのか、「県名」
もともとのイメージもあるけど、たった2~3文字でその土地土地の特徴を実に的確に表現しているような気がします。
話は変わって・・・、
書類とかで「 都 道 府 県 」に○を付けるタイプありますよね。
先日初めて、「北海」と書いて「道」に○を体験したのですが、やっぱりやってしまいますね。
「北海道」「道(に○)」で、結果「北海道道」
そんな、滅多にないけどあるあるの話。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
誰が考えたのか、詠み人知らずなのか、「県名」
もともとのイメージもあるけど、たった2~3文字でその土地土地の特徴を実に的確に表現しているような気がします。
話は変わって・・・、
書類とかで「 都 道 府 県 」に○を付けるタイプありますよね。
先日初めて、「北海」と書いて「道」に○を体験したのですが、やっぱりやってしまいますね。
「北海道」「道(に○)」で、結果「北海道道」
そんな、滅多にないけどあるあるの話。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ブログテーマ:
mituzoの戯言
2014年7月22日火曜日
「六角」「ボルト」「なめた」
mituzoでございます。
ツール・ド・さくらんぼでは、シートポストのカチカチ音くらいで概ね好調だったMTBのユレイカ。
久しぶりに乗ってみたら、BB付近から一定の間隔で「キコキコ音」が。
TOKENのBBもそろそろ交換かなぁ~、まずは増し締めしてみっか、とクランクを外そうとしたっけ・・・、
「ヌルっ」
久々のイヤぁ~な感触。
BB取り付けボルトをナメてしまいましたorz。
唯一の救いはなめたのが片側だけだったってことくらい。
で、「六角」「ボルト」「なめた」で検索。
まずは、引っかかりの多いトルクスレンチで試してみるのが一つなのだそう。
それがダメなら、タガネで深めに傷を付けてからマイナスで叩いて回す。
それがダメなら・・・、
いろいろと検索では引っかかるので、まずは注油して一晩おいてみる事にします。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ツール・ド・さくらんぼでは、シートポストのカチカチ音くらいで概ね好調だったMTBのユレイカ。
久しぶりに乗ってみたら、BB付近から一定の間隔で「キコキコ音」が。
TOKENのBBもそろそろ交換かなぁ~、まずは増し締めしてみっか、とクランクを外そうとしたっけ・・・、
「ヌルっ」
久々のイヤぁ~な感触。
BB取り付けボルトをナメてしまいましたorz。
唯一の救いはなめたのが片側だけだったってことくらい。
で、「六角」「ボルト」「なめた」で検索。
まずは、引っかかりの多いトルクスレンチで試してみるのが一つなのだそう。
それがダメなら、タガネで深めに傷を付けてからマイナスで叩いて回す。
それがダメなら・・・、
いろいろと検索では引っかかるので、まずは注油して一晩おいてみる事にします。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ブログテーマ:
日記
2014年7月21日月曜日
2014年7月20日日曜日
NHCT召喚中
2014年7月19日土曜日
キクミミさんよぉ~、キクミミさん
mituzoでございます。
3連休前ゆえ、帰宅は0時近く。
で、ぶらりとYouTube巡り。
キクミミさんとこで有名なこの方。
一曲目
2曲目
3曲目
♪ミッキーマウスに逢えるかな、ってかい。
それではおやすみなさいませ。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
3連休前ゆえ、帰宅は0時近く。
で、ぶらりとYouTube巡り。
キクミミさんとこで有名なこの方。
一曲目
2曲目
3曲目
♪ミッキーマウスに逢えるかな、ってかい。
それではおやすみなさいませ。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ブログテーマ:
本日の一曲
2014年7月18日金曜日
ツール・ド・フランス開催中
mituzoでございます。
ツール・ド・なになに、というと・・・、
ちょいとググると
ツールド沖縄
ツールド草津
ツールドのと
ツールド東北
ツールド三陸
ツールドさくらんぼ
ツールドらフランス
たぶんもっとあるんでしょうが、本家TDFことツール・ド・フランスは現在開催中、でして。
「まいにちツール・ド・フランス」というNHKBSの番組をしこしこと録画しては見て、消してってのをやっております。
各ステージを30分番組にまとめてハイライトを紹介。
自分の場合はこのくらいの時間がちょうど良い感じ。
本当なら3~4時間のレースなんだけどね。ってTDFファンの方に怒られそうですが・・・、
今日も「ツールド職場」に行って参ります。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ツール・ド・なになに、というと・・・、
ちょいとググると
ツールド沖縄
ツールド草津
ツールドのと
ツールド東北
ツールド三陸
ツールドさくらんぼ
ツールドらフランス
たぶんもっとあるんでしょうが、本家TDFことツール・ド・フランスは現在開催中、でして。
「まいにちツール・ド・フランス」というNHKBSの番組をしこしこと録画しては見て、消してってのをやっております。
各ステージを30分番組にまとめてハイライトを紹介。
自分の場合はこのくらいの時間がちょうど良い感じ。
本当なら3~4時間のレースなんだけどね。ってTDFファンの方に怒られそうですが・・・、
今日も「ツールド職場」に行って参ります。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ブログテーマ:
日記
2014年7月17日木曜日
ピチピチのジャージ
mituzoでございます。
ドイツの優勝で幕を閉じたFIFAワールドカップ
サッカーの事があんまり良く分からない私mituzo。
気になった事と言えば、ひと昔前はダボダボのジャージにハーフパンツだった選手の皆さんが、結構ピチピチのジャージを着ているな、って辺りでして・・・、
長時間ピッチ(グラウンドの事はピッチでしたよね?)を走り続ける時、少しでも風の抵抗を減らした方がスタミナ温存になる?
ジャージがダボダボだと、不用意だったり故意に引っ張られたりしやすいけど、ピチピチツルツルだと引っ張られずらい?
よ~く見てみると、着圧効果みたいなラインも入ってるし、疲労軽減にもなってるとか?
なら、人間の力を推進力にするために、できるだけムダを省いた究極の形。自転車ジャージがスポーツウェアの最終形態なのか?
はい、自転車バカです。
オフサイドの事がいまだに良く分かっていないレベルの素人が考えると、こんな感じ。
あ、いや。
ちょっと特殊な素人が考えると、こんな感じ。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ドイツの優勝で幕を閉じたFIFAワールドカップ
サッカーの事があんまり良く分からない私mituzo。
気になった事と言えば、ひと昔前はダボダボのジャージにハーフパンツだった選手の皆さんが、結構ピチピチのジャージを着ているな、って辺りでして・・・、
長時間ピッチ(グラウンドの事はピッチでしたよね?)を走り続ける時、少しでも風の抵抗を減らした方がスタミナ温存になる?
ジャージがダボダボだと、不用意だったり故意に引っ張られたりしやすいけど、ピチピチツルツルだと引っ張られずらい?
よ~く見てみると、着圧効果みたいなラインも入ってるし、疲労軽減にもなってるとか?
なら、人間の力を推進力にするために、できるだけムダを省いた究極の形。自転車ジャージがスポーツウェアの最終形態なのか?
はい、自転車バカです。
オフサイドの事がいまだに良く分かっていないレベルの素人が考えると、こんな感じ。
あ、いや。
ちょっと特殊な素人が考えると、こんな感じ。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ブログテーマ:
mituzoの戯言
2014年7月16日水曜日
mituzoでございます。
で書き始めるのが通例のNHCTブログ。
ポチポチと、日々の出来事を徒然なるままに綴っておりますが・・・、
デジタル上の話なので、全く同じように打ち込めば、完全コピー可能でしてね。
いわゆる、「なりすまし」みたいなことができちゃうんだな~。みたいな。
実際は、言い回しの「文体ぐせ」とか表現のクセ、形容ぐせや「手ぐせ」なんてのがあって、何となく「同じ人」が書いているな、ってのがわかるものですけどね。
「実は、色んな人が打ってるんですよ。」
「・・・。」
はい、嘘です。
ただ何となく、デジタル署名というか、「味」の一つとして「mituzoでございます。」の書き出しを貫いている、って話。
そして、「by mituzo」もただ何となく…、かな?
文頭と文末にデジタル署名ってのも、今さらながらくどいので、「by mituzo」は、コメントの時に使用することにしましょかね。
ってな本日の戯言。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ポチポチと、日々の出来事を徒然なるままに綴っておりますが・・・、
デジタル上の話なので、全く同じように打ち込めば、完全コピー可能でしてね。
いわゆる、「なりすまし」みたいなことができちゃうんだな~。みたいな。
実際は、言い回しの「文体ぐせ」とか表現のクセ、形容ぐせや「手ぐせ」なんてのがあって、何となく「同じ人」が書いているな、ってのがわかるものですけどね。
「実は、色んな人が打ってるんですよ。」
「・・・。」
はい、嘘です。
ただ何となく、デジタル署名というか、「味」の一つとして「mituzoでございます。」の書き出しを貫いている、って話。
そして、「by mituzo」もただ何となく…、かな?
文頭と文末にデジタル署名ってのも、今さらながらくどいので、「by mituzo」は、コメントの時に使用することにしましょかね。
ってな本日の戯言。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ブログテーマ:
mituzoの戯言
2014年7月15日火曜日
TDSの振り返り~最終回~
mituzoでございます。
さ~、ゴールまでまっしぐら!!
という、ものすごいやっつけ仕事。
そして、この後・・・。
参加賞で頂いた、近隣施設の入浴券でひと風呂浴びて、みんなで夕飯タイム!!
てんこ盛りの大根サラダの中には巨大なから揚げが5つも隠れてました。
これでスタミナも回復!!
ゴチっした。
最後になりますが、Team Heppokoの皆さん。先日は本当に楽しい一日をありがとうございました。
そして、残念ながらリベンジにはなりませんでしたが、あの方がTeam Heppokoさんブログに時々コメントで登場される「青好きのおっちゃん」さんだったんですね。
今後ともよろしくお願い致します。
それではまた、次のロングライドイベントでお逢いしましょう。
今のところの予定は
ツール・ド・東北へのボランティア参加とサイクルフェスタ丸森のロングで~す。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
さ~、ゴールまでまっしぐら!!
今日必ずゴールしまっせ!!
木漏れ日の中、心地よくペダリング♪
こぉ~んな風景の中
サイクリングなんて
最高ですよね。
路面が濡れていたのは、日陰くらいで
幹線道路はご覧の通り
Team Heppokoトレインに便乗させて頂き
Team Heppoko Sさんに接近中。
楽しかったぁ~
ゴール地点に向かいます。
相変わらずのぶ厚い雲に
パヴェ区間
ゴール地点が見えてきました!!
ゴール!!
みなさん、お疲れ様でした。
という、ものすごいやっつけ仕事。
そして、この後・・・。
参加賞で頂いた、近隣施設の入浴券でひと風呂浴びて、みんなで夕飯タイム!!
てんこ盛りの大根サラダの中には巨大なから揚げが5つも隠れてました。
これでスタミナも回復!!
ゴチっした。
最後になりますが、Team Heppokoの皆さん。先日は本当に楽しい一日をありがとうございました。
そして、残念ながらリベンジにはなりませんでしたが、あの方がTeam Heppokoさんブログに時々コメントで登場される「青好きのおっちゃん」さんだったんですね。
今後ともよろしくお願い致します。
それではまた、次のロングライドイベントでお逢いしましょう。
今のところの予定は
ツール・ド・東北へのボランティア参加とサイクルフェスタ丸森のロングで~す。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ブログテーマ:
mituzo~鍛錬の記録~
登録:
投稿 (Atom)