mituzoでございます。
現在の職場も本日までで、明日から心機一転再スタート!!
と相成りますが・・・、
当面は新しい職場の仕事を覚えるので精一杯でしょうから、自転車はおあずけ状態か。
ダブついた身体に愛の鞭を入れたいキモチではありますが・・・、
3年間お世話になった現在の職場と共に働いたスタッフさん達への感謝を想いつつ、
3年間分の仕事の締めくくり作業は何時に終わるのやら・・・。
まずは今日も一日頑張りましょう!!
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
一言コメント
「i」と「クルマ」と「ママチャリ」と
2015年3月31日火曜日
2015年3月30日月曜日
シュッとしてチャリンの「シュッ」
mituzoでございます。
電子マネーが濫立状態の中、大きい方のレディさんのスマホデビューと共に「AU wallet」なるサービスに加入。
マスターカードでのカード払いができる所であれば、対応しているチャージ式のマスターカードと言えばイメージしやすいでしょうか。
ただ・・・、
SuicaやWAON、その他のカードは「ピッ」とかざす非接触の電子マネーが大半を占めている中、カードを取り出して「シュッ」さえも、めんどいと感じてしまう今日この頃。
一度便利さを味わってしまうと、コレだもんなぁ~。
ただ・・・、
怪しい海外サイトで通販する時なんかだと・・・、
万が一抜かれたとしても、チャージした分だけの被害で済むのかな。
ま、怪しい通販サイトに行くなよ、って話でもあるんですがね。
使い道、考え中。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
電子マネーが濫立状態の中、大きい方のレディさんのスマホデビューと共に「AU wallet」なるサービスに加入。
マスターカードでのカード払いができる所であれば、対応しているチャージ式のマスターカードと言えばイメージしやすいでしょうか。
ただ・・・、
SuicaやWAON、その他のカードは「ピッ」とかざす非接触の電子マネーが大半を占めている中、カードを取り出して「シュッ」さえも、めんどいと感じてしまう今日この頃。
一度便利さを味わってしまうと、コレだもんなぁ~。
ただ・・・、
怪しい海外サイトで通販する時なんかだと・・・、
万が一抜かれたとしても、チャージした分だけの被害で済むのかな。
ま、怪しい通販サイトに行くなよ、って話でもあるんですがね。
使い道、考え中。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ブログテーマ:
日記
2015年3月29日日曜日
立つ(発つ)鳥跡を濁さず
mituzoでございます。
諺の如く、身辺整理中です。
膨大な書類の処分に奔走中。
の、合間をぬって、筋トレ&VO2Max測定。
♪平均を~ 上回ったのは、そうなのね
妖怪のせいなのね(^_-)-☆
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
諺の如く、身辺整理中です。
膨大な書類の処分に奔走中。
の、合間をぬって、筋トレ&VO2Max測定。
♪平均を~ 上回ったのは、そうなのね
妖怪のせいなのね(^_-)-☆
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ブログテーマ:
日記
2015年3月28日土曜日
2015SUGOママチャリエンデューロ第1戦、エントリー完了
mituzoでございます。
5月6日(水・祝)
今年もママチャリエンデューロのシーズンイン。
一ヶ月、しかも四月なんてあっという間なのでね。
メンバーの皆さん、コンディション調整の方をよろしくお願いします。
先ほど、ネットでのエントリーが完了。
参加検討中の方、エントリーは4月19日までですぞ!!
さて、今回の第一戦は6時間耐久を6名でのエントリー。
いつもの公開作戦会議と参りたいところですが、単純に一人あたり1時間だとすると・・・、
「スタートから全開で」
いじょ。
手ぇ抜いたら、mituzoの鉄拳制裁(激)が入ります(笑)
それでは皆さん、よろしくお願いします(礼)
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
5月6日(水・祝)
今年もママチャリエンデューロのシーズンイン。
一ヶ月、しかも四月なんてあっという間なのでね。
メンバーの皆さん、コンディション調整の方をよろしくお願いします。
先ほど、ネットでのエントリーが完了。
参加検討中の方、エントリーは4月19日までですぞ!!
さて、今回の第一戦は6時間耐久を6名でのエントリー。
いつもの公開作戦会議と参りたいところですが、単純に一人あたり1時間だとすると・・・、
「スタートから全開で」
いじょ。
手ぇ抜いたら、mituzoの鉄拳制裁(激)が入ります(笑)
それでは皆さん、よろしくお願いします(礼)
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ブログテーマ:
日記
2015年3月27日金曜日
第1戦は6名体制
mituzoでございます。
昨夜、送別会の帰り道。
完全に酔っぱらい状態のmituzoに絡まれたのは〜
「レジェンドAssOさん」
言わずと知れた、NHCT発足時のメンバーでして、現在は東京での仕事を頑張っておられる方。
4月からもますますご活躍(忙しくなる)の様子でして、残念ながら初戦のスケジュール調整も難しいとのこと。
AssOさんの熱い走りはおあずけになりますが、待ってますぜぃ。AssOさん!!
と言うわけで、初戦は
カクちゃん
カマちゃん
マサさん
ナリちゃん
Kenshuさん
mituzo
の6名体制となります。
改めまして、チームの皆さん、宮城ママチャリ連合の皆さん、2015シーズンもよろしくお願い致します。
昨夜、送別会の帰り道。
完全に酔っぱらい状態のmituzoに絡まれたのは〜
「レジェンドAssOさん」
言わずと知れた、NHCT発足時のメンバーでして、現在は東京での仕事を頑張っておられる方。
4月からもますますご活躍(忙しくなる)の様子でして、残念ながら初戦のスケジュール調整も難しいとのこと。
AssOさんの熱い走りはおあずけになりますが、待ってますぜぃ。AssOさん!!
と言うわけで、初戦は
カクちゃん
カマちゃん
マサさん
ナリちゃん
Kenshuさん
mituzo
の6名体制となります。
改めまして、チームの皆さん、宮城ママチャリ連合の皆さん、2015シーズンもよろしくお願い致します。
2015年3月26日木曜日
SEIKATU NO PATA-NN
mituzoでございます。
昨日、4月からの配属先へクルマで出向いたんですが、その間ずっと・・・、
「自転車通勤できるかな?」
なぁ~んてことを考えつついまして。
常磐線沿線に位置する山元町は、未だに浜吉田駅以南が不通区間となっています。
全ルートを自転車ならば、片道29km
浜吉田駅に自転車を置いておいて、片道9km
もう一つ手前の亘理駅に自転車を置いておいて、片道12km
いずれにしろ、自転車通勤を絡めると、出勤時間の調整が必要になりそうな予感。
素直にクルマ通勤にしておけば、生活のパターンは大きく変わらず。
う~ん、悩ましい。
で、意味も無くタイトルをローマ字表記してみた。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
昨日、4月からの配属先へクルマで出向いたんですが、その間ずっと・・・、
「自転車通勤できるかな?」
なぁ~んてことを考えつついまして。
常磐線沿線に位置する山元町は、未だに浜吉田駅以南が不通区間となっています。
全ルートを自転車ならば、片道29km
浜吉田駅に自転車を置いておいて、片道9km
もう一つ手前の亘理駅に自転車を置いておいて、片道12km
いずれにしろ、自転車通勤を絡めると、出勤時間の調整が必要になりそうな予感。
素直にクルマ通勤にしておけば、生活のパターンは大きく変わらず。
う~ん、悩ましい。
で、意味も無くタイトルをローマ字表記してみた。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ブログテーマ:
日記
2015年3月25日水曜日
昨日の強風で…、
2015年3月24日火曜日
この時期に、大雪って!!
mituzoでございます。
先週土曜日にクルマのタイヤ交換したら・・・、
というわけで、BH mituzoスペシャルの出番です。
てか、ここずっと出番で、ビス君は冬眠中。
ビス君が輪行専用マシンになりつつある、今日この頃。
さて、今日も一日頑張りましょか。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
先週土曜日にクルマのタイヤ交換したら・・・、
これだもんね(~o~)
というわけで、BH mituzoスペシャルの出番です。
てか、ここずっと出番で、ビス君は冬眠中。
ビス君が輪行専用マシンになりつつある、今日この頃。
さて、今日も一日頑張りましょか。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ブログテーマ:
日記
2015年3月23日月曜日
ここ最近のランチパック
mituzoでございます。
本日のランチパックも、ついに・・・、
やっつけ仕事状態。
アップできずにいたもの5連発!!
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ブログテーマ:
本日のランチパック
2015年3月22日日曜日
2015年3月21日土曜日
本日のヌルヌル動画
mituzoでございます。
ヒット数を増やすために、【独占映像】とか【流出動画】とか【まさか、あの〇〇が】とかね。
ま、閲覧数云々は広告ゼロのNHCTブログには関係ない話ですけど・・・、
ムフフなタイトルで閲覧数が跳ね上がったら、どうしましょ。
ムフフ動画を期待していただいた方。どうもスイマセン。
まずは本日のヌルヌル動画
「いつかは導入しなきゃ」と思ってはいたんですが、今回の勤務地変更に伴って、恐らく自動車に乗る機会も増えるだろう、ということで急遽導入したドライブレコーダー。
こちらはモニターレスのシンプルなドライブレコーダーでして、細身のボディのおかげでドライバー視点からだとバックミラーの奥にセッティングできる感じ。
ただでさえ死角が多いロードスターなので、視界を遮らないのは「◎二重丸」ですね。
欠点としては、モニターレスゆえ、画角の調整はマイクロSDの動画をPCで確認するか、外部映像出力で確認するかになっちゃいますね。
まぁ~、一度セッティングしちゃえば大丈夫でしょう。
そして、
できることなら、ドライブレコーダーが活躍する日が来ない事を祈りつつ・・・。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ヒット数を増やすために、【独占映像】とか【流出動画】とか【まさか、あの〇〇が】とかね。
ま、閲覧数云々は広告ゼロのNHCTブログには関係ない話ですけど・・・、
ムフフなタイトルで閲覧数が跳ね上がったら、どうしましょ。
ムフフ動画を期待していただいた方。どうもスイマセン。
まずは本日のヌルヌル動画
ただのドライブレコーダーのオンボード映像じゃん!!
まぁ、自分が運転していると気づかないんですが、いい感じで臨場感のある映像が撮れるんですね。
撮影機材はセルスターCSD-350HDでございます。
「いつかは導入しなきゃ」と思ってはいたんですが、今回の勤務地変更に伴って、恐らく自動車に乗る機会も増えるだろう、ということで急遽導入したドライブレコーダー。
こちらはモニターレスのシンプルなドライブレコーダーでして、細身のボディのおかげでドライバー視点からだとバックミラーの奥にセッティングできる感じ。
ただでさえ死角が多いロードスターなので、視界を遮らないのは「◎二重丸」ですね。
欠点としては、モニターレスゆえ、画角の調整はマイクロSDの動画をPCで確認するか、外部映像出力で確認するかになっちゃいますね。
まぁ~、一度セッティングしちゃえば大丈夫でしょう。
そして、
できることなら、ドライブレコーダーが活躍する日が来ない事を祈りつつ・・・。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ブログテーマ:
日記
2015年3月20日金曜日
2015年3月19日木曜日
650B化に向けた準備。
mituzoでございます。
通勤途中に何か起きた時、折りたたんでタクシー通勤に切り替えられる。
という理由でDAHONのvisc P18を購入し、丸3年。
ま、折りたたんで乗ったのは、輪行した時ぐらいでしてね。
そう言えば、通勤中のパンクだって、ここ3年はゼロ。
直近は秋田県横手市まで輪行した時だったような。
そしたら、「折りたたんでピックアップ」ってな発想を一旦切り離して、「速く、楽に」を考えてみますと~、
ロードバイク?
いやいや、「楽に」と考えると、パンクのリスクへの精神的ストレスの軽減とある程度クッション性のあるタイヤサイズが必要か。
結果、「MTBの650B化」となりような予感。
とりあえず・・・、
片道約30kmを自転車通勤ベースで考えるあたり、キモチ的にはまだ若いのか?
それとも・・・、
現実逃避なのか?
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
通勤途中に何か起きた時、折りたたんでタクシー通勤に切り替えられる。
という理由でDAHONのvisc P18を購入し、丸3年。
ま、折りたたんで乗ったのは、輪行した時ぐらいでしてね。
そう言えば、通勤中のパンクだって、ここ3年はゼロ。
直近は秋田県横手市まで輪行した時だったような。
そしたら、「折りたたんでピックアップ」ってな発想を一旦切り離して、「速く、楽に」を考えてみますと~、
ロードバイク?
いやいや、「楽に」と考えると、パンクのリスクへの精神的ストレスの軽減とある程度クッション性のあるタイヤサイズが必要か。
結果、「MTBの650B化」となりような予感。
とりあえず・・・、
片道約30kmを自転車通勤ベースで考えるあたり、キモチ的にはまだ若いのか?
それとも・・・、
現実逃避なのか?
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ブログテーマ:
日記
2015年3月18日水曜日
「サイクル野郎」改め「サイクルおじさん」
mituzoでございます。
勤務地変更に伴い「ビス君」を手にして、早3年。
これまた、3年でまさかの勤務地変更。
アパートから、はじめの勤務地までが約10km。
この3年が約13km
お次は約29km
往復約60kmの道のりを、となりますと・・・、
ちょっとした「自転車旅」なわけでして・・・。
丸三年、共に働いた仲間とお別れする寂しさの反面、
自転車にたくさん乗れるジャン(^^♪

嗚呼、春は出会いと別れの季節。
それでは今日も一日頑張りましょう。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
勤務地変更に伴い「ビス君」を手にして、早3年。
これまた、3年でまさかの勤務地変更。
アパートから、はじめの勤務地までが約10km。
この3年が約13km
お次は約29km
往復約60kmの道のりを、となりますと・・・、
ちょっとした「自転車旅」なわけでして・・・。
丸三年、共に働いた仲間とお別れする寂しさの反面、
自転車にたくさん乗れるジャン(^^♪
嗚呼、春は出会いと別れの季節。
それでは今日も一日頑張りましょう。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ブログテーマ:
日記
2015年3月17日火曜日
2015年3月16日月曜日
2015年3月15日日曜日
2015年3月14日土曜日
早くも、予定変更か?
mituzoでございます。
2015SUGOママチャリエンデューロの開催概要がアップされておりまして・・・、
第1戦は5月6日(水曜日・祝日)で6時間耐久レース。
しかもチーム定員は7名までとキタコレ。
そしたら、
エース、カクちゃん。
カマちゃん
マサさん
ナリちゃん
AssOさん
mituzo
で、残り一枠。
1チーム体制なのか?
はたまた別枠か?
ヤヴァイ。混乱してきた。
というわけで、メンバー各位。
近日中に出走の意向確認の予定です。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
2015SUGOママチャリエンデューロの開催概要がアップされておりまして・・・、
第1戦は5月6日(水曜日・祝日)で6時間耐久レース。
しかもチーム定員は7名までとキタコレ。
そしたら、
エース、カクちゃん。
カマちゃん
マサさん
ナリちゃん
AssOさん
mituzo
で、残り一枠。
1チーム体制なのか?
はたまた別枠か?
ヤヴァイ。混乱してきた。
というわけで、メンバー各位。
近日中に出走の意向確認の予定です。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ブログテーマ:
日記
2015年3月13日金曜日
2チーム体制確定です
mituzoでございます。
昨晩、送られる側での参加となった送別会の席にて、
「ママチャリレースに誘って下さい」
そ〜んな嬉しいお声がけを頂きました。
と、言うわけで、2チーム体制確定でございます。
まずは、ご報告まで。
昨晩、送られる側での参加となった送別会の席にて、
「ママチャリレースに誘って下さい」
そ〜んな嬉しいお声がけを頂きました。
と、言うわけで、2チーム体制確定でございます。
まずは、ご報告まで。
2015年3月12日木曜日
「た」か「す」か問題
mituzoでございます。
先日、「謝恩会」なるイベントに参加した時の事。
祝辞を述べた方々が締めの言葉は
「おめでとうございました」
でしてね。
ちょっと違和感を抱きつつ、ちょっとググってみたところ・・・、
お祝いの席では「その状況に至った」ことへの「おめでとう」なので、「おめでとうございました」なのだとか。
一方では、「方言の一種」との説もあって、主に東北・北海道で用いられる表現なのだとか。
そういえば、電話しても「mituzoでした。」みたいな応答をされることもありましたね。
かといって、
「おめでとうございます。」
も間違っていないようでして・・・、
結婚式の祝辞をどちらにしようか、悩み中。
先日、「謝恩会」なるイベントに参加した時の事。
祝辞を述べた方々が締めの言葉は
「おめでとうございました」
でしてね。
ちょっと違和感を抱きつつ、ちょっとググってみたところ・・・、
お祝いの席では「その状況に至った」ことへの「おめでとう」なので、「おめでとうございました」なのだとか。
一方では、「方言の一種」との説もあって、主に東北・北海道で用いられる表現なのだとか。
そういえば、電話しても「mituzoでした。」みたいな応答をされることもありましたね。
かといって、
「おめでとうございます。」
も間違っていないようでして・・・、
結婚式の祝辞をどちらにしようか、悩み中。
2015年3月11日水曜日
あれから4年。
mituzoでございます。
まずは本日の一曲
2011年3月11日
あの瞬間、私mituzoは排尿困難な患者さんの導尿(チューブを使った排尿処置)の真っ最中。
揺れが収まる気配も無く、採尿コップは倒れ、いつもと全く違う揺れに軽いパニックになりながらも患者さんと自分の安全を確保。
その日は待機要員として職場に泊まり、それまで感じたことのない長い長い夜の末に、朝をむかえました。
あれから4年。 「今でも鮮明に」と言ったら少し違うかも知れませんね。
時間の経過と共に、少しずつ記憶から薄れているような・・・、
でも、できることなら二度と経験したくない・・・、
忘れちゃいけないのは分かってる、だけど忘れたいこともあるよね。
これからも毎年やってくるであろう、複雑な心境の中、
14:46
黙祷いたします。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
まずは本日の一曲
2011年3月11日
あの瞬間、私mituzoは排尿困難な患者さんの導尿(チューブを使った排尿処置)の真っ最中。
揺れが収まる気配も無く、採尿コップは倒れ、いつもと全く違う揺れに軽いパニックになりながらも患者さんと自分の安全を確保。
その日は待機要員として職場に泊まり、それまで感じたことのない長い長い夜の末に、朝をむかえました。
あれから4年。 「今でも鮮明に」と言ったら少し違うかも知れませんね。
時間の経過と共に、少しずつ記憶から薄れているような・・・、
でも、できることなら二度と経験したくない・・・、
忘れちゃいけないのは分かってる、だけど忘れたいこともあるよね。
これからも毎年やってくるであろう、複雑な心境の中、
14:46
黙祷いたします。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ブログテーマ:
日記
2015年3月10日火曜日
でっかくなっちゃった。
mituzoでございます。
ついに、大きい方のレディさんもガラケーからスマホへチェンジ。
iPhone6+をゲッツでございます。
mituzoのiPhone5と比べると、結構画面が大きいんですね。
一時期は軽量化、小型化・薄型化が進んだ携帯電話でしたが、その反動なのか逆にどんどん大きくなってきてるような・・・。
したっけ、つい先日。
駅の構内、慣れない様子でスマホにて電話をするご婦人を見ておりますと・・・、
「でっかくなっちゃった」by マギー審司

手帳式のスマホケースを開きつつ、ちょうどこんな感じで電話中。
スマホ:スマートフォン、が「スマート」と離れた瞬間でした。
ちゃんちゃん。
今日も一日頑張りましょう。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ついに、大きい方のレディさんもガラケーからスマホへチェンジ。
iPhone6+をゲッツでございます。
mituzoのiPhone5と比べると、結構画面が大きいんですね。
一時期は軽量化、小型化・薄型化が進んだ携帯電話でしたが、その反動なのか逆にどんどん大きくなってきてるような・・・。
したっけ、つい先日。
駅の構内、慣れない様子でスマホにて電話をするご婦人を見ておりますと・・・、
「でっかくなっちゃった」by マギー審司
手帳式のスマホケースを開きつつ、ちょうどこんな感じで電話中。
スマホ:スマートフォン、が「スマート」と離れた瞬間でした。
ちゃんちゃん。
今日も一日頑張りましょう。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
2015年3月9日月曜日
シンクロしてるね
mituzoでございます。
シンクロネタに乗っかる形で、ひとつ。
最近の工事現場って、ライトがシンクロしてますよね。
一つひとつは単独のライトのようだけど、あれはどうやってシンクロさせてるんでしょうか。
電波でライト同士が同期とってるんでしょうかね〜
それとも、時間? ま、それも元は電波時計の時報に合わせてとか?
謎だ〜
シンクロネタに乗っかる形で、ひとつ。
最近の工事現場って、ライトがシンクロしてますよね。
一つひとつは単独のライトのようだけど、あれはどうやってシンクロさせてるんでしょうか。
電波でライト同士が同期とってるんでしょうかね〜
それとも、時間? ま、それも元は電波時計の時報に合わせてとか?
謎だ〜
2015年3月8日日曜日
倍返しジャー
mituzoでございます。
ホワイトデー目前の週末。
名取エアリの特設ゴディバショップにて…。
思ってたよりツーランクくらい斜め上だったので、ワンランク上あたりをゲッツ!!
頂いた義務チョコが少なかったのが幸いでした。
…、などと強がってみる
(●^o^●)
ホワイトデー目前の週末。
名取エアリの特設ゴディバショップにて…。
思ってたよりツーランクくらい斜め上だったので、ワンランク上あたりをゲッツ!!
頂いた義務チョコが少なかったのが幸いでした。
…、などと強がってみる
(●^o^●)
2015年3月7日土曜日
頑張ったけど…、眠さには勝てず。
本日公開のドラえもんの映画。
小さい方のレディと二人で鑑賞したものの、途中寝てしまったのでネタバレも何もありません。
小さい方のレディさんは楽しかったようだから、ま、いっか。
でもって、

マックのソフトツイストで頭キーン、の図。
ごちっした。
小さい方のレディと二人で鑑賞したものの、途中寝てしまったのでネタバレも何もありません。
小さい方のレディさんは楽しかったようだから、ま、いっか。
でもって、

マックのソフトツイストで頭キーン、の図。
ごちっした。
ブログテーマ:
mituzo~父になろう~
2015年3月6日金曜日
2015年3月5日木曜日
何せ、久々ですんでね。
mituzoでございます。
何が? って言いますと・・・、
一旦停止不履行の青切符Orz。。。
はい、ちゃんと停まらなかった自分が悪いんです。
2点7000円也。 次回の免許更新でゴールド→ブルーですね。
念のため、
この辺を通過する際は、十分お気をつけて。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
何が? って言いますと・・・、
「ジャン」
一旦停止不履行の青切符Orz。。。
はい、ちゃんと停まらなかった自分が悪いんです。
2点7000円也。 次回の免許更新でゴールド→ブルーですね。
念のため、
この辺を通過する際は、十分お気をつけて。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ブログテーマ:
日記
2015年3月4日水曜日
KYT
mituzoでございます。
YDKは「やればできる子」
KYTは「危険予知トレーニング」
でしたね。
ということで、DAIGOさん語録ではありませんが、またまた昨日の続き。
オートマのシフトパターンって、クルマの進行方向に対して「P」「R」「N」「D」「2」「L」ですが・・・、
そもそも前に倒して後退、後ろに倒して前進というのが直感的ではないのでは? という類の違和感が話題になります。
まぁ~、ここまでスタンダードになっちゃうと、「そうゆうもんだ」と覚えるしかないんですが、最近のクルマ(プリウスなどのハイブリッド車)はまたちょっとパターンが違うみたいですね。
KKSG「詳しいことは知りませんが」
字余り。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
YDKは「やればできる子」
KYTは「危険予知トレーニング」
でしたね。
ということで、DAIGOさん語録ではありませんが、またまた昨日の続き。
オートマのシフトパターンって、クルマの進行方向に対して「P」「R」「N」「D」「2」「L」ですが・・・、
そもそも前に倒して後退、後ろに倒して前進というのが直感的ではないのでは? という類の違和感が話題になります。
まぁ~、ここまでスタンダードになっちゃうと、「そうゆうもんだ」と覚えるしかないんですが、最近のクルマ(プリウスなどのハイブリッド車)はまたちょっとパターンが違うみたいですね。
KKSG「詳しいことは知りませんが」
字余り。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ブログテーマ:
mituzoの戯言
2015年3月3日火曜日
使ってますか? 「OD off」
mituzoでございます。
昨日の続き。
オートマ車のシフトノブ辺りに付いている「OD」の「ON」「OFF」ボタン。
ま、ずっと「ON」にしておけば良いんでしょうが・・・、
日ごろマニュアル車だからか、割と積極的に使う方でしてね。
エンブレを意図的に使ったり、街なかのストップ&ゴー、一定速度の高速走行、で使い分ければ燃費の向上にもなるのかな。
ただ・・・、
「OD on」で表示なら直感的に分かりやすい、と思うんですがね。
「OD off」ランプが消えているときは「OD on」で
「OD off」ランプが点灯しているときは、当然ながら「OD off」。
もしも
「OD on」ランプ点灯で「OD on」
「OD on」ランプ消灯で「OD off」
だったらな、というmituzoの戯言でした。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
昨日の続き。
オートマ車のシフトノブ辺りに付いている「OD」の「ON」「OFF」ボタン。
ま、ずっと「ON」にしておけば良いんでしょうが・・・、
日ごろマニュアル車だからか、割と積極的に使う方でしてね。
エンブレを意図的に使ったり、街なかのストップ&ゴー、一定速度の高速走行、で使い分ければ燃費の向上にもなるのかな。
ただ・・・、
「OD off」の表示
「OD on」で表示なら直感的に分かりやすい、と思うんですがね。
「OD off」ランプが消えているときは「OD on」で
「OD off」ランプが点灯しているときは、当然ながら「OD off」。
もしも
「OD on」ランプ点灯で「OD on」
「OD on」ランプ消灯で「OD off」
だったらな、というmituzoの戯言でした。
ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。
ブログテーマ:
日記
登録:
投稿 (Atom)