mituzoでございます。
時々「無性に食べたくなるもの」ありませんか? ありますよね。
私mituzo。つい先日、発動した食べ物が「ミスタードーナツ」でしてね。
よねに来て初めて「ミスド」さ行って、食べて参りましたよっ!!
まぁね、本気出せば10個くらいイケちゃうんだろうけど、4個で自主規制しておきました。
にしても、「ミスド」のコーヒーってば、mituzoの好みに合ってるもんだから、お代わり3杯頂いちゃいました。 あ、お代わりコーヒーは無料。これ豆な。
by mituzo
mituzoでございます。
時々「無性に食べたくなるもの」ありませんか? ありますよね。
私mituzo。つい先日、発動した食べ物が「ミスタードーナツ」でしてね。
よねに来て初めて「ミスド」さ行って、食べて参りましたよっ!!
まぁね、本気出せば10個くらいイケちゃうんだろうけど、4個で自主規制しておきました。
にしても、「ミスド」のコーヒーってば、mituzoの好みに合ってるもんだから、お代わり3杯頂いちゃいました。 あ、お代わりコーヒーは無料。これ豆な。
by mituzo
mituzoでございます。
当直が続いておりましてね。
当直明け、中二日で次の当直。さらに中二日で次の当直。
い~んです。
「ペヤングやきそば た~っぷりわかめ」があるのでね。
お味の方はもちろん。
「オリジナルが至上」
ガオ~
ソクラテスさんには悪いけど、「食べるために働きたい」ものです
by mituzo
mituzoでございます。
ガーシーこと東谷義和
こ~んなに正々堂々と給料泥棒してる人、います?
政治の話をしますと、「じゃぁ、お前やってみろよ」って流れから
「ぐぬぬ」
なのでね。この辺にしときますわ。
にしても、
働かないでお金もらえるなんて…、
「う~らや~まし~いなぁ~」
by mituzo
mituzoでございます。
「ボヤキ」を聞かされて、何の得にもならないとは思いますが…。
天元台高原スキー場は、駐車場からロープウェイに乗車してゲレンデに向かうスキー場でしてね。ゲレンデからは3本のリフトが接続していて、一番標高が高い場所から駐車場のある一番低い場所までは6㎞の超ロングコースとなっています。
で、ボヤキは「ロープウェイ乗車中」のことでしてね。
若干関西なまりの声が大き目のオヤジがmituzoの背後に並びまして。歳の頃は50歳。
場所は見ず知らずの人が20人ほど乗車するロープウェイ。もうね、若干怪しい空気感が漂ってますが、続けましょう。
そのオヤジ、背中に背負ったスノボ板をmituzoにガンガンぶつけてくるんですが…、そのくらいはどうでも良くて。
実は子供連れのオヤジ。子供が「外が見たい」とのことで、混み合うロープウェイ内を自由に闊歩させてまして…、まだそのくらいはどうでも良いんです。子供だし。
そんな中、
子供「お父ちゃん、ロープウェイ故障したらどうなるの?」
オヤジ「え?落ちるんじゃね。ここにいる人全員。」
アホ会話を大声でするもんだから、見ず知らずの人々の空気が凍り付いたのは、言うまでもありませんね。
会話をしちゃいけない法律はありませんけど、「マナー」とか「モラル」の範疇で、全然その場の空気を読めていないのは明らか。
そのような輩とは、関わらないのが吉。もちろん皆さん、華麗にスルーしてました。大人ですし。
そして、そのような輩になっちまったら、誰も近寄らなくなるぜよ。
思いやりにあふれた大人になりたいですね。
by mituzo
mituzoでございます。
昨日の「天皇誕生日」
単発休みを利用して、「天元台高原スキー場」へ行って参りましてね。
祝日なのに、ゲレンデはガラガラ状態。
どうやら、標高が高くて5月くらいまで滑走可能とのことで、混み始めるのは3月からなのだとか。いやぁ~、勿体ない話です。
それを知ってか知らずか、県外からのお客さんも多いようで、県外ナンバーやら、関西弁もちらほらと。。。
スキー場や雪質は「至高」だったのですが…、
またもやmituzoのボヤキが発動する事態が…。
by mituzo
mituzoでございます。
ボヤキが続いてスミマセン。
先日の「中国」という言葉。
「広島県」を中心に「山口県」「島根県」「鳥取県」「岡山県」の本州西部を「中国地方」と呼びますよね。
今更ながら、ずぅ~~~~~っと違和感があるんだよね。
なんで「中国」って言葉を使っちゃったのか不明ですが、普通に紛らわしい。
中国って言えば、あの中国だからね。
今からでも良いので、呼び名を変更しませんか~
ググりますと、どうやら1200年前くらいに遡るみたいだけど、いわゆる中華の方の中国は変わりっこないだろうから、もうね「令和地方」あたりに改名しちゃったら?
というボヤキ&戯言
by mituzo
mituzoでございます。
中国がロシアと怪しい動きをしていますね。
もうね、この状況でロシアの肩持って、どうすんの? 呆れ果ててしまうわけですが…。
独裁政治的な共通項があるから、引かれ合うのは当然なんだろうけど、これで世界のロシア離れ、中国離れは加速するでしょう。
どうせ、お互い自分の事しか考えてないんだから、そんな相手とは関わらないのが一番。
「ルール」すら守らない人に「モラル」や「マナー」が通用するわけありませんからね。
おっと、最近のペロペロ動画にも通じるようにも、思われ…。
「モラル」や「マナー」が欠如してると、誰からも相手にされなくなっぞ!
by mituzo
mituzoでございます。
もうすぐ春ですね。人事異動ですね。
転勤族の方にとっては、ワクワクドキドキの季節とも言えるでしょうか。
部署異動、ってのもありますし。
で、部署異動2回、転勤3回の経験から振り返りますと・・・、
「その日、その時、その場所に自分がいたのには理由があった」
と思っています。
それは、「適材適所」という意味でもあり、「自己研鑽」という意味でもあり、「出会い」という意味でもあり、理由は様々。
それともう一つ、
「その日、その時、その場所に自分がいないのにも理由があった」
気がしています。つまり、それも「運命」なのかな、と。
各々の運命が、複雑に絡み合って「歴史」を生み出していく。
by mituzo
mituzoでございます。
まずは本日の一曲
動画がお笑い枠なのか本気枠なのか、は置いておいて。。。
私mituzo、アラフィフにしては珍しく、親知らずが上下左右4本とも健在でしてね。
そんな中、
ワインやコーヒー、紅茶でバッチリと着色した歯牙たちの歯石取りのため、歯科受診しましたところ。。。
「ほほの内側を傷つけてるみたいだから、そろそろ親知らず抜こうか? 口腔癌のリスクもあるし・・・。」
とのお話がありまして。。。
もちろん答は「よろしくお願いします」
てことで、まずは左上の親知らずを抜歯。お次の右上は3週間後に予約。
抜歯は局所麻酔下ではあったんだけど、抜歯前中後ともに痛みは全くなし。しかも、抜くのはものの数秒。。。
果たして、今後mituzoに変化はあるのか?無いのか?
追ってご報告しますね。
にしても、「親知らず」って、なぜにその名前なんでしょうかね?
by mituzo
mituzoでございます。
「アレクサ、ラジオかけて」
が、単身赴任先の職員宿舎にやって参りましてね。
ヤフオク中古品を600円で落札。もちろん送料の方が高かったんですけども、それはそれとして。。。
米沢の冬は雪が降り続きますので、窓も開けられなければ、室内の扉という扉を閉め切って、とにかく「暖」を逃がさないことが重要。
となると、大好きなFMラジオの受信にも影響が大きくて、「ザァ~~」ってなノイズが入りっぱなし状態なんです。アンテナ調整しても全く改善する様子なし。
さてと、話は長くなりましたが・・・、
ネット環境は必要だけど、Amazon Echoのスキルを使うと、ラジコが無料で楽しめちゃうんですね。で、冒頭に戻りまして、
「ラジコあればノイズに煩わされることもなく、快適にラジオ生活が送れるんだよなぁ~」
からの、Amazon Echo dot(第3世代)を落札。
元々所持していた「家電コントローラー」も活用し、築ウン十年の単身赴任先は「アレクサ、おはよう」で、天井の照明とテレビ、レコーダー、AUX接続のBOSEラジオが起動し、10分後には照明だけがオフになる生活へ。
中古品でも十分快適。
是非お試しを。
by mitzuo
mituzoでございます。
「使える」とか「使えない」なぁ~んて、何の気なしに「使って」ますけどね。
あ、いや。道具に対してだったら良いんですよ。「このハサミ、使いやすいね」とか「使いづらい工具だ」とかね。
時として、人間に対して「使える」「使えない」を使う表現がありまして・・・。今回はそちらの話。
良い意味でも悪い意味でも使われる表現ですが、どちらかと言うと悪い意味で使われる方が多いような気がします。そもそも、道具じゃないんだから、人に対して「使える」「使えない」は、あまり使いたくありませんけどね。
とは言え、実際のところ・・・、残念ながら「使えない人」はいますけどね。
いやいや、「みんなちがってみんないい。」でしたね。
自戒のブログ、と。
by mituzo
mituzoでございます。
「ですこ(ディスコ)もねー、バーもねー」
なーんて歌がありましたけども。今年もやって参りましたよっ。
チョコレートディスコ。もとい、バレンタインデー。
最近は「義理チョコ中止」の方向に向かっているようでしてね。
あげる方も「義理」 もらう方も「義理返し」の恒例行事は不要、は良い流れだと思います。
そりゃ、うれしいんですけどもね。
固ぁ~~いチョコみたいに、固ぁ~~い話しますとね。
てゆうか「好意」や「感謝」の気持ちを「形」にしたのが「チョコ」だった、ということだよね。そもそも「気持ち」に見返りを求めちゃ~いけないわけで。キザな言い方すると、「無償の愛」ってやつですね。
そりゃ、喜んで美味しく受け取ってもらえたら最高だけど。喜んでも喜ばなくても、食べても食べなくても、それは相手の気持ち次第。
ってことで、今年も作らせて頂きました。
mituzo謹製「フルグラ生チョコトリュフ」
食べると「パワー」がでまっせ。
by mituzo
mituzoでございます。
コロナの5類引き下げへのカウントダウンも始まり、もはやコロナワクチンを接種する人も激減しているようでしてね。
そんな中、感染「高」リスク群の医療従事者のはしくれとして、5回目のワクチン接種に行って参りました。
ま、これまでも、特に困るような副反応はありませんでしたけど、人によっては翌日仕事にならない程の頭痛やら、手のしびれやらが出るようなので、今日は言われた通り「エニタイム」も「お酒」も封印です。
話は戻って、コロナワクチン。
ファイザーの場合、1バイアル(小瓶の事)に6人分入ってましてね。
できるだけ半端を出さないように、人数調整していたんだけど、以前ほど接種する人がいなくなってしまったもんだから、一度開封しちゃって使わなかった分は「破棄」してるんです。
日本では恵方巻もずいぶんな量を破棄してたんだけっども。。。
日本全体では、コロナワクチンも結構な量を破棄してるんだよなぁ~。
大人しく、手作りチョコでも作ってますわ。
パワー!!
by mituzo
mituzoでございます。
ご覧頂いている皆さま、mituzoのボヤキで不快にさせてしまっていたら、スミマセン。
できるだけ、穏やかに穏やかに、生きたいものですが。。。中々、自分自身を俯瞰で見ることは難しい。
さて、皆さんの身の回りで「疲れたアピール」してる人、いませんか? いますよね。
あからさまに出してくるのも中々ウザいんですが、大きなため息とかも中々ですね。
そんな人に一言。
「周りの人を疲れさせてるんですけど…。」
自分を俯瞰で見るのは…、難しい。
by mituzo
mituzoでございます。
「ルフィ」が話題になっておりまして・・・、
今のところ「容疑者」扱いですけども、勝算があるから逮捕したんでしょうから、「犯罪者」として扱われるのも時間の問題なのでしょう。
でよぅ。
後ろ手に手錠をかけられ、自由を拘束されている映像が流されておりますが、いつからか「手錠にモザイク」になってますよね。
ハテサテ、何に対しての配慮なんでしょうか?
「容疑者」のうちは、犯罪が確定していないので「一般人」扱いなのだから、自由を拘束されている映像はコンプラ的にアウト、なのか?
後ろ手に自由を拘束されている映像自体がショッキングなので、万人が視聴可能なメディアでは自粛している、なのか?
「自由を拘束する」行為自体、尊厳を犯す行為そのものであり、人権保護団体からしたら完全アウト、なのか?
あの~。
犯罪の重さは様々だろうけど、犯罪を受けた側、被害者の気持ちはどこへいったのよ。おまけに、移送で使われたJAL機内では「一般人と同じ機内食を食べていた」ってさぁ。うちらの税金で払ってるんでしょ? どんだけ優遇されてんだか。
騙し取った大金で豪遊し、うまいもの喰いまくってブクブクになって、さらには看守達を買収してるような悪党達。
水だけで十分、せいぜい塩水で。
まぁね、熱くなってしまいましたが、結局のところ・・・、コロナ自粛のために国内旅行一つもできていない医療従事者の僻みブログ、と。
by mituzo
mituzoでございます。
いつもお世話になりまくっている「100均」
「ダイソー」「セリア」「キャンドゥ」そして「シルク」
「シルク」は全国チェーン店のようですが、宮城県には1店舗のみ。単身赴任先の山形県の置賜地区には点在しているんですけどね。
今回「シルクって?」という話ではなく、空ボトルが必要になりまして・・・、
例のごとく、まずは100均を物色致しまして。様々なボトルやら、スプレーボトルなどなど、「ちょうど良いサイズはどれかなぁ~」なんつって。
で、ちょっと考えてみまして。
入れたいものは「出先用のボディソープ」なので、小分けにしたいだけなんだけど。当然、普通にボディソープ買えばボトルに入ってるわけで、使い終わったらそれ専用のボトルがただで入手できるんだよな、と。
スプレーボトルだって、洗剤系のスプレーボトルで使い終わったもやら、下手したら中途半端に残ってるけど使い切れていないスプレーボトルあたり、結構あるかも。使わないんだから、中身捨てて洗うだけでスプレーボトルを入手できるジャン。
もっと言えば、100均にだって、洗剤入って売ってるスプレーあるんだから、「スプレーボトル」買うよりも、「スプレーボトル+洗剤」買った方がコスパ良いジャン。
ってことは、最終的に「ゴミ」になる「スプレーボトル」やら「小分け用のボトル」って、「無料なのでは?」
つまり、「無料」のものを「100円」で売って商売繁盛、なのか?
はい、いつものmituzoヘンテコ思考です。ただのドケチ根性とも、SDGsとも言えますけども。
本日も平常運転中。
by mituzo
mituzoでございます。
「盗みを働く」という言葉があります。
どうしても「働く」の部分に違和感がありまして、ちょっと調べてみましたら、悪戯についても「働く」、乱暴についても「働く」なのだそうで。。。
でもやっぱり「働く」ってば、良い行いに対して使いたいですね。
ニュースで凶悪犯後者たちの蛮行をみて、ふとそんな事を想いました。
良いも悪いも紙一重なんだろうけどさ、とにかくね。
「ちゃんと働けよ」
いじょ。
by mituzo
mituzoでございます。
ひょっとしたら、知らなかっただけで・・・、
な~んてことは、あまり考えたくありませんが。。。
ここまでを読み返すと、回転寿司に限らず、飲食店で皆が使う調味料や箸たて、爪楊枝をはじめ、バイキングのトングやレードル、しゃもじなどなど。まぁ~、いろいろな使い方をしてますね。
さすがに、自分が頼んだ寿司にワサビやつばを塗りたくられたら嫌だけど。今回の一件では、そうゆうことをするバカが一定数いることが明らかになったわけでして。
変な寿司をみかけたら、食べなきゃいいだけの話。
それまでは、知らずに食べてたのかも知れないわけで。知らない方が幸せ、って考え方もあるけど。結果、知れて良かったんじゃね?
ま、いずれにしても・・・。
外食の自粛が続いている医療従事者の戯言なのでね。
結果、グダグダ状態のコロナ対応への愚痴ですよ、と。
次回はもう少し、楽しい話題に致しましょうか。
by mituzo
mituzoでございます。
相変わらずダラダラと綴っておりますが・・・、
こんなことを考えていたのは、ぬるーい温泉に浸かりながらでしてね。
温泉に入りながら「な~んにも考えない派」と「あれこれ考える派」に分かれるようで。私mituzoは完全に後者。
で、SNSですよ。
今回のスシロー事件はSNSを使って自分のアホをさらけ出してくれたから明るみになっただけの話なんじゃね? と考えちゃいまして。
何しろ温泉に入りながらですからね。「かけ湯もせずにお湯に浸かるアホ」はちょいちょい見かけるし、「水虫たっぷりの足趾をお湯の中でゴシゴシするアホ」だったり、「湯船でおしっこするアホ」もいるでしょう。
一部のヤカラのために「真面目にやってる人がバカを見る」ってことがSNSのお陰で明るみになったために、怒りを感じるんじゃないかな? と。
もうね、何だろう。この連鎖反応。
つまり、残念ながら、「公共マナーを無視するアホ」が一定数いるのは紛れも無い事実だとすると、自分自身がどこまでのラインを許容できるのか? を問われているのかな、と。
つづく。
mituzoでございます。
ここまで、功罪の「罪」の方ばかり申し述べて参りましたが、もちろん「功」も計り知れません。
情報が早く手元に届くお陰で、無駄な時間を費やすことがなくなったり、これまで得られなかった情報にも手が届くようになったり。災害時には命を守る行動に繋がったり、リモート活用で感染を予防できたり、などなど。得られた恩恵はまぁ~絶大ですし、これからSNS無しの世の中に戻れるか?って考えると「あり得ない」一択ですね。
相変わらず回りくどくてスミマセンね。
結局の所、SNSなんて「ただの便利グッズ」なんですよね。
例えば「包丁」だって、美味しい料理を生み出して人を幸福にすることもできれば、人殺しをして人を不幸にすることだってできる。つまり、使う人次第でどちらにも転ぶし、案外その境界線なんて「あって無い様なもの」じゃないのかな、と。
使う人のモラルやマナー、社会のルールなどなどで、何となく使い方を定義付けられているだけ。だから、有効活用する人もいれば、悪用する人もいるんでしょう。
さらにさらに、回りくどくてスミマセンね。
つづく
mituzoでございます。
発信側からすると、少しでも注目されたい、なぁ~んて思うのも事実でしてね。
かつては当FULLKIDzブログも「ブログ村」に登録していましたけど、もはや閲覧数なんてど~でもよくなってしまいました。
注目されちゃうと、どうしても「良く見せなきゃ」とか「もっと閲覧数を増やしたい」「ライバルに負けたくない」となっちゃって、その結果おかしな方向へ進んで行くんでしょうね。
そう考えると、当ブログは注目されなくて何よりでしたが、SNSでは、皆が注目されようとして様々な投稿をアップし続けています。
はじめは「皆に注目されたい」「認めてもらいたい」だけだったのに、利益が絡むと「バズらせて一儲けしてやろう」となるでしょうし、ライバルが絡むと「あいつよりも注目されたい」となるでしょう。
投稿内容はどんどんエスカレートし、自分の実力以上の内容や、自分のコントロール範囲外に影響を及ぼす内容になったり、ライバルを蹴落とすための内容になったり・・・。
となると、その行き着く先の一つが、今回の「スシロー動画」だったことは、自然のなりゆきだったのかも知れません。
つづく。