mituzoでございます。
まずは本日の一曲。
映画と同様、当時バカ売れしたヒューイルイス。
あの人は今、なんつって。
さて、昨日の続き。
純正ナビだとドライビング中に運転席ではDVDを見られないようになってますので、「音声だけ」ですね。
ま、カーナビ外してサイドブレーキ信号のラインをアースに繋げば常時見れるんだろうけど、当然ながら事故の元。
運転に集中致しましょう。
頑張って運転しているように聞こえる、というか、そんな流れで書いちゃってるけど、運転する役割がないと吞みたくなっちゃうからね。自制というか自粛というか、酒飲みあるあるというか…。
でもね、こう言うわけですよ。
「日ごろの感謝の気持ちでお二人には愉しんでもらいましょう」
明日の自転車活動のために。
結果、WinWin、と。
つづきます。
一言コメント
「i」と「クルマ」と「ママチャリ」と
2017年2月28日火曜日
2017年2月27日月曜日
mituzoの手のひらでコロコロ、と。~その2~
mituzoでございます。
イチゴ狩りの続き。のま~え~に~…、
はい、いつもの引き伸ばしです。
往復の道中でもレディさん達を飽きさせないように、とDVDをレンタル。
レンタルしたのはこちら。
イチゴ狩りの続き。のま~え~に~…、
はい、いつもの引き伸ばしです。
往復の道中でもレディさん達を飽きさせないように、とDVDをレンタル。
レンタルしたのはこちら。
「ジャン」
どっちかと言うと、最近テレビドラマばっかりな小さい方のレディ(10歳)に見てもらいたくてね。
ドロドロした人間模様じゃなくて、もっとワクワクドキドキするような、ね。
したっけ…、
大きい方のレディさんの方がハマってました。
そんなもんです。
さて、昨日の続きへ参りましょう。
その日もベリーベリーラボは超満員御礼。ありゃ受付まで1時間30分待ちってとこじゃないかな。当然ですが、良いイチゴは先客が既に食べてますからね。
別に何か貰ってるわけでも、ステマでも何でもないけど、
ググってヒットするのは「ベリーベリーラボ」。
mituzoのおすすめは「菅野イチゴ園」。
そこんとこ、よろしく。
あともう一点。ベリーベリーラボはコンデンスミルク付き、菅野イチゴ園はコンデンスミルク別。
どちらに向かうにしろ、コンデンスミルクのチューブは持参が吉。
というのも、ベリベリのミルクも少量だから絶対足りなくなるし、ミルク持参すると味に変化を付けてもう一食べできます。
だから、前半はできるだけイチゴそのままがおススメ。先に付けちゃうとその後が酸っぱく感じてしまうからね。ま、それも沢山食べられない策略だとすると…、
やっぱりおすすめだな、「菅野イチゴ園」。
いやぁ~、ただの休日がまだまだ続きそうです。
ブログテーマ:
mituzoのボヤキ,
日記
2017年2月26日日曜日
mituzoの手のひらでコロコロ、と。
mituzoでございます。
予告しました通り、イチゴ狩りに行っ…、
の前に、大きい方のレディさんと小さい方のレディさんから、「遠刈田温泉へGO!!」の意見に2対1で敗北。
「バーデン家 壮鳳」の日帰り入浴食事つきプランに決定しちゃいました。
ま、良いんです。そんなもんです。
で、前日に電話で予約っと。したっけ
「あいにく満席になってまして…、」
そんなもんです。
てなわけで、予定通り「イチゴ狩り@菅野イチゴ園」でございます。
到着は11:45頃でしたが、人はまばら。すぐに入園して30分一本勝負。
まぁ~喰った喰った。
葉酸、ビタミンC、イチゴポリフェノール、水分、糖分。
色んなもんを補給したあと、車に戻るとね。言う訳ですよ。
「しょっぱい物が食べたくなるよねぇ~。」byレディ達
はい、ありますよ。イカの珍味。
ドライビング中に食べようかと思って入れておいたっけ、完璧な流れですね。
その後、ちょいとドライビングして「わたり温泉 鳥の海」
そこでちょいと戯言。
の前に小休止、と。
予告しました通り、イチゴ狩りに行っ…、
の前に、大きい方のレディさんと小さい方のレディさんから、「遠刈田温泉へGO!!」の意見に2対1で敗北。
「バーデン家 壮鳳」の日帰り入浴食事つきプランに決定しちゃいました。
ま、良いんです。そんなもんです。
で、前日に電話で予約っと。したっけ
「あいにく満席になってまして…、」
そんなもんです。
てなわけで、予定通り「イチゴ狩り@菅野イチゴ園」でございます。
到着は11:45頃でしたが、人はまばら。すぐに入園して30分一本勝負。
まぁ~喰った喰った。
葉酸、ビタミンC、イチゴポリフェノール、水分、糖分。
色んなもんを補給したあと、車に戻るとね。言う訳ですよ。
「しょっぱい物が食べたくなるよねぇ~。」byレディ達
はい、ありますよ。イカの珍味。
ドライビング中に食べようかと思って入れておいたっけ、完璧な流れですね。
その後、ちょいとドライビングして「わたり温泉 鳥の海」
そこでちょいと戯言。
の前に小休止、と。
ブログテーマ:
日記
2017年2月25日土曜日
「関係ないね」 by柴田恭兵
mituzoでございます。
何やら「スーパーフライデー」だか「ハッピーフライデー」、あ「プレミアムフライデー」でしたね。話題になっておりますが…、
当然ですが、私mituzoは完全に無関係。
ただ、今回の施策、
「そりゃ休めるんだったら休みたいよ、こっちだって。」
全国から、そんな声が何百万回口走されたことでしょうね。
普通のフライデーだった同胞の皆さま、仕事がある事に感謝して参りましょうか。
さて、そんなフライデーの翌日、プレミアムサッタデーナイトはパーリーナイトだったわけでして。時期的にチョイと早めの送別会に参加で仙台駅へGO‼
とは言え断酒期間故、終始「シトラスハニー」というノンアル飲料でかつての同僚と1次会。
からの~、同じく仙台駅周辺に別要件で出向いていたmituzo義母さんと大きい方のレディさんと合流して2次会。
こんなかわいい飲み物が、まぁ~似合わない似合わない。
ふぅ~、3月4月は出会いと別れの季節かぁ~。
パーリーナイツの度に、かわいくなるオヤジ、と。
何やら「スーパーフライデー」だか「ハッピーフライデー」、あ「プレミアムフライデー」でしたね。話題になっておりますが…、
当然ですが、私mituzoは完全に無関係。
ただ、今回の施策、
「そりゃ休めるんだったら休みたいよ、こっちだって。」
全国から、そんな声が何百万回口走されたことでしょうね。
普通のフライデーだった同胞の皆さま、仕事がある事に感謝して参りましょうか。
さて、そんなフライデーの翌日、プレミアムサッタデーナイトはパーリーナイトだったわけでして。時期的にチョイと早めの送別会に参加で仙台駅へGO‼
とは言え断酒期間故、終始「シトラスハニー」というノンアル飲料でかつての同僚と1次会。
からの~、同じく仙台駅周辺に別要件で出向いていたmituzo義母さんと大きい方のレディさんと合流して2次会。
当然ながらノンアル。
こんなかわいい飲み物が、まぁ~似合わない似合わない。
ふぅ~、3月4月は出会いと別れの季節かぁ~。
パーリーナイツの度に、かわいくなるオヤジ、と。
ブログテーマ:
本日の酒Power
2017年2月24日金曜日
自戒のブログ
mituzoでございます。
突然ですが…、
財布を落としてしまいましてね。
仕事終わりにツタヤに寄りまして、と。「ん??? 財布がない!?」
通勤ルート28㎞のうち18㎞くらい走ってます。ちょっと迷ったけど…、カードや運転免許証も入ってるし引き返すことに。
したっけ、職場の駐車場にポツンと二つ折りの財布を発見。
ジャンバーのポケットから落ちたのに気が付かなかった模様。
いやぁ~、なぁ~んかおっちょこちょいな所が、mituzoの父親に似てきているような…。
老化防止には有酸素運動が効果的なのだそうで…、
「やっぱり自転車が最高!!」
とりあえず、財布が無事で良かった。
いじょ。
突然ですが…、
財布を落としてしまいましてね。
仕事終わりにツタヤに寄りまして、と。「ん??? 財布がない!?」
通勤ルート28㎞のうち18㎞くらい走ってます。ちょっと迷ったけど…、カードや運転免許証も入ってるし引き返すことに。
したっけ、職場の駐車場にポツンと二つ折りの財布を発見。
ジャンバーのポケットから落ちたのに気が付かなかった模様。
いやぁ~、なぁ~んかおっちょこちょいな所が、mituzoの父親に似てきているような…。
老化防止には有酸素運動が効果的なのだそうで…、
「やっぱり自転車が最高!!」
とりあえず、財布が無事で良かった。
いじょ。
ブログテーマ:
日記
2017年2月23日木曜日
今週末、イチゴ狩りなどはいかがでしょう
mituzoでございます。
突然ですが…、
皆さ~ん、イチゴ狩りの季節ですぞっ!!
旬のものを一番美味しい時期に頂く幸せ、まさに極上。
ということで写真は昨年のものですが、今週末あたり行ってみてけさいん。
ついつい大粒のイチゴを選びがちですが、おススメは親指大くらいの小粒のイチゴ。
ハウスのおばちゃんの話だと、「一粒に対する甘さが同じだから小さい方が凝縮してる」だったような。
腹すかせて30分一本勝負、行って参ります。
突然ですが…、
「ジャン」
皆さ~ん、イチゴ狩りの季節ですぞっ!!
旬のものを一番美味しい時期に頂く幸せ、まさに極上。
ということで写真は昨年のものですが、今週末あたり行ってみてけさいん。
ついつい大粒のイチゴを選びがちですが、おススメは親指大くらいの小粒のイチゴ。
ハウスのおばちゃんの話だと、「一粒に対する甘さが同じだから小さい方が凝縮してる」だったような。
腹すかせて30分一本勝負、行って参ります。
ブログテーマ:
日記
2017年2月22日水曜日
ユーザー車検に魅力を感じつつ…、
mituzoでございます。
愛車NB6の車検時期となりまして…、
特に調子がわるいこともないんだけど、15年選手なので
「車検通してあと2年乗れるかなぁ~」
ってことを、気にしちゃうわけです。
ただ、去年にはシート交換やら幌交換やら、結構な額をつぎ込んじゃってるからね。
とは言え、「次乗るんだったら」なぁ~んて、ネットで色々と物色してみちゃうんだけど、軽自動車も結構するんだよねぇ~。なら、普通車で良いか。新車か中古か。などなど、いろいろ考えているうちに…、
「やっぱりNBがイイね!!」
さてと、車検はどこですっかな。ディーラーか、ガススタか、コバックか、はたまたユーザー車検か。
結局、悩みは続く…、
愛車NB6の車検時期となりまして…、
特に調子がわるいこともないんだけど、15年選手なので
「車検通してあと2年乗れるかなぁ~」
ってことを、気にしちゃうわけです。
ただ、去年にはシート交換やら幌交換やら、結構な額をつぎ込んじゃってるからね。
とは言え、「次乗るんだったら」なぁ~んて、ネットで色々と物色してみちゃうんだけど、軽自動車も結構するんだよねぇ~。なら、普通車で良いか。新車か中古か。などなど、いろいろ考えているうちに…、
「やっぱりNBがイイね!!」
さてと、車検はどこですっかな。ディーラーか、ガススタか、コバックか、はたまたユーザー車検か。
結局、悩みは続く…、
ブログテーマ:
日記
2017年2月21日火曜日
自分の身を自分で守、れない!?
mituzoでございます。
高齢化が進むと共に、高齢ドライバーによる事故のニュースが多くなって参りました。
mituzo在住の近所、時々買い物をすることもあるみやぎ生協柳生店でも、ブレーキとアクセルの踏み間違えと思われる事故が発生しニュースになってます。
「高齢者だから」と一括りにするのもアレですが、巻き添えをくった人達の事を考えると、やり切れないですね。
となると、運転免許更新時のチェックを厳しくする他ないのかな。
とは言え、比較的住みやすい名取市だってクルマがないと不便。どころか生活が成り立たないからねぇ~。
利便性と危険性とが相反するもんだから、完全にどちらかにはならない。
早いとこ良い落としどころに収まって欲しいものです。
高齢化が進むと共に、高齢ドライバーによる事故のニュースが多くなって参りました。
mituzo在住の近所、時々買い物をすることもあるみやぎ生協柳生店でも、ブレーキとアクセルの踏み間違えと思われる事故が発生しニュースになってます。
「高齢者だから」と一括りにするのもアレですが、巻き添えをくった人達の事を考えると、やり切れないですね。
となると、運転免許更新時のチェックを厳しくする他ないのかな。
とは言え、比較的住みやすい名取市だってクルマがないと不便。どころか生活が成り立たないからねぇ~。
利便性と危険性とが相反するもんだから、完全にどちらかにはならない。
早いとこ良い落としどころに収まって欲しいものです。
ブログテーマ:
mituzoのボヤキ
2017年2月20日月曜日
トレ履歴と体重履歴
mituzoでございます。
減量とトレーニングと断酒と、って、
かなり欲張って進めてましてね。
アクティビティアプリはまだ使いこなしてる感じではないんだけどね。
標準体重までの道のりは、長い。
減量とトレーニングと断酒と、って、
かなり欲張って進めてましてね。
日当直明けも頑張ってエアロバイキング。
アクティビティアプリはまだ使いこなしてる感じではないんだけどね。
そして、体重は停滞期間突入か?
標準体重までの道のりは、長い。
ブログテーマ:
mituzo~鍛錬の記録~
2017年2月19日日曜日
本日の当直メシ
mituzoでございます。
まずは本日の一曲
既に数日前の話ですが…、
恒例行事のバレンタインデーも形を変えつつあるようでしてね。
定番の「女性から男性へ」だけでなく、「男性から女性」だったり、「女性から女性」はたまた「男性から男性」なんて形もあるとかないとか。
今年は私mituzoも「男性から女性」のいわゆる「逆チョコ」ってのを初体験。
ちょっとしたサプライズになりました。
ただ…、
「その場合、ホワイトデーはどうなるの?」
見返りを期待してるわけじゃない、と言うと嘘になっちゃうけど、ホワイトデーも送るんであれば、どちらかで良いような気も…。
まだまだ過渡期なのかもね。
でもって、本日の当直メシがこちら
「ペヨング ペヤングやきそば ギリチョコレート味」
ペヨングとペヤングのダブルネームなのも謎??? 何故に「ギリ」限定なのかも謎???
そして、ソースやきそばに見えて、お味の方は当然チョコレート
謎は深まるばかり。。。 ただ、一つ思った事は、
バレンタインデーもペヤングも「定番が至上」
いじょ。
まずは本日の一曲
既に数日前の話ですが…、
恒例行事のバレンタインデーも形を変えつつあるようでしてね。
定番の「女性から男性へ」だけでなく、「男性から女性」だったり、「女性から女性」はたまた「男性から男性」なんて形もあるとかないとか。
今年は私mituzoも「男性から女性」のいわゆる「逆チョコ」ってのを初体験。
ちょっとしたサプライズになりました。
ただ…、
「その場合、ホワイトデーはどうなるの?」
見返りを期待してるわけじゃない、と言うと嘘になっちゃうけど、ホワイトデーも送るんであれば、どちらかで良いような気も…。
まだまだ過渡期なのかもね。
でもって、本日の当直メシがこちら
「ジャン」
「ペヨング ペヤングやきそば ギリチョコレート味」
ペヨングとペヤングのダブルネームなのも謎??? 何故に「ギリ」限定なのかも謎???
そして、ソースやきそばに見えて、お味の方は当然チョコレート
謎は深まるばかり。。。 ただ、一つ思った事は、
バレンタインデーもペヤングも「定番が至上」
いじょ。
ブログテーマ:
mituzoのボヤキ,
本日のサコッシュ,
本日の一曲
2017年2月18日土曜日
超、気になりつつ
mituzoでございます。
wattbikeネタが終了致しまして…、
実はwattbike初体験の日にこちらのDVDをレンタル。
ランス・アームストロングのドーピングまみれのレース人生を描いた「疑惑のチャンピオン」
せっかくの振休なんだから、のんびりと能天気なアクション映画あたりを見ておきゃ~いいのに…、
若干ネタバレですが、サイクルロードレースの真っ黒な部分を見て、独りでブルーになってるという。。。
以前、タイラーハミルトンの「シークレットレース」を読んでたからついていけたけど、前情報なしだと、あまりにも突拍子もない話すぎてどこまでが嘘でどこまでが本当なのか分からなくなっちゃうかもね。
ただ…、
結果から言ってしまうと、「超一流のアスリートは、超一流のドーパーだった。」ということ。
そこに至る過程では、「勝利への追求」「末期がんの克服」「がん患者への支援」「過酷なトレーニング」などがあっても、全てがランスの籠絡だった、と。
典型的な「結果ありきで物事を進めるとおかしな事になっちゃう」例として学習すれば、バカ高いDVDボックス代も報われるかな。

2020東京オリンピックが、ドーピングの一切ない、世界一クリーンな大会になりますように。
いじょ。
ブログテーマ:
mituzoのボヤキ,
日記
2017年2月17日金曜日
wattbikeに乗ってみた ~その5~
mituzoでございます。
昨日のブログ。
ペダリングに関する本を買わない、と申しましたが…、
良く考えたら、本だったりアプリだったりいろいろと買ってました。
竹谷賢二著 バイシクルトレーニングブック
竹谷賢二著 バイシクルライディングブック
竹谷賢二編 バイシクルトレーニングアプリ
その他自転車雑誌の竹谷賢二さんがペダリング指南する特集の掲載本
でもって大元は竹谷賢二さん現役引退後、サイクルモードでのペダリング公開講座の聴講と二輪工房佐藤さん主催のペダリング講座受講。
いやぁ~、我ながら結構長い事試行錯誤してクルクルと回してきてましたね。完全にサイクルドクター竹谷さん寄りではございますが…、
さて、ペダリングに関するウンチクを述べつつ進んで参りましたwattbikeシリーズ。
とりあえず、本日で最終回。
またしばらくは更なるスキルアップに励むことと致しまして…、
「ピークパワーテスト」の結果でしたね。
それでは参りましょう。
昨日のブログ。
ペダリングに関する本を買わない、と申しましたが…、
良く考えたら、本だったりアプリだったりいろいろと買ってました。
竹谷賢二著 バイシクルトレーニングブック
竹谷賢二著 バイシクルライディングブック
竹谷賢二編 バイシクルトレーニングアプリ
その他自転車雑誌の竹谷賢二さんがペダリング指南する特集の掲載本
でもって大元は竹谷賢二さん現役引退後、サイクルモードでのペダリング公開講座の聴講と二輪工房佐藤さん主催のペダリング講座受講。
いやぁ~、我ながら結構長い事試行錯誤してクルクルと回してきてましたね。完全にサイクルドクター竹谷さん寄りではございますが…、
さて、ペダリングに関するウンチクを述べつつ進んで参りましたwattbikeシリーズ。
とりあえず、本日で最終回。
またしばらくは更なるスキルアップに励むことと致しまして…、
「ピークパワーテスト」の結果でしたね。
それでは参りましょう。
「ジャン」
「最大パワー:761W」とのこと。
これって、どうなんでしょうか?
ググってみましたら、とあるサイトがヒット。
掲載されている「パワープロフィール一覧表の評価区分け」を見てみますと…、
私mituzo、「⑭一般(トレーニングなし)~普通(カテゴリーⅣ)」に分類されてます。
いや、泣いてない。 泣いてないッス。
汗やら鼻水やら、色んな汁を流したこれまでのトレーニングよ、いずこ。
調子に乗った鼻を思いっきりへし折られつつ…、
「ペダリング技術だけで乗り越えられない壁、プライスレス。」
いじょ。
2017年2月16日木曜日
wattbikeに乗ってみた ~その4~
mituzoでございます。
「ペダリングの傾向と対策」
なぁ~んて本が出たら買うかな? いや、買わないな。
本買うんだったら円運動を意識してペダリングしまくった方が良いと思います。
ペダリングスキルは本読んだって上達しないし、脚グセなんて人それぞれだからね。
ま、あ~だこ~だ言ってないで私mituzoのペダリング対策と参りましょう。
私mituzoの場合、右足から左足への踏みかえ時に力の落ち込みがあります。
なので、左足に力を入れるのと同時に右足をちょっとだけ持ち上げるような感じで意識すると良さそうです。
早速試してみたところ・・・、
面積の左右差は筋肉量の差なので頑張って筋トレするとして、まずは円運動を意識したペダリングを続けてみましょかね。
さてと、しばらくブログネタで引っ張ってるwattbikeですが、もう一つの機能がございまして…、
「6秒間ピークパワー計測テスト」
いやぁ、NHCTのキン肉マンことカクちゃんが鼻血たらして喜んじゃうヤツですよっ!!
当然ながら、私mituzoのピークパワーの結果は…、
つづく。(次回で〆ます)
「ペダリングの傾向と対策」
なぁ~んて本が出たら買うかな? いや、買わないな。
本買うんだったら円運動を意識してペダリングしまくった方が良いと思います。
ペダリングスキルは本読んだって上達しないし、脚グセなんて人それぞれだからね。
ま、あ~だこ~だ言ってないで私mituzoのペダリング対策と参りましょう。
私mituzoの場合、右足から左足への踏みかえ時に力の落ち込みがあります。
なので、左足に力を入れるのと同時に右足をちょっとだけ持ち上げるような感じで意識すると良さそうです。
早速試してみたところ・・・、
「いい感じ」
面積の左右差は筋肉量の差なので頑張って筋トレするとして、まずは円運動を意識したペダリングを続けてみましょかね。
さてと、しばらくブログネタで引っ張ってるwattbikeですが、もう一つの機能がございまして…、
「6秒間ピークパワー計測テスト」
いやぁ、NHCTのキン肉マンことカクちゃんが鼻血たらして喜んじゃうヤツですよっ!!
当然ながら、私mituzoのピークパワーの結果は…、
つづく。(次回で〆ます)
2017年2月15日水曜日
wattbikeに乗ってみた ~その3~
mituzoでございます。
早速参りましょう。
あまり引っ張りすぎてもハードル上がっちゃうだけですからね。
さて、私mituzoのペダリングスキルはと申しますと・・・、
リアルタイム表示ゆえに漕ぎながらの撮影しか出来ないので、完全に手ブレしちゃってます。
よ~く目を凝らして頂きますと、楕円形の形が見えますでしょうか。
楕円自体が斜めなのは、中心線から右が右足の入力、左が左足の入力を時計回りに表示させてるためなので気にしないで下さい。
昨日のブログに載せた写真で比べてみると…、
ん?どうやら私mituzo、ペダリングスキルはいっちょ前にエリートなのか?
いやぁ~、mituzoが勝手にペダリング師匠と崇めている「サイクルドクター竹谷」氏の教えを忠実に守って良がったなやぁ~。鼻高々だよわ。
いや、ちょっと冷静になりましょう。
もっとよく見ると、楕円がイビツなのがお分かり頂けますでしょうか。
全体的に面積の左右差もありますし、時計の4時~5時付近でパワーの落ち込みが見られます。
思い当たる節と言えば…、
mituzo22歳の冬。
オートバイ事故で右膝蓋骨を骨折。その後、リハビリを頑張り、更にカメアリ仙台、GP岩沼、そしてエニタイムフィットネス大野田で筋トレをするも、筋肉の左右差は改善せず。
別の写真でも同様のペダリング癖が確認できます。
それでは、ペダリングにおける私mituzoの傾向が明らかになりましたので、対策と参りましょうか。
おっと、タイムアップ。あと2回ほど続きますよ。
早速参りましょう。
あまり引っ張りすぎてもハードル上がっちゃうだけですからね。
さて、私mituzoのペダリングスキルはと申しますと・・・、
「ジャン」
リアルタイム表示ゆえに漕ぎながらの撮影しか出来ないので、完全に手ブレしちゃってます。
よ~く目を凝らして頂きますと、楕円形の形が見えますでしょうか。
楕円自体が斜めなのは、中心線から右が右足の入力、左が左足の入力を時計回りに表示させてるためなので気にしないで下さい。
昨日のブログに載せた写真で比べてみると…、
ん?どうやら私mituzo、ペダリングスキルはいっちょ前にエリートなのか?
いやぁ~、mituzoが勝手にペダリング師匠と崇めている「サイクルドクター竹谷」氏の教えを忠実に守って良がったなやぁ~。鼻高々だよわ。
いや、ちょっと冷静になりましょう。
もっとよく見ると、楕円がイビツなのがお分かり頂けますでしょうか。
全体的に面積の左右差もありますし、時計の4時~5時付近でパワーの落ち込みが見られます。
思い当たる節と言えば…、
mituzo22歳の冬。
オートバイ事故で右膝蓋骨を骨折。その後、リハビリを頑張り、更にカメアリ仙台、GP岩沼、そしてエニタイムフィットネス大野田で筋トレをするも、筋肉の左右差は改善せず。
別の写真でも同様のペダリング癖が確認できます。
それでは、ペダリングにおける私mituzoの傾向が明らかになりましたので、対策と参りましょうか。
おっと、タイムアップ。あと2回ほど続きますよ。
2017年2月14日火曜日
wattbikeに乗ってみた ~その2~
mituzoでございます。
昨日のネタで取り上げた「wattbike」。
普通に話を導入しちゃってましたが・・・、
どうも自己中心的でイケませんでしたね。
分かっているだろう、見ているだろう、が事故の元。
嗚呼、双方向コミュニケーショ~ン。
はい、参りましょう。
自転車が前に進むためには太ももの上下運動(てこ)を自転車のペダルを回す回転運動(クランク)に変換して推進力を得ています。
「そんなの、自転車乗れる人だったら誰でもやってるじゃん!!」
ある意味ピンポンですが、「ペダリング技術」と呼ばれる所以は、一見同じように回転している足に回転方向以外の力がかかっていることで、相当なパワーロスを生じさせてしまっているからなんです。つまり、ペダルからクランクを介して繋がる軸へ効率よく推進力を与え続けられれば、持っている脚力を十分に活かし切れるわけですね。
「バイクを漕ぎながらペダリング技術をリアルタイムで見ることができます。モニタースクリーンにPolar Viewと呼ばれるフォース(力)カーブが現れます。Polar Viewはペダルがどの位置にあるときにどれだけの力が掛けられているかを示します。」とのこと。
でもって、
初心者(8の字型)、中級者(ピーナッツ)、エリート(ソーセージ)
画面上のフォースカーブを見るとその人のペダリングスキルが丸裸になっちゃうわけですね。
それでは参りましょう。私mituzoのペダリングスキルは・・・、
CMのあとで。
昨日のネタで取り上げた「wattbike」。
普通に話を導入しちゃってましたが・・・、
まずは「ワットバイクって何や?」でしたね。
どうも自己中心的でイケませんでしたね。
分かっているだろう、見ているだろう、が事故の元。
嗚呼、双方向コミュニケーショ~ン。
はい、参りましょう。
自転車が前に進むためには太ももの上下運動(てこ)を自転車のペダルを回す回転運動(クランク)に変換して推進力を得ています。
「そんなの、自転車乗れる人だったら誰でもやってるじゃん!!」
ある意味ピンポンですが、「ペダリング技術」と呼ばれる所以は、一見同じように回転している足に回転方向以外の力がかかっていることで、相当なパワーロスを生じさせてしまっているからなんです。つまり、ペダルからクランクを介して繋がる軸へ効率よく推進力を与え続けられれば、持っている脚力を十分に活かし切れるわけですね。
ペダリングテクニックの説明書きがこちら。
以下転記ですが、「バイクを漕ぎながらペダリング技術をリアルタイムで見ることができます。モニタースクリーンにPolar Viewと呼ばれるフォース(力)カーブが現れます。Polar Viewはペダルがどの位置にあるときにどれだけの力が掛けられているかを示します。」とのこと。
でもって、
初心者(8の字型)、中級者(ピーナッツ)、エリート(ソーセージ)
画面上のフォースカーブを見るとその人のペダリングスキルが丸裸になっちゃうわけですね。
それでは参りましょう。私mituzoのペダリングスキルは・・・、
CMのあとで。
2017年2月13日月曜日
wattbikeに乗ってみた
mituzoでございます。
突然ですが・・・、
(諸説あります)
や
(効果には個人差があります)
の表示。
いわゆる「誇大広告」や「風説の流布」とならないための予防手段なのか、最近よく見かける気がします。
何を信じて、何を疑えば良いのか。
ま、消費者が賢くなって、それに価値を見出して納得してるんなら、それが正解。
はい、回りくどいですね。
今日は、いつも通っている「エニタイムフィットネス大野田店」ではなく「宮城の萩大通り店」へGO‼!
突然ですが・・・、
(諸説あります)
や
(効果には個人差があります)
の表示。
いわゆる「誇大広告」や「風説の流布」とならないための予防手段なのか、最近よく見かける気がします。
何を信じて、何を疑えば良いのか。
ま、消費者が賢くなって、それに価値を見出して納得してるんなら、それが正解。
はい、回りくどいですね。
今日は、いつも通っている「エニタイムフィットネス大野田店」ではなく「宮城の萩大通り店」へGO‼!
真夜中、4時台に遠征した目的は…、
「ジャン」
こちらの店舗には「wattbike」があるんですよねぇ~。
自分の脚力が持っているワット数がどんなもんなのか、一度試してみたかったのですが、ワット測定計はまだまだ高嶺の花。
そんなワットバイクをこちらの宮城の萩大通り店では使い放題。
もちろんエニタイムフィットネスの会員になる必要があるのですが、大野田店で入会後、1カ月経過すると他のエニタイムフィットネス店舗も使用可能になるんですよ!!
それこそ、全国のエニタイムフィットネスの店舗どころか、全世界の店舗が使用できるのだとか!? すごい事です。
いやぁ、静岡生まれ宮城在住ヒップホップ育ちの、私mituzo。
いつぞや、エニタイムフィットネスニューヨーク店とかでエアロバイキングしてるかもしれませんね。
さて、肝心のワット測定の結果は…、
引っ張りますよ、と。
ブログテーマ:
mituzo~鍛錬の記録~
今更ながら、新装SPALへ行ってみた。
mituzoでございます。
休日の出番が仙台駅近くだったので、ちょこっとだけ新しくなったSPALへGO‼!
あいやぁ~、すっかし変わっちまったもんだなやぁ~。
JR仙台駅東口方面のアクセスも良くなってますね。
ヨドバシ主観のペデストリアンデッキだけが謎仕様だけど、ずいぶん便利になったこだねぇ~。
今度ぶらりしてみようかな、と。
からの~、明日月曜日は代休、と。
さて、何すっかや。
休日の出番が仙台駅近くだったので、ちょこっとだけ新しくなったSPALへGO‼!
あいやぁ~、すっかし変わっちまったもんだなやぁ~。
JR仙台駅東口方面のアクセスも良くなってますね。
ヨドバシ主観のペデストリアンデッキだけが謎仕様だけど、ずいぶん便利になったこだねぇ~。
今度ぶらりしてみようかな、と。
からの~、明日月曜日は代休、と。
さて、何すっかや。
ブログテーマ:
日記
2017年2月11日土曜日
鳥取は豪雪、名取はただの寒風。
mituzoでございます。
ものすごい寒気が到来中。
ニュースで報道される北海道の映像…、と思ったら鳥取県でしたか。

公共交通にも大きな影響が出ているようですし、普段雪に慣れていない地域の方たちはツルッツルの路面にも悪戦苦闘中だと思います。
どうか、雪かきで屋根から転落だったり、転倒して大腿骨警部骨折などが続出しませんように。
さて、本日はそんな雪にまつわる動画をご紹介致しまして…、
良い子は真似しないようにね、っと。
いやぁ~、(ヾノ・∀・`)ムリムリ。
ものすごい寒気が到来中。
ニュースで報道される北海道の映像…、と思ったら鳥取県でしたか。
公共交通にも大きな影響が出ているようですし、普段雪に慣れていない地域の方たちはツルッツルの路面にも悪戦苦闘中だと思います。
どうか、雪かきで屋根から転落だったり、転倒して大腿骨警部骨折などが続出しませんように。
さて、本日はそんな雪にまつわる動画をご紹介致しまして…、
良い子は真似しないようにね、っと。
いやぁ~、(ヾノ・∀・`)ムリムリ。
ブログテーマ:
日記
2017年2月10日金曜日
第7回げんきNATORIママチャリ8耐情報!!
mituzoでございます。
2011年3月11日の東日本大震災から、間もなく6年が経過します。
震災当初、明確な根拠はなかったかも知れませんが、10年が一つの節目だと様々な試算がされ、それが一つの目標点として復興に向かって進んでいるように思います。
震災で壊滅的な被害を受けた「閖上サイクルスポーツセンター」は、我々宮城ママチャリ連合のもう一つの聖地。
何と、2018年復活を目標に動き出しているんですね!!

詳しくはリンク先をご覧いただくとして、
幻の「ママチャリ春の大運動会」や表題の「第7回げんきNATORIママチャリ8時間耐久レースinゆりあげ」も開催予定。
2018年というと・・・、来年じゃん。
あっという間ですぜ。
ちょいと、第6回大会のリザルトを覗いてみると、宮城ママチャリ連合の面々、からずずずいっと下の方、48位におりました。8時間を3名で戦った頭のおかしなチームが。
さてと、アップ開始しましょかね。
AssOさんも、Kenshuさんも、よろしく頼むぜぃ。
2011年3月11日の東日本大震災から、間もなく6年が経過します。
震災当初、明確な根拠はなかったかも知れませんが、10年が一つの節目だと様々な試算がされ、それが一つの目標点として復興に向かって進んでいるように思います。
震災で壊滅的な被害を受けた「閖上サイクルスポーツセンター」は、我々宮城ママチャリ連合のもう一つの聖地。
何と、2018年復活を目標に動き出しているんですね!!
詳しくはリンク先をご覧いただくとして、
幻の「ママチャリ春の大運動会」や表題の「第7回げんきNATORIママチャリ8時間耐久レースinゆりあげ」も開催予定。
2018年というと・・・、来年じゃん。
あっという間ですぜ。
ちょいと、第6回大会のリザルトを覗いてみると、宮城ママチャリ連合の面々、からずずずいっと下の方、48位におりました。8時間を3名で戦った頭のおかしなチームが。
さてと、アップ開始しましょかね。
AssOさんも、Kenshuさんも、よろしく頼むぜぃ。
ブログテーマ:
ママチャリレース
2017年2月9日木曜日
ママチャリエンデューロ情報!!
mituzoでございます。
お待たせしておりました、「2017SUGOママチャリエンデューロ情報!!」
ついに本家HPにアップされていましたよっ。
まずはザザッとスケジュールをご紹介。
4月9日(日曜日) ママチャリエンデューロ第1戦(西コース)
5月28日(日曜日) ママチャリエンデューロ第2戦(西コース)
7月30日(日曜日) ママチャリエンデューロ第3戦(西コース)
9月18日(祝・月曜日) 第13回ファンキーエンデューロ(本コース)
11月23日(祝・木曜日) ママチャリエンデューロ最終戦(本コース)
1~3戦が前倒し気味になったのと最終戦が後ろにずれた感じでしょうかね。
ファンキーエンデューロのママチャリ部門復活を期待しつつ・・・、
準備を進めて参りましょう。
お待たせしておりました、「2017SUGOママチャリエンデューロ情報!!」
ついに本家HPにアップされていましたよっ。
まずはザザッとスケジュールをご紹介。
4月9日(日曜日) ママチャリエンデューロ第1戦(西コース)
5月28日(日曜日) ママチャリエンデューロ第2戦(西コース)
7月30日(日曜日) ママチャリエンデューロ第3戦(西コース)
9月18日(祝・月曜日) 第13回ファンキーエンデューロ(本コース)
11月23日(祝・木曜日) ママチャリエンデューロ最終戦(本コース)
1~3戦が前倒し気味になったのと最終戦が後ろにずれた感じでしょうかね。
ファンキーエンデューロのママチャリ部門復活を期待しつつ・・・、
準備を進めて参りましょう。
ブログテーマ:
ママチャリレース
2017年2月8日水曜日
ツール・ド・さくらんぼ情報
mituzoでございます。
本日も自転車イベント情報と参りましょう。
6月10日(土曜日)に山形県寒河江市で行われるサイクリングイベント、その名も
本日も自転車イベント情報と参りましょう。
6月10日(土曜日)に山形県寒河江市で行われるサイクリングイベント、その名も
以前からNHCT&MHCTブログをご覧の皆様はご存じかと思いますが、昨年の同イベントに私mituzoも参加しておりまして・・・、
余裕ぶってますが、同行して下さった方々のトレインに引っ張って頂いたおかげで何とか完走。
か・な・り、の難易度高め設定のイベントですぜ。
いやぁ~、ビス君(小径車)じゃなくても、相当キツイはずだよ。
さてと、本日も参りましょうか。
「NHCT&MHCTの坂バカ達、出でよ!!」
ブログテーマ:
日記
2017年2月7日火曜日
数日前のサコッシュ
mituzoでございます。
何か、気付いたら字体が変わってますか?
特定のPCだけでしょうか。
丸文字っぽい、かわいらしい字体に変更になったついでに、暫くご無沙汰気味の「本日のサコッシュ」。
しばらくぶりなので説明致しますと、「サコッシュ」というのは自転車レースで補給食を受け取る時の袋の事。肩から掛けられるようになっていて、その中にドリンクだったりエネルギーゼリーだったり、時にはケーキバーなんかも入ってるんだとか。
で「本日のサコッシュ」は以前にJSPORTSでツール・ド・フランスを中継していた時に、長時間のレース実況をする司会とコメンテーターの方たちに振る舞われたスイーツタイムの名称。
つまり、おらほのは「まるパクリ恵方巻き」ということです。
それでは参りましょう。本日のサコッシュ
「いちごショコラ」
早朝から可愛らしいサンドイッチをパクつくオヤジ。
ま、勤務地の山元町・亘理町産のいちご使用なので、つい買ってもうた。
多少酸っぱめのイチゴなんだけど、このくらいの方が合ってる気がする。
ほいづば、期間限定なんだっちゃ。
早っとご買ってげろやぁ~
いずぉ
ブログテーマ:
本日のサコッシュ
2017年2月6日月曜日
トレ履歴+戯言
mituzoでございます。
まずは本日の一曲
MV見てみたっけ、ヤスタカ氏もトレーニングしてるぽいね。
さて、週末はエニタイムフィットネスに通うのが日課になりつつありますが・・・、
エアロバイクの「コース」モードを初めて使ってみましてね。
こーんな感じでフランスの市街地や山岳部の画面を見ながら仮想サイクリングするわけですが
古い建物が立ち並んでいる街並みなどは特にだけど、道路が狭い狭い。
画面見ててもヒヤッとする感じ。
あとは、当然だけど走ってる車はベンツ、フォルクスワーゲン、BMW、オペル、プジョーといった欧州車ばっかり。時々日産やトヨタを見かけるんだけど、あちら的には外車なんだよなぁ~。ってな感じでエアロバイキング。
で、思ったのが、突拍子もないんだけど、「軽自動車スゲー」ということ。
狭い道だってスーイスイ。駐車スペースだってとらないし、高速道路での長距離移動や上りこう配は不得意かもしれないけど、一般道であればキビキビ走るし。
外国の方々も日本に来て軽自動車の素性の良さにビックリなのだそう。
嗚呼、軽自動車リスペクト中。
まずは本日の一曲
MV見てみたっけ、ヤスタカ氏もトレーニングしてるぽいね。
さて、週末はエニタイムフィットネスに通うのが日課になりつつありますが・・・、
エアロバイクの「コース」モードを初めて使ってみましてね。
こーんな感じでフランスの市街地や山岳部の画面を見ながら仮想サイクリングするわけですが
古い建物が立ち並んでいる街並みなどは特にだけど、道路が狭い狭い。
画面見ててもヒヤッとする感じ。
あとは、当然だけど走ってる車はベンツ、フォルクスワーゲン、BMW、オペル、プジョーといった欧州車ばっかり。時々日産やトヨタを見かけるんだけど、あちら的には外車なんだよなぁ~。ってな感じでエアロバイキング。
で、思ったのが、突拍子もないんだけど、「軽自動車スゲー」ということ。
狭い道だってスーイスイ。駐車スペースだってとらないし、高速道路での長距離移動や上りこう配は不得意かもしれないけど、一般道であればキビキビ走るし。
外国の方々も日本に来て軽自動車の素性の良さにビックリなのだそう。
嗚呼、軽自動車リスペクト中。
ブログテーマ:
mituzo~鍛錬の記録~,
mituzoの戯言,
本日の一曲
2017年2月5日日曜日
今年もヤツがやってきた((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
mituzoでございます。
出勤前、いつも通りクルマに乗ろうとしたところ・・・、幌部分がすすけているような気がしましたら、
出勤前、いつも通りクルマに乗ろうとしたところ・・・、幌部分がすすけているような気がしましたら、
大量の黄土色っぽい埃が((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
こ、これは、花粉? 黄砂?
どちらにしろ、いやぁ~な季節が到来するって事だね。
今のところは症状なしだけど。どうなることやら。
今年こそは花粉と友達になれる、のか?
いじょ。
ブログテーマ:
日記
2017年2月4日土曜日
サイクルフェスタ丸森2017情報
mituzoでございます。
自転車イベントの情報が続きます。
サイクルフェスタ丸森2017の開催日が10月1日(日曜日)に決定したようですね。

ちなみにサイクルフェスタ丸森はエントリー開始30分未満で定員となる超人気イベント。
距離は100㎞未満ながら、アップダウンの多い走り応えのあるコース設定とエイドステーションで振る舞われる地元料理が愉しめる他、充実の参加賞やトークイベント、お楽しみ抽選会などなど。
エントリー費以上の満足が得られること間違いなし!!
エントリー日のアナウンスはこれからですが、確認でき次第、情報をアップしますね。
考え中。 の前に、確実にエントリーしときましょ。
自転車イベントの情報が続きます。
サイクルフェスタ丸森2017の開催日が10月1日(日曜日)に決定したようですね。
昨年はMRGで参加。

距離は100㎞未満ながら、アップダウンの多い走り応えのあるコース設定とエイドステーションで振る舞われる地元料理が愉しめる他、充実の参加賞やトークイベント、お楽しみ抽選会などなど。
エントリー費以上の満足が得られること間違いなし!!
エントリー日のアナウンスはこれからですが、確認でき次第、情報をアップしますね。
さて、今年はKenshu号に戻るか?

それとも初のビス君か?

はたまた、BHmituzoスペシャルか

考え中。 の前に、確実にエントリーしときましょ。
ブログテーマ:
日記
2017年2月3日金曜日
日本の蔵王ヒルクライム・エコ2017、エントリー受付中
mituzoでございます。
まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ自転車イベントの情報がアップされて参りましたよ。
まずは、2月1日からエントリー受付中なのが「日本の蔵王ヒルクライム・エコ2017」
私mituzo、もちろん今年・・・、も出場しませんが、いつの間にかフルクラスのみになっていたんですね。

雪壁の中、蔵王ハイラインまでの超ハードヒルクライム。
NHCT&MHCTの坂バカ達、出でよ!!
その他のサイクルイベント情報も随時アップしますんで、お楽しみに。
まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ自転車イベントの情報がアップされて参りましたよ。
まずは、2月1日からエントリー受付中なのが「日本の蔵王ヒルクライム・エコ2017」
私mituzo、もちろん今年・・・、も出場しませんが、いつの間にかフルクラスのみになっていたんですね。

雪壁の中、蔵王ハイラインまでの超ハードヒルクライム。
NHCT&MHCTの坂バカ達、出でよ!!
その他のサイクルイベント情報も随時アップしますんで、お楽しみに。
ブログテーマ:
日記
2017年2月2日木曜日
加速感がパネェ。
mituzoでございます。
2月に入りましたね。
そろそろ、ママチャリエンデューロ2017シーズンを見据え始めようかな。
ちなみに2017SUGOママチャリエンデューロ第一戦は4月17日ですぞ。(2016年のスケジュールでした。失礼しました(-_-;))
さてと、まずは何回も落車してボロボロになっていたシューズを新調です。
黒ベースから・・・、
お約束の超軽量シューズ「Wave Ekiden10」でございます。
とにかく、素足感と軽量にこだわったシューズなので、クッション性はほぼほぼゼロ。
ワイド足の私mituzoですが、若干きつめな27.5㎝でまるで素足のようなフィット感。
メンバーの皆さん、コンディション調整しといてね~。
2月に入りましたね。
そろそろ、ママチャリエンデューロ2017シーズンを見据え始めようかな。
ちなみに2017SUGOママチャリエンデューロ第一戦は
さてと、まずは何回も落車してボロボロになっていたシューズを新調です。
黒ベースから・・・、
黄色ベースへチェンジ
お約束の超軽量シューズ「Wave Ekiden10」でございます。
ソール面はWave Ekiden9と同一とのこと
とにかく、素足感と軽量にこだわったシューズなので、クッション性はほぼほぼゼロ。
ワイド足の私mituzoですが、若干きつめな27.5㎝でまるで素足のようなフィット感。
先日、試しにエアロバイキングしたら、まぁ~、回る回る。クルックルだよ。
いやぁ~、第一戦。
いよいよ、MRGでのレースデビュー。
ED-2からの出走は初なので、どんな事になるんだか。
そして、チーム内バトル勃発の予感。
メンバーの皆さん、コンディション調整しといてね~。
ブログテーマ:
日記
登録:
投稿 (Atom)