mituzoでございます。
ご確認頂けましたか?新チーム名。
新・チーム名は…、
「FULL KIDz」
いつも全開フルスピード。
そして、自転車に乗るのが楽しくてしょうがない、少年の心を持った大人たち。
8年間の闘いを刻んだ「古傷」は栄光の証。
手ぇ抜いたら、鬼軍曹mituzoから「激」が飛びまっせ。
仕事も遊びも「全開」がイイ!!
いじょ。
一言コメント
「i」と「クルマ」と「ママチャリ」と
2018年3月31日土曜日
2018年3月30日金曜日
ついに発表、エントリーリストっ!!
mituzoでございます。
レース3日前。
本家HPに「エントリーリスト」他がアップされていましたよっ!!
で、気になる、NHCT&MHCTの「新」チーム名は…、
スポーツランドSUGO本家HPをチェキ!!
いじょ
レース3日前。
本家HPに「エントリーリスト」他がアップされていましたよっ!!
で、気になる、NHCT&MHCTの「新」チーム名は…、
スポーツランドSUGO本家HPをチェキ!!
いじょ
ブログテーマ:
ママチャリレース
2018年3月29日木曜日
積載性のなさ故…。
mituzoでございます。
NB乗りあるあるなのか…、それ以前の問題なのか。。。
積載性は期待できないわけでしてね。
てゆうか、まだ乗るだけありがたい話。
実用性は…、こう言っちゃなんだけど、皆無。
ま、S660よりかは、まだ積載性良い方だけどね。
NB乗りあるあるなのか…、それ以前の問題なのか。。。
積載性は期待できないわけでしてね。
例えばこちらのタープ
助手席に載せるのがやっと
てゆうか、まだ乗るだけありがたい話。
実用性は…、こう言っちゃなんだけど、皆無。
ま、S660よりかは、まだ積載性良い方だけどね。
ただ、長尺のものなら、S660もだけど「オープン」って手もあるから…、
などと、強がってみた。
いよいよ日曜日。
2018年のママチャリレース、シーズンインでございます。
着々と準備を進行中。
ブログテーマ:
mituzoのボヤキ
2018年3月28日水曜日
本日の油そば
mituzoでございます。
間もなく年度の節目。
当然ながら、毎年やってくる出会いと別れの季節でもあります。
お世話になった方々との別れで寂しい反面、すぐに新しい出会いが始まるもんだから、切り替えなきゃいけない。てゆうか、強制的に切り替わっちゃう。
毎年の恒例行事とは言え・・・、忙しい時期ですね。
ことmituzoは「ステイ」なので、できる限り「安定」して「変化」を受け入れられるようにしとかないとね。
そんな安定の当直メシと言えば「オリジナルのぺヤング」なのですが・・・、
本日の当直メシは
これまた、おどろおどろしいパッケージで登場した新味ぺヤングにトライ。
で、画像はありませんが、具材はネギとメンマで味付けは油そば。
「油そば」の麺だけぺヤングバージョンという感じかな。
確かに、「汁なし●●」的なものは、湯切りをし続けてきたぺヤングとの相性は良いのかも。。。 湯切りしたところに何をかけるかの違いくらいだからね。
そしたら、スパゲッティー全般もいけるな、これ。
「たらこスパ」ならぬ「たらこぺヤング」
「和風スパ」ならぬ「和風ぺヤング」
「ミートソース」ならぬ「ミートソース」
・・・。
やっぱりオリジナルが至上。
嗚呼、安定。
間もなく年度の節目。
当然ながら、毎年やってくる出会いと別れの季節でもあります。
お世話になった方々との別れで寂しい反面、すぐに新しい出会いが始まるもんだから、切り替えなきゃいけない。てゆうか、強制的に切り替わっちゃう。
毎年の恒例行事とは言え・・・、忙しい時期ですね。
ことmituzoは「ステイ」なので、できる限り「安定」して「変化」を受け入れられるようにしとかないとね。
そんな安定の当直メシと言えば「オリジナルのぺヤング」なのですが・・・、
本日の当直メシは
「ぺヤングやきそば 豚骨醤油」
これまた、おどろおどろしいパッケージで登場した新味ぺヤングにトライ。
で、画像はありませんが、具材はネギとメンマで味付けは油そば。
「油そば」の麺だけぺヤングバージョンという感じかな。
確かに、「汁なし●●」的なものは、湯切りをし続けてきたぺヤングとの相性は良いのかも。。。 湯切りしたところに何をかけるかの違いくらいだからね。
そしたら、スパゲッティー全般もいけるな、これ。
「たらこスパ」ならぬ「たらこぺヤング」
「和風スパ」ならぬ「和風ぺヤング」
「ミートソース」ならぬ「ミートソース」
・・・。
やっぱりオリジナルが至上。
嗚呼、安定。
ブログテーマ:
本日のサコッシュ
2018年3月27日火曜日
仙台デカ盛り紀行@北京餃子
mituzoでございます。
先週は土曜日勤務でして・・・、
AERの就職説明会を終えて向かった先は~、前からずっと気になっていた
仙台有数のオサレビル「仙台フォーラス」の地下2階、そんな場所に創業40年を越える銘店があるとはね。
しかも、エレベーターを降りて奥の奥、知る人ぞ知る銘店。なのかな。
写真が横向いてますが、隣の餃子とのサイズ感で大きさをご想像下さいませ。
あんかけ焼きそばは650円くらいだったかな?
餃子は190円。仙台のアーケードのど真ん中一等地にしてはコスパ高だっちゃね。
で、いざ実食。
ザ・中華料理屋さん、というお味ですね。もちろん完食。
えっと、確か・・・、
小麦アレルギーだったような、自分。
ちなみに、蕁麻疹は一つも出ず。
てゆうか、痩せる気が、、、しない。
いじょ。
先週は土曜日勤務でして・・・、
AERの就職説明会を終えて向かった先は~、前からずっと気になっていた
「北京餃子さん」
仙台有数のオサレビル「仙台フォーラス」の地下2階、そんな場所に創業40年を越える銘店があるとはね。
しかも、エレベーターを降りて奥の奥、知る人ぞ知る銘店。なのかな。
で名物は、デカ盛り
仙台っ子のソールフードを待つこと約10分
「ジャン」
写真が横向いてますが、隣の餃子とのサイズ感で大きさをご想像下さいませ。
あんかけ焼きそばは650円くらいだったかな?
餃子は190円。仙台のアーケードのど真ん中一等地にしてはコスパ高だっちゃね。
で、いざ実食。
ザ・中華料理屋さん、というお味ですね。もちろん完食。
えっと、確か・・・、
小麦アレルギーだったような、自分。
ちなみに、蕁麻疹は一つも出ず。
てゆうか、痩せる気が、、、しない。
いじょ。
ブログテーマ:
本日のサコッシュ
2018年3月26日月曜日
2018年3月25日日曜日
【速報】第1戦はエントリー期間延長中でした
mituzoでございます。
見過ごすところでしたが…、
「2018 SUGOママチャリエンデューロ第1戦」のエントリー期間は3月25日まで!!
いつの間にか1週間延長されていたようです。
さすがに現時点のエントリー数では、ね。
さて、どのくらい増えるのか。
てゆうか、延長するのであれば、NHCT&MHCTでも参加できる人が増えたのかも知れないし、下手したら2チーム体制もあったかも知れないね。
運営の方たちのご尽力には感謝感謝なのですが、延長ありきであれば年度あたまの微妙なスケジューリングは次年度への課題ということでお願いいたします。
何はともあれ…、
「エントリーは本日中!!」
いじょ
見過ごすところでしたが…、
「2018 SUGOママチャリエンデューロ第1戦」のエントリー期間は3月25日まで!!
いつの間にか1週間延長されていたようです。
さすがに現時点のエントリー数では、ね。
さて、どのくらい増えるのか。
てゆうか、延長するのであれば、NHCT&MHCTでも参加できる人が増えたのかも知れないし、下手したら2チーム体制もあったかも知れないね。
運営の方たちのご尽力には感謝感謝なのですが、延長ありきであれば年度あたまの微妙なスケジューリングは次年度への課題ということでお願いいたします。
何はともあれ…、
「エントリーは本日中!!」
いじょ
ブログテーマ:
NHCTニュース
2018年3月24日土曜日
【速報】2018 SUGOママチャリエンデューロ第1戦 エントリーリスト情報
mituzoでございます。
1週間後に控えた「2018 SUGOママチャリエンデューロ第1戦」
本家HPよりも一足早い情報と参りましょうか。
昨日に参加受理票ほかの資料一式が送付されてまして…、
やっぱり気になるのはエントリーリストなのですが…。
ED-1クラス:10チーム
ED-2クラス:9チーム
ED-3クラス:5チーム
全24チーム(´・ω・`)
第1戦は出走台数はいつも少な目なんだけど、例年になく少ない…。
とりあえず昨年より10チーム以上少ない。。。
まぁね、年度変わった日にママチャリレース出てる稀有な人たちってことで、小ぢんまりと盛り上がりましょうか。
とは言え、昨シーズン第2戦で6時間を2名で走り切っただけでなく、NHCT&MHCTの6名チームに3周差をつけて優勝した「リズム八乙女さん」がED-1に出てますからね。
リベンジ、にしては人数的にはおらほに分があるんだけど、気を抜けないレースになりそうな予感。
あと一週間。
若干リバウンド気味ではあるんだけど、ひと絞りしときましょかね。
チーム名については、追々。
1週間後に控えた「2018 SUGOママチャリエンデューロ第1戦」
本家HPよりも一足早い情報と参りましょうか。
昨日に参加受理票ほかの資料一式が送付されてまして…、
やっぱり気になるのはエントリーリストなのですが…。
ED-1クラス:10チーム
ED-2クラス:9チーム
ED-3クラス:5チーム
全24チーム(´・ω・`)
第1戦は出走台数はいつも少な目なんだけど、例年になく少ない…。
とりあえず昨年より10チーム以上少ない。。。
まぁね、年度変わった日にママチャリレース出てる稀有な人たちってことで、小ぢんまりと盛り上がりましょうか。
とは言え、昨シーズン第2戦で6時間を2名で走り切っただけでなく、NHCT&MHCTの6名チームに3周差をつけて優勝した「リズム八乙女さん」がED-1に出てますからね。
リベンジ、にしては人数的にはおらほに分があるんだけど、気を抜けないレースになりそうな予感。
あと一週間。
若干リバウンド気味ではあるんだけど、ひと絞りしときましょかね。
チーム名については、追々。
ブログテーマ:
NHCTニュース
2018年3月23日金曜日
2018年3月22日木曜日
なになに男子からの~ その8
mituzoでございます。
さぁ、本日で仕上げと参りましょう。
の前に、冷凍庫に入っていたチョコを冷蔵庫に移して一晩寝かしておきます。
これをチョコにまぶしていくんだけど、から揚げに衣をつける要領でビニール袋にココア・オレを3本分入れておいて、そこへチョコのクレラップを外してジャンジャン入れます。
でもって、ビニール袋を風船状に膨らませてガシャガシャすると~。
4号線沿いのセリアで買ったクッキー袋に入れてみると…、
お陰様でご好評頂きまして…、
ヘタにそこそこのクオリティーになっちまったもんだから、毎年恒例になりそうな予感。
おっとっと、もといもとい。
日ごろの感謝を込めて、攻めのホワイトデーとなりましたよ、と。
おしまい。
さぁ、本日で仕上げと参りましょう。
の前に、冷凍庫に入っていたチョコを冷蔵庫に移して一晩寝かしておきます。
で、こちらの「ブレンディ ココア・オレ」
これをチョコにまぶしていくんだけど、から揚げに衣をつける要領でビニール袋にココア・オレを3本分入れておいて、そこへチョコのクレラップを外してジャンジャン入れます。
でもって、ビニール袋を風船状に膨らませてガシャガシャすると~。
こんなん出ました~
4号線沿いのセリアで買ったクッキー袋に入れてみると…、
「できあがり!!」
お陰様でご好評頂きまして…、
ヘタにそこそこのクオリティーになっちまったもんだから、毎年恒例になりそうな予感。
おっとっと、もといもとい。
日ごろの感謝を込めて、攻めのホワイトデーとなりましたよ、と。
おしまい。
ブログテーマ:
日記
2018年3月21日水曜日
なになに男子からの~ その7
mituzoでございます。
そろそろ〆にしたいですね。
思いのほか長くなっているこのシリーズ、次回で終了と致しましょう。
で、取り出したのはこちら。
ちょうど正方形くらいの長さにカットしたミニミニでチョコを包みます
特に輪ゴムとかで留めなくても、包んだ部分を絞るようにグリグリすればOK。
溶けやすいので、すぐに冷凍庫へINしましょう。
ちなみにこれで板チョコ4枚分。
最初の画像に戻ってみますと…、
てことで、3ターン分(´・ω・`)
ひたすら、マゼマゼ、コネコネ、ミニミニ、グリグリ。
これは…、もうね…、女子だな。
最後の最後、mituzoオヤジはどんな女子力を発揮するのか!?
つづく。
そろそろ〆にしたいですね。
思いのほか長くなっているこのシリーズ、次回で終了と致しましょう。
で、取り出したのはこちら。
「クレラップ ミニミニ」
ちょうど正方形くらいの長さにカットしたミニミニでチョコを包みます
こんな感じ
特に輪ゴムとかで留めなくても、包んだ部分を絞るようにグリグリすればOK。
これを必要数繰り返すんだけど、そこそこ時間がかかります。
溶けやすいので、すぐに冷凍庫へINしましょう。
ちなみにこれで板チョコ4枚分。
最初の画像に戻ってみますと…、
「計12枚」
てことで、3ターン分(´・ω・`)
ひたすら、マゼマゼ、コネコネ、ミニミニ、グリグリ。
これは…、もうね…、女子だな。
最後の最後、mituzoオヤジはどんな女子力を発揮するのか!?
つづく。
ブログテーマ:
日記
2018年3月20日火曜日
mituzo、イチゴ男子へ。
mituzoでございます。
宮城県のイチゴと言えば、職場のある「山元町」が名産地でして…、
毎年恒例のいちご狩り30分一本勝負の食べ放題で超大量葉酸補給をしたのが、日曜日。
「なになに狩り」はどれもだけど、午前中が「吉」
遅く行っても、良いものが食べられちゃってますからね。
そして、30分1500円。
今だと1パック400円くらいだから、30分で4パック一気喰いでとんとん。
コスパコスパ言いたくないけど、イチゴ狩りなんて「とれたてをその場で食べる体験」だからね。
「せっかく食べ放題なんだし、元取ってやろう」
な~んて考える、私mituzoのような輩は、素直にパックを買いましょう。
とは言え、推定6パックを一気喰い。
そんなイチゴリラmituzoが2日後にも仕事でイチゴ狩りに出向くのは…、
また別の話。
宮城県のイチゴと言えば、職場のある「山元町」が名産地でして…、
毎年恒例のいちご狩り30分一本勝負の食べ放題で超大量葉酸補給をしたのが、日曜日。
「なになに狩り」はどれもだけど、午前中が「吉」
遅く行っても、良いものが食べられちゃってますからね。
そして、30分1500円。
今だと1パック400円くらいだから、30分で4パック一気喰いでとんとん。
コスパコスパ言いたくないけど、イチゴ狩りなんて「とれたてをその場で食べる体験」だからね。
「せっかく食べ放題なんだし、元取ってやろう」
な~んて考える、私mituzoのような輩は、素直にパックを買いましょう。
とは言え、推定6パックを一気喰い。
そんなイチゴリラmituzoが2日後にも仕事でイチゴ狩りに出向くのは…、
また別の話。
ブログテーマ:
日記
2018年3月19日月曜日
なになに男子からの~ その6
mituzoでございます。
「溶岩状態になったフルグラ生チョコ」まででしたね。
ホワイトデーはとうの昔。
このシリーズ、いつまで続くんでしょうか?
では、参りましょう。
冷蔵庫で冷やします。
「30分」
これまた、時間厳守で。
柔すぎても、固すぎても、その後の工程に影響しますのでね。
この辺で振り返り。
温めは「30秒」プラス「30秒」
冷やしは「30分」
続けます
「溶岩状態になったフルグラ生チョコ」まででしたね。
ホワイトデーはとうの昔。
このシリーズ、いつまで続くんでしょうか?
では、参りましょう。
アルミホイルに敷き詰めまして
冷蔵庫で冷やします。
「30分」
これまた、時間厳守で。
柔すぎても、固すぎても、その後の工程に影響しますのでね。
この辺で振り返り。
温めは「30秒」プラス「30秒」
冷やしは「30分」
続けます
ブログテーマ:
日記
2018年3月18日日曜日
MMED第1戦 エントリー完了
mituzoでございます。
いよいよ4月1日。
2018SUGOママチャリエンデューロ第1戦の開催と共に、レースへのシーズンイン。
てゆうか…、
ちぃーっとも、実走しておらず。ずっとエアロバイキングな日々。
本当に走れるのか?
そして、Kenshu号は本当に走るのか?
そのレベルだからね。
で、今回からはチーム名を変更しておりまして…、
気になるチーム名はもう少し延ばしましょう。
メンバーは、参加表明順で…、
カマちゃん
カトちゃん
mituzo
マリオ君
カクちゃん
の5名。
参加クラスは、何と…、「ED-1」
「盤石」なのか、自信のなさの現れなのか。
追われる身ではございますが、謙虚に謙虚に参ります。
いよいよ4月1日。
2018SUGOママチャリエンデューロ第1戦の開催と共に、レースへのシーズンイン。
てゆうか…、
ちぃーっとも、実走しておらず。ずっとエアロバイキングな日々。
本当に走れるのか?
そして、Kenshu号は本当に走るのか?
そのレベルだからね。
で、今回からはチーム名を変更しておりまして…、
気になるチーム名はもう少し延ばしましょう。
メンバーは、参加表明順で…、
カマちゃん
カトちゃん
mituzo
マリオ君
カクちゃん
の5名。
参加クラスは、何と…、「ED-1」
「盤石」なのか、自信のなさの現れなのか。
追われる身ではございますが、謙虚に謙虚に参ります。
ブログテーマ:
ママチャリレース
2018年3月17日土曜日
なになに男子からの~ その5
mituzoでございます。
まずは本日の一曲
勘の良い皆さんなら、この流れは予想できたでしょうね。
前回の「チョコ混ぜ」の途中段階が本日の一曲「ウルトラマン オープニング」の渦の映像とそっくり。
そして、良~くかんましたチョコに入れるのは・・・、「フルグラ」
シリアルだったら何でも良いと思いきや、ここはカルビー「フルグラ」一択。しかもオリジナルのもの。
ドライフルーツの入り具合などなど、チョコとの相性が良いからね。
ここでもやっぱり、「オリジナルが至上」ってか。
まだまだ続く。
まずは本日の一曲
勘の良い皆さんなら、この流れは予想できたでしょうね。
前回の「チョコ混ぜ」の途中段階が本日の一曲「ウルトラマン オープニング」の渦の映像とそっくり。
マーブリング、だっけか?
そして、良~くかんましたチョコに入れるのは・・・、「フルグラ」
ががっと5つかみ程投入!
シリアルだったら何でも良いと思いきや、ここはカルビー「フルグラ」一択。しかもオリジナルのもの。
ドライフルーツの入り具合などなど、チョコとの相性が良いからね。
ゴツゴツして「溶岩」ぽくなったらOK
ここでもやっぱり、「オリジナルが至上」ってか。
まだまだ続く。
ブログテーマ:
日記
2018年3月16日金曜日
なになに男子からの~ その4
mituzoでございます。
さて、前回の続き。
くどいようですが、レンチンは「30秒」プラス「30秒」のみ。
途中、大丈夫かな?と思うのですが、最終的にこんな風にテカテカになっちゃいます。
しっかし、インスタ映えとかと真逆な画像だなコレ。
つづく。
さて、前回の続き。
くどいようですが、レンチンは「30秒」プラス「30秒」のみ。
あとは、ひたすら混ぜ混ぜ
♪混ぁ~ぜて、かまして
♪混ぁ~ぜて、かまして
♪混ぁ~ぜて
かます
途中、大丈夫かな?と思うのですが、最終的にこんな風にテカテカになっちゃいます。
しっかし、インスタ映えとかと真逆な画像だなコレ。
つづく。
ブログテーマ:
日記
2018年3月15日木曜日
なになに男子からの~ その3
mituzoでございます。
3.14ホワイトデーが過ぎまして…、
来年に向けた覚え書きは続きます。
ここから「レンチン」して温めていくのですが…、
まずは30秒、慎重に慎重に。
まだ、チョコの形が残っている状態ですね。
温めムラをなくすために、スプーンで混ぜ混ぜ。
このさ、「混ぜ混ぜ」とか「こねこね」とか。
女子だよなぁ~。
更に30秒のレンチンに続くのですが…、
レンチンは「30秒」プラス「30秒」の計1分のみ!!
これ豆な。
なぜか偉そうな感じで、つづく。
3.14ホワイトデーが過ぎまして…、
来年に向けた覚え書きは続きます。
で、こちらは温め前の状態
ここから「レンチン」して温めていくのですが…、
まずは30秒、慎重に慎重に。
まだ、チョコの形が残っている状態ですね。
温めムラをなくすために、スプーンで混ぜ混ぜ。
このさ、「混ぜ混ぜ」とか「こねこね」とか。
女子だよなぁ~。
更に30秒のレンチンに続くのですが…、
レンチンは「30秒」プラス「30秒」の計1分のみ!!
これ豆な。
なぜか偉そうな感じで、つづく。
ブログテーマ:
日記
2018年3月14日水曜日
なになに男子からの~ その2
mituzoでございます。
昨日も申しましたが…、
「来年に向けての覚え書き」なのでね。
今年の3.14に間に合わせたい男子諸君はググって下さいまし。
それではパティシエ男子の続き、参りましょう。
最終的に何ができるかなぁ~、なんつって。
想像通りっちゃそうなんだけど、一応世界中の人が閲覧できるNHCT&MHCTブログなのでね。ボカしておきましょう。
今回はミルクチョコとビターチョコのハーフ&ハーフですが、この割合を変化させることで「甘さ」「ほろにがさ」や「固さ」にも影響します。
ミルクチョコ側に寄せると「甘く、柔らかく」なって、ビターチョコ側に寄せると「ほろにがく、固く」なります。
何だろう、完全に「女子」だよわ。
実際のとこ40代のおっさんですけどね。 はい、続けましょう。
ちなみに、写真は2ターン目なので、器にチョコがこびりついてます。
女子力がどんどんアップしぃしぃ
つづく
昨日も申しましたが…、
「来年に向けての覚え書き」なのでね。
今年の3.14に間に合わせたい男子諸君はググって下さいまし。
それではパティシエ男子の続き、参りましょう。
最終的に何ができるかなぁ~、なんつって。
想像通りっちゃそうなんだけど、一応世界中の人が閲覧できるNHCT&MHCTブログなのでね。ボカしておきましょう。
こちらの生クリーム1パックに対し
板チョコ4枚を使います
今回はミルクチョコとビターチョコのハーフ&ハーフですが、この割合を変化させることで「甘さ」「ほろにがさ」や「固さ」にも影響します。
ミルクチョコ側に寄せると「甘く、柔らかく」なって、ビターチョコ側に寄せると「ほろにがく、固く」なります。
何だろう、完全に「女子」だよわ。
実際のとこ40代のおっさんですけどね。 はい、続けましょう。
耐熱性の器に「生クリーム」「適当に割ったチョコ」を投入
ちなみに、写真は2ターン目なので、器にチョコがこびりついてます。
女子力がどんどんアップしぃしぃ
つづく
ブログテーマ:
日記
2018年3月13日火曜日
なになに男子からの~ その1
mituzoでございます。
つい先日「メガネ男子」になりまして…、
今まで良く見えていなかったものまで「くっきり、はっきり」まぁ~、見える見える。
いわゆる富士フィルムのキャッチコピー
「美しい人はより美しく、そうでない人は…、それなりに…」
ってやつですね。
で、今回は時期的に3月14日を控えておりますので、「スイーツ男子」になろうかな、と。
というか作る側なので「料理男子」か「パティシエ男子」か?
ちなみに、ブログアップは3.14に完了しない模様。
つづく
つい先日「メガネ男子」になりまして…、
今まで良く見えていなかったものまで「くっきり、はっきり」まぁ~、見える見える。
いわゆる富士フィルムのキャッチコピー
「美しい人はより美しく、そうでない人は…、それなりに…」
ってやつですね。
で、今回は時期的に3月14日を控えておりますので、「スイーツ男子」になろうかな、と。
というか作る側なので「料理男子」か「パティシエ男子」か?
都合、大量の板チョコと生クリーム、そしてフルグラを準備
ちなみに、ブログアップは3.14に完了しない模様。
つづく
ブログテーマ:
日記
2018年3月12日月曜日
震災から7年
mituzoでございます。
「7年前のあの日」
貴方は何処で何をしていたでしょうか。
あの日の記憶を語り継ぐべく、テレビでは特番や追悼式が中継され、犠牲になった大勢の方々への追悼と、将来への備えの大切さが伝えられています。
1分間の黙祷をしつつ、あの日の事を思い出してみました。
案外、記憶というのは、薄れていくものですね。
NHCTブログでは震災後から、微力ながら東北地方の今を伝えて参りましたが…、
もはや、ほぼほぼ私mituzoの雑記帳状態。
ま、無かったはずの防潮堤が当たり前の風景になり、復興が進み続ける中で被災地と呼ばれることにも違和感を感じ。何よりも、未来を作り出す人たちから「パワー」を頂いておりますとね。
震災を受け入れただけでなく、震災を乗り越えて、色んなもんが進化してることをお伝えしたい。
これからも「前に前に」
と言いつつ、一つだけおさらい。
東日本大震災級の災害が発生した時は、被災地へ電話での安否確認はNGですぞ!!
回線がパンクしちゃうと、被災地の中で必要な連絡まで取れなくなっちゃうからね。
ある程度、状況が落ち着くまでグッと堪えるか、被災地からの連絡を待つのが大吉。
そして、
NHCT&MHCTブログは、これまで通り「風の吹くまま、気の向くまま」
「7年前のあの日」
貴方は何処で何をしていたでしょうか。
あの日の記憶を語り継ぐべく、テレビでは特番や追悼式が中継され、犠牲になった大勢の方々への追悼と、将来への備えの大切さが伝えられています。
1分間の黙祷をしつつ、あの日の事を思い出してみました。
案外、記憶というのは、薄れていくものですね。
NHCTブログでは震災後から、微力ながら東北地方の今を伝えて参りましたが…、
もはや、ほぼほぼ私mituzoの雑記帳状態。
ま、無かったはずの防潮堤が当たり前の風景になり、復興が進み続ける中で被災地と呼ばれることにも違和感を感じ。何よりも、未来を作り出す人たちから「パワー」を頂いておりますとね。
震災を受け入れただけでなく、震災を乗り越えて、色んなもんが進化してることをお伝えしたい。
これからも「前に前に」
と言いつつ、一つだけおさらい。
東日本大震災級の災害が発生した時は、被災地へ電話での安否確認はNGですぞ!!
回線がパンクしちゃうと、被災地の中で必要な連絡まで取れなくなっちゃうからね。
ある程度、状況が落ち着くまでグッと堪えるか、被災地からの連絡を待つのが大吉。
そして、
NHCT&MHCTブログは、これまで通り「風の吹くまま、気の向くまま」
ブログテーマ:
日記
2018年3月11日日曜日
2018年3月10日土曜日
古き良きアンムゥエ~ルゥイカァ~
mituzoでございます。
まずは本日の一曲
最近の小さい方のレディ。
ダンスに興味を持っているようでして…、
可能性を引き出すのが親の仕事かな、ってんでダンススクールを探索中。
ちょいとスロースターターな、間もなく新6年生なんだけど、
どうなることやら。
それはそうと、チューハイだかワインだかのCMで流れていた本日の一曲「Paula Abdul Forever your girl」だけど…、20年近く前の曲を思い出して検索してみたっけ、一周回って新しい感じだね。
これ系のシンセベースが効いた曲が…、好きだ!!
突然の告白のまま、いじょ。
まずは本日の一曲
最近の小さい方のレディ。
ダンスに興味を持っているようでして…、
可能性を引き出すのが親の仕事かな、ってんでダンススクールを探索中。
ちょいとスロースターターな、間もなく新6年生なんだけど、
どうなることやら。
それはそうと、チューハイだかワインだかのCMで流れていた本日の一曲「Paula Abdul Forever your girl」だけど…、20年近く前の曲を思い出して検索してみたっけ、一周回って新しい感じだね。
これ系のシンセベースが効いた曲が…、好きだ!!
突然の告白のまま、いじょ。
ブログテーマ:
本日の一曲
2018年3月9日金曜日
本日のサコッシュ@油そば零
mituzoでございます。
「休出」
ではありませんね。「ボランティア」でちょいと職場で用事をすませてからのお楽しみと言えば…。
「ペヤング」
が定番ですが…、
帰途の途中に位置するのは、ラーメンで地域振興を進めている「岩沼市」でしてね。
今やラーメン激戦区となった岩沼に今年オープンしたばかりの「油そば専門店 零ZERO」さんへ行って参りましたよ。
12:00ちょうどに出向きましたが、ボックス席に4~5名が来店中。
券売機で食券を購入後、がら空きのカウンター席に座りまして~、
初めてなので、「食べる前に読む」を読みつつ着丼待ちです。
「カップ油そば」なら食べたことあるんだけど、本物は今回が初。
いやぁ~、良いもんですね。初体験ってのは。
待つこと10分もせずに「着丼」
こちらのお店、同じ料金で麺の量が「普通」「大盛り」「ダブル」となってまして…。
そりゃ普通に考えて、ダブルにしまさぁ~ね。
とは言っても、お上品な量のダブル。
いい年こいてアホみたいな大食い野郎こと、私mituzoにとっては「ダブルが普通」レベルだったかな、と。
ちなみに、チャーシュー油そばは930円。
ダブルのダブルとなると、1860円か。
お味の方はと申しますと…。
「普通」
あ、ここでの普通はダブルという意味ではございませんで…、
「♪量と味とのセンセーショーン!!」
意味不明なまま、ゴチっした。
いじょ。
「休出」
ではありませんね。「ボランティア」でちょいと職場で用事をすませてからのお楽しみと言えば…。
「ペヤング」
が定番ですが…、
帰途の途中に位置するのは、ラーメンで地域振興を進めている「岩沼市」でしてね。
今やラーメン激戦区となった岩沼に今年オープンしたばかりの「油そば専門店 零ZERO」さんへ行って参りましたよ。
12:00ちょうどに出向きましたが、ボックス席に4~5名が来店中。
券売機で食券を購入後、がら空きのカウンター席に座りまして~、
初めてなので、「食べる前に読む」を読みつつ着丼待ちです。
「カップ油そば」なら食べたことあるんだけど、本物は今回が初。
いやぁ~、良いもんですね。初体験ってのは。
待つこと10分もせずに「着丼」
「チャーシュー油そば 麺ダブル」
こちらのお店、同じ料金で麺の量が「普通」「大盛り」「ダブル」となってまして…。
そりゃ普通に考えて、ダブルにしまさぁ~ね。
とは言っても、お上品な量のダブル。
いい年こいてアホみたいな大食い野郎こと、私mituzoにとっては「ダブルが普通」レベルだったかな、と。
ちなみに、チャーシュー油そばは930円。
ダブルのダブルとなると、1860円か。
お味の方はと申しますと…。
「普通」
あ、ここでの普通はダブルという意味ではございませんで…、
「♪量と味とのセンセーショーン!!」
意味不明なまま、ゴチっした。
いじょ。
ブログテーマ:
本日のサコッシュ
2018年3月8日木曜日
「武士の情け」や「大岡裁き」の向こう側
mituzoでございます。
まずは本日の一曲
世に蔓延る「1か0か」とか「白か黒か」。はたまた「AかつB」「BまたはC」みたいな・・・。
そんなデジタルな考え方の真逆、「グレーゾーン」「温情」「曖昧」。はたまた「忖度」が大好きでしてね。
そんな事、いきなりいわれても困っちゃいますよね。
特に人間関係の問題が生じた場合、デジタルな考え方で解決するとは思えないんだよなぁ~。
はい、お察しの通り。
問題が生じてるから、こんな戯言が出ちゃうんだけど・・・。
できることなら、デジタルにしたくないってんで、いわゆる「落としどころ」を探す。頑張って探す。良くしたいから探す。
ただ・・・、その労力を裏切られた時は~~~~~。バッサリやるしかありませんね。
いやぁ~、怖っ!! 自分、怖っ!!
「助さん格さん、こらしめてやりなさい」ってか~~~。
いじょ。
まずは本日の一曲
世に蔓延る「1か0か」とか「白か黒か」。はたまた「AかつB」「BまたはC」みたいな・・・。
そんなデジタルな考え方の真逆、「グレーゾーン」「温情」「曖昧」。はたまた「忖度」が大好きでしてね。
そんな事、いきなりいわれても困っちゃいますよね。
特に人間関係の問題が生じた場合、デジタルな考え方で解決するとは思えないんだよなぁ~。
はい、お察しの通り。
問題が生じてるから、こんな戯言が出ちゃうんだけど・・・。
できることなら、デジタルにしたくないってんで、いわゆる「落としどころ」を探す。頑張って探す。良くしたいから探す。
ただ・・・、その労力を裏切られた時は~~~~~。バッサリやるしかありませんね。
いやぁ~、怖っ!! 自分、怖っ!!
「助さん格さん、こらしめてやりなさい」ってか~~~。
いじょ。
ブログテーマ:
mituzoのボヤキ,
本日の一曲
2018年3月7日水曜日
2018年3月6日火曜日
produced by mituzo
mituzoでございます。
最近のハマり事と言えば…、
という訳ではなく、仕事上やってることの一つに「ムービー編集」というものがありまして…。「医療」と「ムービー編集」なんて、関係あるの?と思いきや、
看護職員募集用の3分間PR動画の編集で「Fimora」なるソフトを弄っております。

今や、デジカメとPCとソフトがあれば、それなりのムービーが出来ちゃうからね。
すごい時代です。
ただ、3分とは言っても…、
編集に掛かる時間は膨大!!!
慣れてないだけでなく、こだわり始めると止まらない性分ゆえ…。
ま、おかげで良いものができそう。
mituzoの新境地、開拓か???
いじょ
最近のハマり事と言えば…、
という訳ではなく、仕事上やってることの一つに「ムービー編集」というものがありまして…。「医療」と「ムービー編集」なんて、関係あるの?と思いきや、
看護職員募集用の3分間PR動画の編集で「Fimora」なるソフトを弄っております。

今や、デジカメとPCとソフトがあれば、それなりのムービーが出来ちゃうからね。
すごい時代です。
ただ、3分とは言っても…、
編集に掛かる時間は膨大!!!
慣れてないだけでなく、こだわり始めると止まらない性分ゆえ…。
ま、おかげで良いものができそう。
mituzoの新境地、開拓か???
いじょ
ブログテーマ:
日記
2018年3月5日月曜日
視界良好、からの戯言
mituzoでございます。
「ぺヤング2個喰い」とか、やっちまってるもんだから・・・、
体重は下げ止まってます。
ま、どれもこれも「自業自得」
で、「身体を変えたい」「何とかしたい」について、
場合によっちゃ、何とかなっちゃう。
その一つが、「メガネ」
先日の免許書き換えで念のために作ったメガネを装着してみると、まぁ~見える見える。
いや、今までだって見えていたんだけど、乱視ぎみだったのに加え、近眼と老眼も出てきてるからね。
ずっと裸眼だった側からすると、メガネを装着するのも、ある種の「冒険」というか、大げさに言うと「人体改造」、的な感覚なんだよね。
それこそ、「補聴器」やら「義足」あたりも、近い感覚がします。
間もなく開催されるパラリンピックでの日本人選手の活躍を期待しつつ、ゆる~い戯言。
そんな、ゆる~い戯言を考えちゃう「脳みそ」は・・・、「何とかならない」、ってか。
「あ・し・か・ら・ず」
いじょ
ブログテーマ:
mituzoの戯言
2018年3月4日日曜日
本日の当直メシ
mituzoでございます。
春一番が過ぎ去り、すっきりと青空が広がって最高の陽気ですね。
こんな日曜日は自転車にまたがって、閖上朝市に出向いて、一杯の淹れたてコーヒーでも飲みながら、海でものんびり眺めて・・・、嗚呼、至上。
はい、いつもの妄想です。
私mituzo、日曜朝からの日当直。そして日勤、という34時間パターンの真っ只中。
では、職場に缶詰状態の中、数少ないお楽しみと参りましょう。
縁日を彷彿とさせる紅白のド派手なパッケージは独自路線っぷりがすごい。
そして、たこやきと言えば「ソース味」だけど、オリジナルとの差別化や、いかに。
具はぺヤング定番のキャベツと後のせ天カス、紅しょうが。
ソースは若干ピリ辛で甘さ控えめのすっきり味。
えっと、何ていうか「スナック菓子」に近いし、これ系あったよなぁ~・・・。
春一番が過ぎ去り、すっきりと青空が広がって最高の陽気ですね。
こんな日曜日は自転車にまたがって、閖上朝市に出向いて、一杯の淹れたてコーヒーでも飲みながら、海でものんびり眺めて・・・、嗚呼、至上。
はい、いつもの妄想です。
私mituzo、日曜朝からの日当直。そして日勤、という34時間パターンの真っ只中。
では、職場に缶詰状態の中、数少ないお楽しみと参りましょう。
「ぺヤングやきそば たこやき風」
縁日を彷彿とさせる紅白のド派手なパッケージは独自路線っぷりがすごい。
そして、たこやきと言えば「ソース味」だけど、オリジナルとの差別化や、いかに。
いざ実食。
具はぺヤング定番のキャベツと後のせ天カス、紅しょうが。
ソースは若干ピリ辛で甘さ控えめのすっきり味。
えっと、何ていうか「スナック菓子」に近いし、これ系あったよなぁ~・・・。
う~ん、
「キャベツ太郎か?」

缶詰状態ゆえ・・・、検証もできず、と。
モチベ低めにて、経過中なり。
ブログテーマ:
mituzoのボヤキ,
本日のサコッシュ
2018年3月3日土曜日
I Feel Good!!
mituzoでございます。
まずは本日の一曲
テクノロジーの進化と共に、人間が行っている仕事の一部分は機械やコンピューターに移行するようでして・・・、
「働き方改革」とか言われつつ、現場は慢性的な人手不足だったり。理想と現実のギャップが色んな形で少しでも埋まっていくのであればね。歓迎すべきなのでしょう。
で、話は変わって、デイブと言えば、「大久保」 ではなく。
ドラマー界のデイブと言えば、「Dave Weckl」で異論はありませんね。
本日の一曲をご覧いただけると分かるのですが・・・、
「ゴーストノート」と呼ばれる、打音としては本当に微細な音なんだけど、絶妙すぎるスティックコントロールで激しい音の合間に繊細な音を鳴らし続けるテクニック。
一流ミュージシャンってば、機械やコンピューターには俄然無理なジャンルだわな。
そしてデイブさん、オンラインスクールもやってんですね。
たぶん・・・、
「NO,NO、mituzoさん、叩くじゃないよ、スティック置く感じね。OK?」
いじょ。
まずは本日の一曲
テクノロジーの進化と共に、人間が行っている仕事の一部分は機械やコンピューターに移行するようでして・・・、
「働き方改革」とか言われつつ、現場は慢性的な人手不足だったり。理想と現実のギャップが色んな形で少しでも埋まっていくのであればね。歓迎すべきなのでしょう。
で、話は変わって、デイブと言えば、「大久保」 ではなく。
ドラマー界のデイブと言えば、「Dave Weckl」で異論はありませんね。
本日の一曲をご覧いただけると分かるのですが・・・、
「ゴーストノート」と呼ばれる、打音としては本当に微細な音なんだけど、絶妙すぎるスティックコントロールで激しい音の合間に繊細な音を鳴らし続けるテクニック。
一流ミュージシャンってば、機械やコンピューターには俄然無理なジャンルだわな。
そしてデイブさん、オンラインスクールもやってんですね。
たぶん・・・、
「NO,NO、mituzoさん、叩くじゃないよ、スティック置く感じね。OK?」
いじょ。
2018年3月2日金曜日
登録:
投稿 (Atom)