mituzoでございます。
「オンデマンド研修」とやらに行って参りまして・・・。
聞こえは良いんだけど、要は「DVD学習」や「eラーニング」の類なのか、資料に沿って一方的に講義を聴くスタイルの研修方式でしてね。
そしたら、当然ですが・・・、
眠くなりますよね(^^ゞ
開始3分で「睡眠学習」に突入。
まぁね、7:30から中学校の草取りに行ってましたので・・・、なぁ~んて言い訳ですが、
省力化とか講義の均一化はできるかも知れないけど、やっぱりリアルに目の前で講義して下さるのとは全然違うし、おまけに昨年と同じ内容ときたら、もうね。
ただのボヤキです。
いじょ
一言コメント
「i」と「クルマ」と「ママチャリ」と
2019年8月31日土曜日
2019年8月30日金曜日
一部天然「ウッドデッキ」
mituzoでございます。
9割が人工木ウッドデッキってんなら、もはや「ウッドデッキ」でも良いわけですが・・・。
ブログ進行上は「パチモンウッドデッキ」
それを本日「一部天然ウッドデッキ」に改名致しますよっ!!
相変わらず、回りくどくてね・・・。自分で自分にあきれます。
それでは参りましょう。
ホームセンターで「5mmのシム(スペーサー)」として活用できるものを物色していて、あっちゃこっちゃのホームセンターをぶらついた末にたどり着いたのがこちらの「天然ゴムシート」
不要になった「ママチャリのタイヤ」なんかも良さげかな? とも考えたけど、コスパ的にはゴムシートには及ばないですね。
何せ、「ゴムシート.com」なるサイトで見つけた「わけあり品」なので・・・。
半端のゴムシートを格安で入手することができました。
ただ、このだだっ広い一枚のゴムシート。
DIYでカットする必要があるんだけど・・・、厚さ5mmだからね(・_・;)
どうやってカットしようかな? ・・・、と、向かった先はコメリ亘理店。
山ちゃんと遭えるかなぁ~~~、なぁ~んて思いつつ、ハサミコーナーを物色してみまして、良さげなこちらをゲッツ!!!
お値段は2000円くらいしましたが、日本製だし、品質はきっと間違いないでしょう。
まずは、曲尺と黒マジックを使って3cm幅の墨線を引きまして、おもむろに~~~
疲れてますね。これ打ってるのが宿直明けなもので。。。
それはさておき、墨線引くのも結構な時間がかかったけど、全部カットし終わるまで何回いや何百回、握力の筋トレをしたことでしょうか・・・。
握力養成グリップをやりまくった結果、一枚物だった天然ゴムシートはこのような状態に。
それらを・・・、
地味な作業は続きます。
9割が人工木ウッドデッキってんなら、もはや「ウッドデッキ」でも良いわけですが・・・。
ブログ進行上は「パチモンウッドデッキ」
それを本日「一部天然ウッドデッキ」に改名致しますよっ!!
相変わらず、回りくどくてね・・・。自分で自分にあきれます。
それでは参りましょう。
先日ご紹介した「天然ゴムシート」
ホームセンターで「5mmのシム(スペーサー)」として活用できるものを物色していて、あっちゃこっちゃのホームセンターをぶらついた末にたどり着いたのがこちらの「天然ゴムシート」
不要になった「ママチャリのタイヤ」なんかも良さげかな? とも考えたけど、コスパ的にはゴムシートには及ばないですね。
何せ、「ゴムシート.com」なるサイトで見つけた「わけあり品」なので・・・。
半端のゴムシートを格安で入手することができました。
ただ、このだだっ広い一枚のゴムシート。
DIYでカットする必要があるんだけど・・・、厚さ5mmだからね(・_・;)
どうやってカットしようかな? ・・・、と、向かった先はコメリ亘理店。
山ちゃんと遭えるかなぁ~~~、なぁ~んて思いつつ、ハサミコーナーを物色してみまして、良さげなこちらをゲッツ!!!
「ドイツスニップスPro板物用」
お値段は2000円くらいしましたが、日本製だし、品質はきっと間違いないでしょう。
まずは、曲尺と黒マジックを使って3cm幅の墨線を引きまして、おもむろに~~~
「はい、カット~!!」
疲れてますね。これ打ってるのが宿直明けなもので。。。
それはさておき、墨線引くのも結構な時間がかかったけど、全部カットし終わるまで何回いや何百回、握力の筋トレをしたことでしょうか・・・。
握力養成グリップをやりまくった結果、一枚物だった天然ゴムシートはこのような状態に。
それらを・・・、
こんな風に貼り付けていくわけですが・・・、
地味な作業は続きます。
ブログテーマ:
DIY道
2019年8月29日木曜日
パチモンと呼べなくなった・・・、パチモンウッドデッキ
mituzoでございます。
今年はホント、天候に恵まれませんで・・・、
パチモンウッドデッキの製作が進まない進まない。
今週末は仕事がらみだったり、地区民運動会だったり、でこれまた進まないからね。
完成はいつになることやら。。。
とは言え、一昨日の画像でちょっとだけ見切れてしまってますが・・・、フロア材の設置は完成に近づきつつありましてね。
そして、パチモンパチモン言うてますが、2~3年ごとのペンキ塗り直しの必要がなく、シロアリも付かず、腐らないといったメンテナンス性の高さから、人工木ウッドデッキは9割のシェアなのだとか・・・。
ま、シェア9割はいわゆる販売店の常套手段だとしても、長期的に使用するものなので、メンテナンス性の高さはポイントですね。
そんな人工木の断面がこちら。
いつの間にか、幕板も装着されていますね。
人工木の断面は明らかに人工的な造形なんだけども、良く見ないと気づかない感じですが、表面には木目調のプリントが施されています。
で、これからDIYで単管パイプ&人工木でウッドデッキを作ろうとお考えの方へのワンポイント情報と参りましょう。
「単管DIYランド」で購入した単管パイプの接続部品は5mm厚で統一されているため、デッキ材を設置した際に5mm分の「浮き」が発生する箇所ができてしまいます。
そこで登場するのが・・・、
今年はホント、天候に恵まれませんで・・・、
パチモンウッドデッキの製作が進まない進まない。
今週末は仕事がらみだったり、地区民運動会だったり、でこれまた進まないからね。
完成はいつになることやら。。。
とは言え、一昨日の画像でちょっとだけ見切れてしまってますが・・・、フロア材の設置は完成に近づきつつありましてね。
そして、パチモンパチモン言うてますが、2~3年ごとのペンキ塗り直しの必要がなく、シロアリも付かず、腐らないといったメンテナンス性の高さから、人工木ウッドデッキは9割のシェアなのだとか・・・。
ま、シェア9割はいわゆる販売店の常套手段だとしても、長期的に使用するものなので、メンテナンス性の高さはポイントですね。
そんな人工木の断面がこちら。
いつの間にか、幕板も装着されていますね。
人工木の断面は明らかに人工的な造形なんだけども、良く見ないと気づかない感じですが、表面には木目調のプリントが施されています。
で、これからDIYで単管パイプ&人工木でウッドデッキを作ろうとお考えの方へのワンポイント情報と参りましょう。
「単管DIYランド」で購入した単管パイプの接続部品は5mm厚で統一されているため、デッキ材を設置した際に5mm分の「浮き」が発生する箇所ができてしまいます。
そこで登場するのが・・・、
「ジャン」
何者か?と申しますと・・・、「天然ゴムシート」なる代物でしてね。。。
ついに、「フル人工」から「一部天然」へ・・・。
つづく。
ブログテーマ:
DIY道
2019年8月28日水曜日
本日の当直メシ
mituzoでございます。
mituzo的、当直メシの定番メニューと言えば・・・、
言うまでも無く「ペヤング」でございまして。。。
やたら「インスタント食品ばっかり食べてる」ようなイメージをお持ちの方も、少なからずいるのかな?
はい、回りくどいですね。いつもながら。。。ま、超ロング勤務なので、だらだら思考なのはご勘弁頂きましょか。
それでは参りましょう!!
はい、さらに回りくどさをかぶせまして、当直前日の夕食「かぼちゃグラタン」「きんぴらかぼちゃ」by mituzo。
ちょっとばかし料理男子をアピールしときつつ。
本日の当直メシ
さて、気になるお味の方は・・・、
基本はオリジナルなので・・・、味変(あじへん)の一つとして「アリ」か「ナシ」か?と考えると・・・。
「やっぱりオリジナルが至上」、と。
mituzo的、当直メシの定番メニューと言えば・・・、
言うまでも無く「ペヤング」でございまして。。。
やたら「インスタント食品ばっかり食べてる」ようなイメージをお持ちの方も、少なからずいるのかな?
はい、回りくどいですね。いつもながら。。。ま、超ロング勤務なので、だらだら思考なのはご勘弁頂きましょか。
それでは参りましょう!!
「ジャン」
「ジャン」
はい、さらに回りくどさをかぶせまして、当直前日の夕食「かぼちゃグラタン」「きんぴらかぼちゃ」by mituzo。
ちょっとばかし料理男子をアピールしときつつ。
本日の当直メシ
「ペヤングやきそば チーズMAX チェダーチーズ使用」
いわゆる粉チーズよりも粒子が細かい「粉末チーズ」
さて、気になるお味の方は・・・、
基本はオリジナルなので・・・、味変(あじへん)の一つとして「アリ」か「ナシ」か?と考えると・・・。
「やっぱりオリジナルが至上」、と。
ブログテーマ:
本日のサコッシュ
2019年8月27日火曜日
再敷設にて、クラピアちゃん受難の巻
mituzoでございます。
まずは本日の一曲
予定を変更し、かなりワイド化した「ウッドを一切使用していないウッドデッキ」
この「ウッドを一切使用していないウッドデッキ」表記も長くて鬱陶しいので・・・、
「パチモンウッドデッキ」
と、暫定改名致しましょうか。
さて、パチモンウッドデッキのデザイン変更に伴って、単管パイプやら土台やら接続する部品やらを追加購入。
いざ組んでみますと、予想通りではあるんだけど、拡張した部分がクラピアの小道とかぶってしまいました。
ということで・・・、
「雑草魂」by 上原浩史
中間部分のクラピアちゃん達。もう一度根を生やしてくれよー。
難易度が低いゴーヤですら、枯れさせてしまうとは・・・。
「クラピア魂」by mituzo
まずは本日の一曲
予定を変更し、かなりワイド化した「ウッドを一切使用していないウッドデッキ」
この「ウッドを一切使用していないウッドデッキ」表記も長くて鬱陶しいので・・・、
「パチモンウッドデッキ」
と、暫定改名致しましょうか。
さて、パチモンウッドデッキのデザイン変更に伴って、単管パイプやら土台やら接続する部品やらを追加購入。
いざ組んでみますと、予想通りではあるんだけど、拡張した部分がクラピアの小道とかぶってしまいました。
ということで・・・、
せっかくレンガの隙間に根を張ってくれたクラピアちゃん
一部ルートを変更することに(*_*)
自然な曲線を作るべく、この辺まではがします。
にしても、クラピアは強い繁殖力だね^_^;
「雑草魂」by 上原浩史
はい、完成ぃ~。
中間部分のクラピアちゃん達。もう一度根を生やしてくれよー。
そして、ちらっと見切れたゴーヤちゃんはこんな感じ。
難易度が低いゴーヤですら、枯れさせてしまうとは・・・。
「クラピア魂」by mituzo
ブログテーマ:
DIY道
2019年8月26日月曜日
夏が終わってしまう~
mituzoでございます。
少しずつ暑さも和らぎつつ、秋に向かっている今日この頃ではございますが・・・、
もう一つのDIY、我が家のゴーヤちゃん。
ちっとも大きくなる気配はございません。
ま、これはこれでカワイイんだけど、食べられる代物では無さそうです。
今年は観賞用として愉しみましょうかね。
1個くらい食べられるかなぁ~?
ブログテーマ:
DIY道
2019年8月25日日曜日
ウッドでは無い方のウッドデッキ
mituzoでございます。
休日に少しずつ進めているウッドを一切使用していないウッドデッキ。
デザインの大幅な変更を行いまして・・・、
土台はこのような感じに
サビ止め剤を塗ったくって~~~、
って、やっぱりピノが覗いてますね。
少しはウッドデッキっぽく・・・、まだまだだな。
つづく。
ブログテーマ:
DIY道
2019年8月24日土曜日
MMEDでは無い方の「結果」
mituzoでございます。
分類としては「自転車ブログ」のはずが、ほぼほぼ個人の雑記帳になっております「FULLKIDzブログ」
Yahooブログ時代が懐かしくもありますね。
創世記メンバーのヤンタローさんは元気にしてっかなぁ~。
ブログは2010年9月から始めてたようなので、そりゃ歳もとりますけども、近況報告も兼ねて細く長く続けられると良いかな。
で、先日受けた「下部内視鏡」の結果。。。人によっては見たくないかも知れないので注意。。。
よく見ると個人情報のっちゃってますけどね。
良性のポリープが3箇所ほどあるけど特に治療は必要ないでしょう、とのこと。
何かあれば早い方が良いし、何もなければ一安心なのでね。
検査そのものよりも、前処置で大腸をすっからかんに綺麗にするための2リットルの薬液を飲んだり、前日からの下剤やら、当日の腸の動きを抑える注射などなどの方が大変だったけど、まぁ~良かった良かった。
という訳で、取り急ぎご報告まで。
分類としては「自転車ブログ」のはずが、ほぼほぼ個人の雑記帳になっております「FULLKIDzブログ」
Yahooブログ時代が懐かしくもありますね。
創世記メンバーのヤンタローさんは元気にしてっかなぁ~。
ブログは2010年9月から始めてたようなので、そりゃ歳もとりますけども、近況報告も兼ねて細く長く続けられると良いかな。
で、先日受けた「下部内視鏡」の結果。。。人によっては見たくないかも知れないので注意。。。
「ジャン」
よく見ると個人情報のっちゃってますけどね。
良性のポリープが3箇所ほどあるけど特に治療は必要ないでしょう、とのこと。
何かあれば早い方が良いし、何もなければ一安心なのでね。
検査そのものよりも、前処置で大腸をすっからかんに綺麗にするための2リットルの薬液を飲んだり、前日からの下剤やら、当日の腸の動きを抑える注射などなどの方が大変だったけど、まぁ~良かった良かった。
という訳で、取り急ぎご報告まで。
ブログテーマ:
日記
2019年8月23日金曜日
MMED第3戦の裏話②
mituzoでございます。
結局、シリーズ化している振り返りでして・・・、
もう一つの裏話、というか「レベル1」のインシデント事例なのかな???
実はスタート前、いつもの通りチェーンへのオイリングをしていたところ。。。一緒に自転車整備をしていたヤマジくんが・・・、ボソッとな
「あれ、スポークが・・・。」
何だろうと思って後輪を確認してみたところ、
「スポーク折れ発見(・_・;)」
いや~、Kenshu号。男の無段で世界一獲ってますけどね、それはそれは過酷な使い方をしてますもので・・・、
ただ、後輪は以前にもスポーク折れをおこしていて、多少重量は重くなるにしろ耐久性と安定感を重視して一番太いスポークに交換していたはず。。。
で、過去ログを確認してみましたら・・・、こちらにありました。
2015年の第2戦。奇しくもヤマジくんが初出走したレースでもスポーク切れを起こしつつ走っていたようですね。
あの時は、ノーマルのスポークを使用していたんだけど、スポーク切れを期にダイシャリン名取店のfreeさんにお願いして、ある中で一番太いので組みなおしてもらったハズ。。。それなのに。。。
はい、くどいようですが、使い方が特殊すぎますのでね。そのためです。
と言う訳で、一部メンバーのみ知っている状況でのレーススタート。
そして、知らされていなかったうちの一人「カトちゃん」
やっぱりさ、たぶん大丈夫とは言え、スポーク切れ起こしている自転車では攻められないだろうからさ。
っていうか、今回転倒を喫した「カトちゃん」。実は・・・、スポーク切れからバランスが崩れ、ドクター竹谷直伝の神ペダリングも崩れた・・・、のか!?
となると、メカニックmituzoの責任重大。
転倒後のカトちゃんコメンツではスポークが原因では無かったようだけど・・・、
「ナイショにしていてゴメンよー」
さて、気を取り直して、いずれにしろスポーク修繕が必要になったKenshu号。
ここでは二通りの考え方がありまして・・・、
「スポーク切れを起こした部分だけを新品に交換」
「全部のスポークを新品に交換」
一見、全交換の方が良さそうに決まってるんだけど、工業製品の個体差で、ある一定の割合で「エラー商品」とまでは言わないまでも、若干強度が劣るものが混じっているとしたら、、、
ヘタに全部を新品にするより、これまで問題なく安定して使用できていた部品を継続して使い続けるのも選択肢の一つ。
信頼性のある部品をあえて新品に交換しない、というのはいろいろな分野にも逸話がありそうですね。
まずはfreeさんに相談だな。
結局、シリーズ化している振り返りでして・・・、
もう一つの裏話、というか「レベル1」のインシデント事例なのかな???
実はスタート前、いつもの通りチェーンへのオイリングをしていたところ。。。一緒に自転車整備をしていたヤマジくんが・・・、ボソッとな
「あれ、スポークが・・・。」
何だろうと思って後輪を確認してみたところ、
「スポーク折れ発見(・_・;)」
いや~、Kenshu号。男の無段で世界一獲ってますけどね、それはそれは過酷な使い方をしてますもので・・・、
ただ、後輪は以前にもスポーク折れをおこしていて、多少重量は重くなるにしろ耐久性と安定感を重視して一番太いスポークに交換していたはず。。。
で、過去ログを確認してみましたら・・・、こちらにありました。
2015年の第2戦。奇しくもヤマジくんが初出走したレースでもスポーク切れを起こしつつ走っていたようですね。
あの時は、ノーマルのスポークを使用していたんだけど、スポーク切れを期にダイシャリン名取店のfreeさんにお願いして、ある中で一番太いので組みなおしてもらったハズ。。。それなのに。。。
はい、くどいようですが、使い方が特殊すぎますのでね。そのためです。
と言う訳で、一部メンバーのみ知っている状況でのレーススタート。
そして、知らされていなかったうちの一人「カトちゃん」
やっぱりさ、たぶん大丈夫とは言え、スポーク切れ起こしている自転車では攻められないだろうからさ。
っていうか、今回転倒を喫した「カトちゃん」。実は・・・、スポーク切れからバランスが崩れ、ドクター竹谷直伝の神ペダリングも崩れた・・・、のか!?
となると、メカニックmituzoの責任重大。
転倒後のカトちゃんコメンツではスポークが原因では無かったようだけど・・・、
「ナイショにしていてゴメンよー」
さて、気を取り直して、いずれにしろスポーク修繕が必要になったKenshu号。
ここでは二通りの考え方がありまして・・・、
「スポーク切れを起こした部分だけを新品に交換」
「全部のスポークを新品に交換」
一見、全交換の方が良さそうに決まってるんだけど、工業製品の個体差で、ある一定の割合で「エラー商品」とまでは言わないまでも、若干強度が劣るものが混じっているとしたら、、、
ヘタに全部を新品にするより、これまで問題なく安定して使用できていた部品を継続して使い続けるのも選択肢の一つ。
信頼性のある部品をあえて新品に交換しない、というのはいろいろな分野にも逸話がありそうですね。
まずはfreeさんに相談だな。
ブログテーマ:
ママチャリレース
2019年8月22日木曜日
MMED第3戦の裏話①
mituzoでございます。
2チーム体制での参加となった第3戦。
実は、出場予定だったエース「カクちゃん」が不在だったんです。。。
リーダーの独断と偏見で、本人の許可もなく公表してしまいますと・・・、数日前からの体調不良&流行中の「手足口病」に罹患してしまいましてね。
前日に連絡をもらった私mituzo、急遽采配し直しと相成りました。
まぁね、出場できなかった「熱い男」カクちゃんの無念さを考えると・・・、
と思いきや、イワンちゃん「これでライバルチームとの接戦になるゼ!!」的なラインコメンツ。
いやぁ~、さすがですね!! 何というポジティブ発言。
こんな場面でこその、イワンちゃんの発言にカクちゃんや皆が助けられた瞬間でしたね。
もうね、FULLKIDz改め「ポジティ部」に改名しようかとも考えましたが・・・、高校生みたいなので自粛しておきます。
にしても。カクちゃん&mituzoったらば・・・、
アイフォンの画面パリんやら、財布落としたり、体調不良やら、そりゃ出場頻度が高けりゃ、いろいろあるわな。
そんな中で、急遽出場することになった「マリオくん」
小さいレディさんの子守りもあって、2時間という時間制限付きの出場ながら、スターターからの激走!! おまけに「マリオママさん」がカットして下さったスイカの差し入れまで!!!
熱い暑いレースなのでね。スイカの差し入れは有難かったですね~~~。そして、小さいレディさんも可愛かったですね~~~。
裏話はつづく。
2チーム体制での参加となった第3戦。
実は、出場予定だったエース「カクちゃん」が不在だったんです。。。
リーダーの独断と偏見で、本人の許可もなく公表してしまいますと・・・、数日前からの体調不良&流行中の「手足口病」に罹患してしまいましてね。
前日に連絡をもらった私mituzo、急遽采配し直しと相成りました。
まぁね、出場できなかった「熱い男」カクちゃんの無念さを考えると・・・、
と思いきや、イワンちゃん「これでライバルチームとの接戦になるゼ!!」的なラインコメンツ。
いやぁ~、さすがですね!! 何というポジティブ発言。
こんな場面でこその、イワンちゃんの発言にカクちゃんや皆が助けられた瞬間でしたね。
もうね、FULLKIDz改め「ポジティ部」に改名しようかとも考えましたが・・・、高校生みたいなので自粛しておきます。
にしても。カクちゃん&mituzoったらば・・・、
アイフォンの画面パリんやら、財布落としたり、体調不良やら、そりゃ出場頻度が高けりゃ、いろいろあるわな。
そんな中で、急遽出場することになった「マリオくん」
小さいレディさんの子守りもあって、2時間という時間制限付きの出場ながら、スターターからの激走!! おまけに「マリオママさん」がカットして下さったスイカの差し入れまで!!!
熱い暑いレースなのでね。スイカの差し入れは有難かったですね~~~。そして、小さいレディさんも可愛かったですね~~~。
裏話はつづく。
ブログテーマ:
ママチャリレース
2019年8月21日水曜日
MMED第3戦の振り返り②
mituzoでございます。
まぁね、結果が出ているので何とでも言えるんだけど・・・。
前述の様々な条件に加えて、27インチのED-1、26インチのED-2、それぞれの車両特性も踏まえた上でひねり出した「チーム割り」
なぁ~んてね。難しい話は一旦置いておいて・・・、
まずは愉しまナイト。ナイトレースだし^_^;
という訳で、うまく転がれば優勝を狙えるような割り振りにしつつ、FULLKIDz同士のバトル!!となりそうな采配&レディース同士のバトル!!となるような采配へ。
そんな素晴らし過ぎる采配の甲斐もあって、
まぁね、優勝は「HIROKIの乱」さんに譲る結果にはなりましたが、東北大学トライアスロンチームのウェア着た方々がぶん回してましたからね。。。
そりゃ、45歳のおっさん率いる男女混成チームが勝てるほど、甘くはありません。
ま・さ・か・の。2話完結???
では、裏話へ参りましょう(^_-)-☆
まぁね、結果が出ているので何とでも言えるんだけど・・・。
前述の様々な条件に加えて、27インチのED-1、26インチのED-2、それぞれの車両特性も踏まえた上でひねり出した「チーム割り」
なぁ~んてね。難しい話は一旦置いておいて・・・、
まずは愉しまナイト。ナイトレースだし^_^;
という訳で、うまく転がれば優勝を狙えるような割り振りにしつつ、FULLKIDz同士のバトル!!となりそうな采配&レディース同士のバトル!!となるような采配へ。
そんな素晴らし過ぎる采配の甲斐もあって、
このようなゴールシーンとなりました。
まぁね、優勝は「HIROKIの乱」さんに譲る結果にはなりましたが、東北大学トライアスロンチームのウェア着た方々がぶん回してましたからね。。。
そりゃ、45歳のおっさん率いる男女混成チームが勝てるほど、甘くはありません。
ま・さ・か・の。2話完結???
では、裏話へ参りましょう(^_-)-☆
ブログテーマ:
ママチャリレース
2019年8月20日火曜日
中京VS星稜が熱戦を繰り広げる中、、、。
mituzoでございます。
大腸カメラVSmituzo
本島先生のゴッドハンドとナースさんのナイスサポートのおかけで、たいした苦痛もなく無事に終了致しました。
後は、結果待ちナウでして、、、。
にしても朝昼抜きは、腹が減った(´ー`)
大腸カメラVSmituzo
本島先生のゴッドハンドとナースさんのナイスサポートのおかけで、たいした苦痛もなく無事に終了致しました。
後は、結果待ちナウでして、、、。
にしても朝昼抜きは、腹が減った(´ー`)
2019年8月19日月曜日
MMED第3戦の振り返り①
mituzoでございます。
ようやっと・・・、第3戦の振り返りと参りましょうか。
まずは、いつもの通り。レース前に時間を遡りまして・・・、
エントリー期間延長になっていたために、すっぽかさずに済んだ事はお話してましたね。
で、エントリーに際し、メンバーを募いましたところ~~~、新加入のメンバー4名!! うち2名はレディース!! あ、もちろん「天下取ったるけん」のレディースではございませんよ。念のため。。。
はい、しょーもない前振りはさておき、「初」づくしの場面でこそ、リーダーの手腕が問われそうですね。
まずは第一関門の「チーム割り」
総勢9名のメンバーをどのように2チームに割り振るか。人数的なバラつきが出るのは仕方ないにしろ、「ガチ」チームと「ゆる」チームで分けるのか。2人のレディースをまとめるか、ばらすのか。「年齢順」ってのもありでしょうし、「身長順」ってのも面白いかも。
悩みに悩んだ結果・・・、エース「カクちゃん」に相談。
とは言え、「ガチ寄り」のカクちゃんと、「走りはガチでも心はゆる」の私mituzo。
なかなか着地点が見つからないまま、のエントリー期間2日前。
当然、出場するからには上位を目指したい。その一方で、お楽しみ要素がないのも寂しい限り。
う~んと・・・、先に目標設定だけしておきましょか。
「両チーム共に表彰台ゲッツ!!」
相手チームの動向もわからない状況なので、さすがに「優勝!!」とは言えませんで・・・、
つづく
ようやっと・・・、第3戦の振り返りと参りましょうか。
まずは、いつもの通り。レース前に時間を遡りまして・・・、
エントリー期間延長になっていたために、すっぽかさずに済んだ事はお話してましたね。
で、エントリーに際し、メンバーを募いましたところ~~~、新加入のメンバー4名!! うち2名はレディース!! あ、もちろん「天下取ったるけん」のレディースではございませんよ。念のため。。。
はい、しょーもない前振りはさておき、「初」づくしの場面でこそ、リーダーの手腕が問われそうですね。
まずは第一関門の「チーム割り」
総勢9名のメンバーをどのように2チームに割り振るか。人数的なバラつきが出るのは仕方ないにしろ、「ガチ」チームと「ゆる」チームで分けるのか。2人のレディースをまとめるか、ばらすのか。「年齢順」ってのもありでしょうし、「身長順」ってのも面白いかも。
悩みに悩んだ結果・・・、エース「カクちゃん」に相談。
とは言え、「ガチ寄り」のカクちゃんと、「走りはガチでも心はゆる」の私mituzo。
なかなか着地点が見つからないまま、のエントリー期間2日前。
当然、出場するからには上位を目指したい。その一方で、お楽しみ要素がないのも寂しい限り。
う~んと・・・、先に目標設定だけしておきましょか。
「両チーム共に表彰台ゲッツ!!」
相手チームの動向もわからない状況なので、さすがに「優勝!!」とは言えませんで・・・、
つづく
ブログテーマ:
ママチャリレース
2019年8月18日日曜日
ウッドデッキ、なのか?
mituzoでございます。
放置していたわけではないのですが…、
「ウッドを一切使用していない、ウッドデッキ作り」
ん??? 何だっけ??? 状態かも知れません。
組んでみたら…、想像していたよりも、狭い。
やっぱりさ、ベランダで夕涼み、なぁ~んて憧れちゃうけど、せいぜい洗濯物干すくらいの感じになっています。
ウッドデッキと言いつつ、単管パイプになってる理由は…、
地盤が落ち着かない関係で、後からも土台となる支柱の高さ調整を可能にする必要があって、既製品を使えないんだよね。
あとは支柱の一部が土間コンクリート、という事情もあったけど、それは束石(つかいし)で面合わせ(つらあわせ)で対応可能でした…。
ま、結局のところ。。。作りたいだけジャン。
さてと、今日もホームセンターさ行っでくっがや(^^♪
そして、第3戦の振り返りはさらに遅くなるという…。
放置していたわけではないのですが…、
「ウッドを一切使用していない、ウッドデッキ作り」
ん??? 何だっけ??? 状態かも知れません。
単管パイプ切りまくって~、ってやってたアレ。
このような形になりまして…、
最終的にはこのようになる、予定。
組んでみたら…、想像していたよりも、狭い。
やっぱりさ、ベランダで夕涼み、なぁ~んて憧れちゃうけど、せいぜい洗濯物干すくらいの感じになっています。
ウッドデッキと言いつつ、単管パイプになってる理由は…、
地盤が落ち着かない関係で、後からも土台となる支柱の高さ調整を可能にする必要があって、既製品を使えないんだよね。
あとは支柱の一部が土間コンクリート、という事情もあったけど、それは束石(つかいし)で面合わせ(つらあわせ)で対応可能でした…。
ま、結局のところ。。。作りたいだけジャン。
さてと、今日もホームセンターさ行っでくっがや(^^♪
そして、第3戦の振り返りはさらに遅くなるという…。
ブログテーマ:
DIY道
2019年8月17日土曜日
久しぶりのシリーズ
mituzoでございます。
「暑さ寒さも彼岸まで」などと申します通り…、
仙台は暑さのピークも越え、サイクリングにもってこいの季節に入っております。
で、乗ったんかい? mituzoよ。と申しますと…。
仙台市体育館でエアロバイキング(^^♪
まぁね、まだまだ暑いですし、実走は怖いですし。。。
いやいや、言い訳なんていくらでもできますね。実走は近所のトライアルに買い物さ出かけっ時くらいになってます。
そして、エアロバイキングしていると、浮かんじゃうのです。
さて、久しぶりの戯言。参りましょうか。
最近のミラクルワード。「逆に」「もちろん良い意味で」
「逆に」は色んな場面でオールマイティーに使える便利な言葉。「逆にこのようにして云々かんぬん」と提案する時だったり、相槌打つ時にも「あ~、逆にねぇ~」とか。結構使ってるでしょ?「逆に」
あとは、「もちろん良い意味で」も相槌だったり、表現を和らげたり、否定からの肯定で「ちょっと抜けてるよね。もちろん良い意味で」みたいな使い方もできちゃうミラクルワード。結構使ってませんか?
という本日の戯言。
第3戦の振り返りはいつになる事やら。。。
ブログテーマ:
mituzoの戯言
2019年8月16日金曜日
本日の当直メシ
mituzoでございます。
先日のママチャリエンデューロで食べ損なった・・・、ペヤング。
あ~、分かった。
だから、準優勝だったのか・・・。
いや、もっと頑張ります。。。
それでは参りましょう。
キター、MAXシリーズ!!
しかもパッケージときたら、沖縄の青い海、白い雲、そしてハイビスカスとシーサー。
もはや、ペヤングなのか、トロピカルジュースなのか、何がなんだか分からなくなりつつあります・・・、
ゴーヤの苦味と、ウマ塩風味がいわゆる「バッチグー」ではございますが・・・。
やっぱり、オリジナルが至上なんだよね。
実は、準優勝した時の保険としても使えたりして・・・、
今日喰ったペヤング「ゴーヤMAX」だったからさぁ~。。。
はい、トレーニングしときます。
いじょ。
先日のママチャリエンデューロで食べ損なった・・・、ペヤング。
あ~、分かった。
だから、準優勝だったのか・・・。
いや、もっと頑張ります。。。
それでは参りましょう。
「ペヤング やきそば 沖縄ゴーヤMAX」
キター、MAXシリーズ!!
しかもパッケージときたら、沖縄の青い海、白い雲、そしてハイビスカスとシーサー。
もはや、ペヤングなのか、トロピカルジュースなのか、何がなんだか分からなくなりつつあります・・・、
いざ実食。
ゴーヤの苦味と、ウマ塩風味がいわゆる「バッチグー」ではございますが・・・。
やっぱり、オリジナルが至上なんだよね。
実は、準優勝した時の保険としても使えたりして・・・、
今日喰ったペヤング「ゴーヤMAX」だったからさぁ~。。。
はい、トレーニングしときます。
いじょ。
ブログテーマ:
本日のサコッシュ
2019年8月15日木曜日
2019年8月14日水曜日
2019年8月13日火曜日
早くもアップされてました!!
mituzoでございます。
早速ではございますが…、
我々FULLKIDzの戦績を発表致します!!
ED-1:2位
ED-2:4位
と言うことで、目標にしておりました表彰台の方、奪取させて頂きました。
各方面からのご声援、本当にありがとうございました。
そして、リザルトの方は本家HPにもアップされていましたのでね。
詳細はリンク先をご覧頂くとして…。
振り返りは追々。
早速ではございますが…、
我々FULLKIDzの戦績を発表致します!!
ED-1:2位
ED-2:4位
と言うことで、目標にしておりました表彰台の方、奪取させて頂きました。
各方面からのご声援、本当にありがとうございました。
そして、リザルトの方は本家HPにもアップされていましたのでね。
詳細はリンク先をご覧頂くとして…。
振り返りは追々。
ブログテーマ:
ママチャリレース
2019年8月12日月曜日
2019年8月11日日曜日
2019夏ロング、アロ~ング②
mituzoでございます。
タイトルの「ロング、アロ~ング」ですが、毎年恒例の単独ロングを今年は予定しておりませんで…、
その代わりになるのかな?
単独の人間と犬で一人と一匹の二人旅、ってことで。alone:アローン、ね。
はい、あいきゃわらず、回りくどいです。
で、昨日の続き。
早速ですが、お楽しみの夕食はと申しますと…、
米沢牛のステーキがド===ん!!!! お皿からはみ出しちゃってます(^^♪
そりゃね、言う間でもなく「美味」
言い忘れましたが、館内はリードを装着した状態&ペットシートかオムツ装着していれば「ペット同伴OK」なので、食堂にもピノちゃんを連れていきました。
それが一番心配だったんだけど、他のお二組様達もワンちゃん連れだったからか、雰囲気にのまれたからか、家では考えられない程「良い子ちゃん」にしてました。
そんなピノちゃんも米沢牛ステーキをひと切れパクっとな。
2回ほど噛んでゴクリ。
まぁね、箸でも切れそうなトロジュワだけっども…、もっと噛めよ~~~。味わえよ~~~~。
そして、山形県と言えば、日本有数の米どころ&日本酒ですよね。
お米本来の甘味を引き出しまくっていて、フルーティーで、いくらでも呑めちゃうヤバいやつです。
実はオーナーさん、70歳の女性でしてね。
結構大きなペンションだけど、自分が受け入れできる人数で調整しつつ、働いたお金で美味しいものを食べて、買っているペット達やお客さんのペット達と触れ合うのが生きがいなのだとか。とてもホッコりする話です。
夕食後、廊下でピノが「そそう」しちゃった際には、「あ、大丈夫ですよ~」って専用の掃除機でパパっと片付けて下さいました。
愛犬家に至れり尽くせりのペンション…、
ま、往路復路のクルマ酔い、以外ですがね(´・ω・`)
慎重に慎重に運転したんだけど、そのうち慣れるのかな~。
いじょ。
タイトルの「ロング、アロ~ング」ですが、毎年恒例の単独ロングを今年は予定しておりませんで…、
その代わりになるのかな?
単独の人間と犬で一人と一匹の二人旅、ってことで。alone:アローン、ね。
はい、あいきゃわらず、回りくどいです。
で、昨日の続き。
早速ですが、お楽しみの夕食はと申しますと…、
「ジャン」
米沢牛のステーキがド===ん!!!! お皿からはみ出しちゃってます(^^♪
そりゃね、言う間でもなく「美味」
言い忘れましたが、館内はリードを装着した状態&ペットシートかオムツ装着していれば「ペット同伴OK」なので、食堂にもピノちゃんを連れていきました。
それが一番心配だったんだけど、他のお二組様達もワンちゃん連れだったからか、雰囲気にのまれたからか、家では考えられない程「良い子ちゃん」にしてました。
そんなピノちゃんも米沢牛ステーキをひと切れパクっとな。
2回ほど噛んでゴクリ。
まぁね、箸でも切れそうなトロジュワだけっども…、もっと噛めよ~~~。味わえよ~~~~。
そして、山形県と言えば、日本有数の米どころ&日本酒ですよね。
もちろん、こちらも…。
オーナーさんおススメの日本酒「自然流」
お米本来の甘味を引き出しまくっていて、フルーティーで、いくらでも呑めちゃうヤバいやつです。
実はオーナーさん、70歳の女性でしてね。
結構大きなペンションだけど、自分が受け入れできる人数で調整しつつ、働いたお金で美味しいものを食べて、買っているペット達やお客さんのペット達と触れ合うのが生きがいなのだとか。とてもホッコりする話です。
夕食後、廊下でピノが「そそう」しちゃった際には、「あ、大丈夫ですよ~」って専用の掃除機でパパっと片付けて下さいました。
名前は「switollu」だったかな
愛犬家に至れり尽くせりのペンション…、
ピノにとっても最高の一日になりました。。。
ま、往路復路のクルマ酔い、以外ですがね(´・ω・`)
慎重に慎重に運転したんだけど、そのうち慣れるのかな~。
いじょ。
ブログテーマ:
愛犬日記
2019年8月10日土曜日
2019夏ロング、アロ~ング①
mituzoでございます。
巷はいわゆる「お盆休み」期間真っ最中でして…、
基本暦通りの私mituzoも御多分に漏れず、お盆休み突入中。
今年はレディさん達とのスケジュールがイマイチ合わず、それぞれの休暇になりそうな感じでもありまして…。
急遽2日前に、愛犬ピノとの二人旅が決定!!
まぁ、犬飼っちゃうと、誰かが付いてないといけないからね。「ピノと一緒にいるから、少し休んでなよ」的な。
はい、今日も自己中心的です(^^♪
で、向かった先は山形県米沢市の「タンポポイン」さん。
mituzoとのロングドライブに若干お疲れ気味のピノちゃんですが、動物好きの女性オーナーさんが切り盛りするペンションに隣接しているドッグランパークに入ると…、
ノビノビぃ~。
適応能力高すぎくんですね。
つづく。
巷はいわゆる「お盆休み」期間真っ最中でして…、
基本暦通りの私mituzoも御多分に漏れず、お盆休み突入中。
今年はレディさん達とのスケジュールがイマイチ合わず、それぞれの休暇になりそうな感じでもありまして…。
急遽2日前に、愛犬ピノとの二人旅が決定!!
まぁ、犬飼っちゃうと、誰かが付いてないといけないからね。「ピノと一緒にいるから、少し休んでなよ」的な。
はい、今日も自己中心的です(^^♪
で、向かった先は山形県米沢市の「タンポポイン」さん。
mituzoとのロングドライブに若干お疲れ気味のピノちゃんですが、動物好きの女性オーナーさんが切り盛りするペンションに隣接しているドッグランパークに入ると…、
ノビノビぃ~。
適応能力高すぎくんですね。
つづく。
ブログテーマ:
愛犬日記
2019年8月9日金曜日
2019年8月8日木曜日
本日のペ&ピ
mituzoでございます。
以前にご紹介したことのある、「ペヤング」ならぬ「ピーヤング」。
久しぶりのご紹介になりますね。
それでは早速参りましょう。
背景画像になっているタイの町並みがオリエンタルムード満点な一品。
いざ実食してみましたら、タイのオリエンタルが口いっぱいに広がって・・・、
まぁね、私mituzo。食レポの才能は全くございません。
一つだけ確かなのは「やきそば」とは書いてるけど「春雨」ですのでね。ヘルシーな一品なことは間違いありません。
もう一発、お次はペヤング
背景画像のビール&ギョウザ&やきそば
そりゃ、「ビール&ギョウザ」の組み合わせは間違いないし、「ビール&やきそば」もアリですね。
で、「ギョウザ&やきそば」はありなのか? という話になりますが・・・、
やっぱりオリジナルが至上。
ゴチっした。
以前にご紹介したことのある、「ペヤング」ならぬ「ピーヤング」。
久しぶりのご紹介になりますね。
それでは早速参りましょう。
「ピーヤングやきそば タイ風春雨 パッタイ味」
背景画像になっているタイの町並みがオリエンタルムード満点な一品。
いざ実食してみましたら、タイのオリエンタルが口いっぱいに広がって・・・、
まぁね、私mituzo。食レポの才能は全くございません。
一つだけ確かなのは「やきそば」とは書いてるけど「春雨」ですのでね。ヘルシーな一品なことは間違いありません。
もう一発、お次はペヤング
「ペヤングやきそば ギョウザじゃん やきそば」
背景画像のビール&ギョウザ&やきそば
そりゃ、「ビール&ギョウザ」の組み合わせは間違いないし、「ビール&やきそば」もアリですね。
で、「ギョウザ&やきそば」はありなのか? という話になりますが・・・、
やっぱりオリジナルが至上。
ゴチっした。
ブログテーマ:
本日のサコッシュ
登録:
投稿 (Atom)