一言コメント

「i」と「クルマ」と「ママチャリ」と

2025年1月31日金曜日

ヤットデタマン②「ジムニーノマド」

 mituzoでございます。


羨ましいの対義語は?


というわけではないのですが、mituzoの用途を振り返りつつ、ちょっとでも羨ましさを解消して参りましょかね。。。


の前に、こちらの動画


いやぁ~、ほぼほぼ1名乗車。たまぁ~に1名+1匹乗車、ごくまれに2名乗車、年に1回以下で3名乗車。

そんな使用用途なもんで、どらシエラの後部座席は倒しっぱなし。

おまけに荷物があっちゃこっちゃいかないように、大き目のオリコン(折り畳みコンテナ)と共に、寝泊まりグッズ一式、温泉グッズなどを常備。

ちびっ子がいるわけでもなく、当面ライフスタイルが変わる予定もないから、そもそも5ドアなんて必要ないんだけどね。


何だろう、書けば書くほど、羨ましさを何とか自己解消しようとしてる、そんな気もしてます。。。


あ、そうそう。ジムニーノマドって、フルフラット状態を作れないから車中泊は難しそう。年に数回ながら車中泊もしてるんだから、やっぱり無理だな。


何だろう、この自己解消感。。。


続きそうです。


by mituzo

2025年1月30日木曜日

ヤットデタマン①「ジムニーノマド」

 mituzoでございます。


出る出る詐欺ではございませんで。。。


まずはこちらの動画


ついに、インドのマルチスズキからの逆輸入となる5ドア版の「ジムニーノマド」の販売が始まりました。

おらほのどらシエラも5年目。今年は2回目の車検を控え、もちろん乗り換える予定なんてございませんし、、、

後部座席なんて5年で5回も使っていないクセに、、、


何故か羨ましい( *´艸`)


人間だもの


みつぞ

2025年1月29日水曜日

変わり種ペヤング「沖縄・石垣島 ユーグレナ塩やきそば」

 mituzoでございます。


ユーグレナって??? 何???


ということで、ググってみましたら・・・

「ユーグレナ:和名(ミドリムシ)」とのことでしてね( ゚Д゚)


動物と植物の両方の性質をもった生物で、昆布やワカメと同じ藻類なのだそう。

少し前に「昆虫食」が話題になりましたが、そこまでの「虫感」はなさそうです。


沖縄・石垣島では一般的なのでしょうか? 「ユーグレナふりかけ」

塩やきそばなので、見た目はこのような感じ。

いざ実食しましたら、ま・さ・か、のミドリムシ味が!!!


全くしませんでした(^^♪


ということで、普通の塩やきそばだったわけでえすが…、


「やっぱりオリジナルが至上」


by mituzo

2025年1月28日火曜日

今回の人間ドックは上下から。。。

 mituzoでございます。


来週、しばらくぶりの「人間ドック」を控えておりまして。。。


間もなく51歳。今回は1泊2日かけて全身を探索してもらうことに致しました。

「上部消化管」はいわゆる「胃カメラ」の検査。そして、「下部消化管」はいわゆる「大腸カメラ」の検査。完全に「上からも下からも」ってやつですね。

実施して頂くのは「山形済生病院」さん。


もうね、良いんです。歳なので。。。


いやぁ~、検査を控えた2月2日の21時以降、約2日間はお酒も間食もNGで2月3日は昼・夕の病院食のみ(*_*)

ドッグ終わったら、久しぶりに食べ放題にでも…、行けるかな…。


そぉ~んな、私mituzo。病院で働いてるくせに生粋の病院嫌いなのは…、また別の話。


by mituzo

2025年1月27日月曜日

茂庭の「元気くん市場」へ行ってみた。

 mituzoでございます。


歳と共に 「産直市場」でテンションUPは歳のせい? なのか???


ま、それは一旦置いておいて。。。

大きい方のレディさんに誘われ、茂庭の「元気くん市場」へ初訪問してみました。


野菜が高騰しまくっている現在。体感としてはヨーク価格の2割引きくらいで、新鮮な野菜たちが並んでましてね。ついつい沢山購入してしまいます。

いやぁ~、産直マジック。

同系統には「コストコマジック」や「ミラックマジック」なぁ~んてのもありますけど、何なんでしょうね。ついつい買っちゃう、あの感覚。


で、ついつい買った「マグロの目玉」


よねへ戻ってから「煮付け」にしてみましたよっ


大きい方のレディさんからは気持ち悪るがられちゃったけど、いい感じで「酒の肴」になりました。

マグロの目玉は「米鶴の酒パック」と共に

ごちっした。


by mituzo

2025年1月26日日曜日

もっと早く出逢っていれば・・・④

 mituzoでございます。


「画面パリン」で困った事の一つが「顔認証」でしてね。。。


インカメラでやってる「顔認証」が効かなくなっちゃうと、いちいちパスコードを入れないといけないだけでなく、最近は生体認証を条件にしているアプリも多いので、認証ができなくなっちゃう可能性もあります。


そんなアプリの一つ、「パスマネージャー」なるパスワード管理アプリ。


これまた顔認証しないと立ち上がらないもんだから、まぁ~焦った焦った。

これで壊れたまま状態だったら、、、「パスワード全紛失」だからね。


いつか、来るのか???


ガラケー時代の再来。。。


いじょ。


by mituzo

2025年1月25日土曜日

もっと早く出逢っていれば・・・③

 mituzoでございます。


クルマの場合「10万キロ」が一つの基準になりますが…、


ふと、iPhoneの場合「買い替え時」ってのは、どのくらい? そぉ~んな事を考えましてね。

一応、公式では「3年」なのだそうですが…、「3年って!?」まだまだ使えるっしょ。

何ならモバイルバッテリー繋ぎっぱなしだったら、電池交換すら不要なのかも。


ただ…、「アップデート非対応」は、一つの買い替え時なのかも知れません。


現時点でiOSの最新版はiOS18.3


そぉ~んなmituzoのiPhoneXsはiOS17.7

もうね、早くも時代に乗り遅れつつあります。。。


by mituzo

2025年1月24日金曜日

もっと早く出逢っていれば・・・②

 mituzoでございます。


無事に修理を終えたiPhoneXSを眺めつつ。。。


ご自宅が修理工房の「モバイルリペアーズ」さん、修理代金の消費税分を割り引きして下さったり、修理後のお土産として南陽市の立派なリンゴを3つも下さったり。。。おまけに修理時間はたったの30分。。。


改めまして


任せて安心「モバイルリペアーズ」よね周辺にお住まいの方は是非どうぞ。

さて、今回の画面パリン事件をふり返りますと、「バックアップ」の大切さを改めて感じました。

バックアップさえしておけば、万が一使えなくなった場合もバックアップ時点までは戻れるからね。

早速、スマホのスケジュール帳に半年ごとのバックアップを予定入れちゃいました。。。


って、そのスケジュールも確認できなくなるんだけっども。


by mituzo

2025年1月23日木曜日

もっと早く出逢っていれば・・・①

 mituzoでございます。


にしても、スマップの中居さんが一大企業を潰してしまうとは…、


おっとっと、話が飛躍しちゃいましたが「フジテレビ」と言えば、mituzo世代だと「F1レース」やら「トレンディドラマ」やら「振り返れば奴がいる」とかさ。ありましたねぇ~。

最近、ほとんどテレビを見なくなってしまったので、それほど話題もないんだけっども。。。

あ、いや。

本日のタイトルが浮かんだ時に「不倫は文化だ」なぁ~んて語った石田純一なるトレンディ俳優がいたっけなぁ~、ってな回顧からの~「フジテレビ」からの~、イマココ。

おまけに、mituzoが生まれ育った静岡県は「テレビ静岡」なのでね。


だいぶ話がそれました。


本題は「先日画面が割れたiPhoneXS」の話でしてね。

結果から申しますと、ご紹介した「モバイルリペアーズ」さんで無事に補修が終わり、ピカピカの画面と新しい電池へと復活を遂げました。

2015年8月にも「画面パリン」やってましたけど、その頃にモバイルリペアーズさんと出会っていればなぁ~。約10年前かぁ~、なんつって。


「あ、不倫はいけませんよ。不倫は。」


ブレブレの伏線回収でした。

いじょ


by mituzo

2025年1月22日水曜日

船便第二弾

 mituzoでございます。


♪ア~パツ、アパツ


ってことで、第2弾。

別注文のお品物が届きまして…、


中身がこちら。

こちら。何者か?と申しますと…、


「FMラジオキット」


私mituzoがラジオっ子なのはご承知の通りですが、こちらのラジオキット。何と299円!!

まぁね、今更ラジオ?って話なんですけどね。


こぉ~んな動画を見ちまったもんだから、mituzoのDIY心がくすぐられてしまいましてね。。。


どうなることやら、こうご期待。


by mituzo

2025年1月21日火曜日

中国からのお届け物?

 mituzoでございます。


靴職人への道が滞っておりましてね。。。


少し厚めの布や、補修材を縫う時の必需品と言えば・・、


こちら(もったいぶりする程のブツではないけっども)


怪しげな梱包、たぶん船便と思われますが、中身はと申しますと。。。

「指ぬき」

Amazon価格120円のこちら。
注文してから約半月でmituzoの手元に到着しました。

にしても、mituzoのごっつい指に似合わねぇ~なぁ~

針をしっかりキャッチできるよう、無数の凹みがついています。

サイズ以外は期待できそうですね。

使用感は追々。


by mituzo

2025年1月20日月曜日

画面パリン事件、再び。。。

 mituzoでございます。


もはや、スマホがないと生活に支障が出るレベルなのですが…、


とある、宿直明けの朝。


除けられた雪が融けつつ、アスファルトがしっかり見えるようになったなぁ~。

なんつって、疲労感の中で帰途に向かう道すがら。。。


「スッテ~ン!!」


マイナス気温のよね、ツルっつるの路面に足を取られ。見事にすっ転んでしまいました。

そ・し・て、スマホはデニムの後ろポケット!!

案の定、愛用しているiPhone XSの画面が無残な姿に(*_*)


ただでさえ疲れてる中、心も体もスマホもズタボロ状態です。ただ、画面が映るのは救いでした。

すぐに「米沢」「iPhone」「修理」で検索。

したっけ、職場から10分くらいの場所に「モバイルリペアーズ」という修理工房がヒット。サイト内の予約画面から、最短となる1月23日で予約致しまして~の、イマココ。


画面と同時にバッテリーも交換することにしたので、13800円+5800円=19600円也


痛い出費だけど…、


「mituzoが大きな事故に遭うハズだったところを、スマホが助けてくれたんだよ。きっと」


さすがに、現在使用中のスマホ修理をDIYでやる程の根性はありましぇん。

寒冷地にお住まいのアナタ。ブラックアイスバーン状態と後ろポケットのスマホには注意が「吉」ですぞ。


by mituzo

2025年1月19日日曜日

「遠慮のかたまり(最後の一つ)」がらみの戯言

 mituzoでございます。


差し入れお菓子だったり、大皿のおかずだったりで起こる「最後の一つ」問題。


今でこそ

「最後の一つ」頂きまぁ~す。

などと言えるようになりましたが、「遠慮」&「格好つけ」で最後の一つに手を伸ばしづらいのも事実。


バイキングとか、立食パーティー的な早い者勝ち・無制限ルールだとジャンジャンいっちゃう癖にね(^^♪


そう言えば、近所の裕福な家の息子さんの誕生日パーティーに御呼ばれした時に、どうして良いか分からないやら恥ずかしいやら、本当は食べたくて仕方がない癖に「最初の一つ」に手を出せなかったmituzo少年。

今思うと、「子供たちが喜んで取り合いっこして『おいし~』って勢いよく食べる姿を想像して作って下さったんだろ~なぁ~。」ってね。今更ながら申し訳ない気持ちです。


いやぁ~、小学校低学年の事を覚えていて、最近の事を思い出せない。。。


老化現象が止まらないぜぃぜぃ。


by mituzo

2025年1月18日土曜日

癒し、癒され、雨あられ

 mituzoでございます。


最近は外飼いの犬をほとんど見なくなりましたが…、


室内飼いをしている犬からしてみたら、外の寒む~い犬小屋でひとりボッチの状況だなんて、想像できないでしょうね。

そぉ~んな室内犬の代表選手ピノ。


イヤイヤながら、ベスト着用で散歩することに。。。


ど~んだけ過保護なんだか。。。


ま、キャワユイから良いんだけども。


by mituzo

2025年1月17日金曜日

さぁみんな、yamazawaへ行こう!!

 mituzoでございます。


昨年末、倒産してしまった「キムラ」なのですが・・・、


山形県を中心に宮城県、秋田県に70店舗を展開するヤマザワさん


10億円超えの赤字転落に、よね界隈もザワついております。
ヨークの品揃えや日替わり特価品や閉店間際のおつとめ品も良いけど・・・、まずは
当稚ブログをご覧の皆さまにおかれましては、

「みんなでヤマザワへGO!!」

だぞぃ。

by mituzo

2025年1月16日木曜日

かくれ感染に注意、なのですが・・・(*_*)

 mituzoでございます。


まずはこちらの動画


全国的にインフルエンザが流行しておりまして。。。

mituzoの周囲にも感染者がちらほらと。。。何とも言えない、いやぁ~なモヤモヤ感が続いております。


この例え話、たぶん間違ってるんだけっども。。。


どんなに注意して運転していても「もらい事故」は防げない


に近いモヤモヤ感なのかな、と。

良いんです。感情を押し殺して粛々とやります粛々と。


今年のテーマは「粛々力」だな。


by mituzo

2025年1月15日水曜日

ここにきて、当稚ブログの回転数が微増中。

 mituzoでございます。


突然ですが…、


私mituzo、静岡県の「函南町」という山に囲まれた町で生まれ育っておりまして。。。

26年間過ごした静岡の地を離れ、間もなく25年。いよいよ東北の地で過ごした時間が上回ることになります。


ろくに電話すらしないドラ息子の近況報告も兼ね、震災後から細々と続けている当稚ブログも14年か~。


そりゃ~、衰えを感じるわけだよね。


さてと、、、就活。もとい、終活でもはじめっかな。


by mituzo

2025年1月14日火曜日

とある日の温活初め「天神の湯」

 mituzoでございます。


よねってば、「天気の話」の次に多いのは「温泉の話」でしてね。。。


以前、職場の施設管理Wさんに教えて頂いて、ずっと行きたかったけど行けてなかった温泉がありましてね。山形県人おなじみの遊園地「リナワールド」から蔵王山方面へ登ること約15分。それがこちら、

山形うわの温泉 天神の湯


リンク先は古い料金が記載されていますが、大人の入浴料は450円。

有名人も多数訪れている場所のようですね。期待が膨らみます。

浴室での撮影はNGなので、リンク先の画像でイメージして頂きつつ。
内湯の他に、内湯を挟んで左右に露天風呂への扉がある構造!

露天風呂が2か所に分かれているのは珍しいですね。

硫黄系かと思いきや、匂いはほとんどなく、どちらかというと塩系に近い感じ。かつてのmituzoは長風呂だったけど、最近は体力の衰えが激しいから「湯あたり(のぼせ)」に注意しとないと。推定41℃「チョイあつ」くらいの良い温泉でした。

共有の無料休憩スペースや有料の休憩スペースもあって、「うどん・そば」など、ちょっとした軽食やお酒も頂けるようです。

休憩スペースには「飲泉所」も完備していて、風呂上りのご婦人(おばあちゃん)はこぞって飲泉してましたね。

私mituzoも備え付けの紙コップで2杯ほど頂きました。

ほぼほぼクセはないけど、若干「つち臭い」というか「酸味」というか、独特な味わい。

総じて言うと、満足度は高め。


「また来ます!」


by mituzo

2025年1月13日月曜日

やっぱり、青空は最高!②

 mituzoでございます。


どらシエラを襲いかけた災難とは???


ジャン


「なぁ~んだ、ただの雪桜か。」ではございませんで

枝部分をよ~く観てみますと~~~

かなりの大きさの桜の枝が雪の重みで折れ、隣の駐車スペースに落下してました。

落下した時の状況は分かりませんが、どらシエラに直撃していたら間違いなく天井は凹んでいたでしょう。

端っこに停めることが多いmituzoですが、その日はたまたま別のクルマが停まっていて、その隣に駐車したんだよね。

雪の積もり方からすると、その車が去った後に枝が落下したものと思われます。かなりの太さ&大きさなので、人間に直撃していたら…。。。まぁ~、恐ろしい話です。


ということで今更ながら、豪雪地域で駐車する時は「上空も確認」が吉ですぞ!


by mituzo

2025年1月12日日曜日

やっぱり、青空は最高!①

 mituzoでございます。


豪雪ネタが続きますが・・・、


よねってば、太平洋からも日本海からも同じくらい離れておりましてね。

冬時期に雨期がやってくるようなイメージなのでしょうか。この時期、スッカーンと雲一つない青空を望めるのは2週間に1回程度。。。


次の雪雲(ゆきぐも)が割と近くに待機してますのでね。1時間もすれば真っ白になりそうです。
どらシエラも「青空&雪雲」カラーで映えってます。

そぉ~んな、当直明けのどらシエラ。

一歩違いで難を逃れておりまして…、


つづく。


by mituzo

2025年1月11日土曜日

靴の補修職人への道③

 mituzoでございます。


先日ご紹介した靴補修用パッチ。


たぶん外国(中国?)からの発送品だと思いますが、アマプラだと送料無料なんですよね。


この「送料無料」システム。
使う側にとっては有難い話なんだけど、アマプラに定額を払ってる所からすると、これも今流行りの「サブスク」ってやつなんでしょうか。

いやぁ~、mituzoの知らないところでアマゾンから一定額の送料が支払われてるのかも知れないけど、さすがに中国からの発送だと赤字になりそうな気も致します。
最近はアマゾンの注文品でも外国(中国?)から発送されることが多くなってるようにも思うので、日本国内にお金が落ちるんだったら送料無料じゃなくても良いんけどね。アマゾンやら外国(中国?)に吸い取られるのはNGだけっども。。。ま、余談です。

海を渡って、このような12枚のパッチがやって来ました。

とにかく、配送業者の皆さまには、ただただ感謝です。


by mituzo

2025年1月10日金曜日

まぁ~、降りましたね~。

 mituzoでございます。


今朝のよね、よね在住の方々も驚く降雪量となりましてね。


職場への道路もこんな感じでして


道路の両サイドには除雪した雪が1M程の高さに積みあがっています。

自販機も開店休業状態ですね。

場所によって、mituzoの肩近く。

たぶん150㎝くらい積みあがっています。

柿の木もごらんのとおり。

そして何より、職員宿舎の駐車場前もご覧の通り。

湿った雪が凍るとまぁ~~~~重たくなります。

外出するためには、人力で除雪することになるんだよなぁ(*_*)


よね生活も、間もなく丸三年。名取の青空が恋しい今日この頃でございます。


by mituzo

2025年1月9日木曜日

大雪に注意中!! の中も出向きます。。。

 mituzoでございます。


全国的に最強の寒波が到来中でして。。。


テレビやラジオでは「不要不急の外出は控えましょう」とのこと。

名取ならまだしも、まぁ~豪雪地域のよねなのでね。その通りにしておいた方が「吉」でしょうね。

何しろ…、

仕事終えた後のどらシエラってば・・・、


天井からフロントガラス方向へ「プチ雪崩」起こしちゃってますんでね。

とは言え、青森や魚沼などの「災害級の豪雪」に比べたら可愛いもんです。

エニタイムの駐車場もこの通りですが、

ジム通いできるだけ、恵まれてる環境なんだと思います。きっちりと1時間のエアロバイキングを敢行しましたよっ!!


本日のネット重量「77.4㎏」


ちなみにmituzo的「ネット重量」とは、食事前にエニタイムで汗かいた後にスッポンポン状態で測った値。たぶん、一日のうちで一番軽くなっている時の体重なのでね。。。

この後、晩酌と夕食でアッちゅうまに2㎏程戻ると思われます。。。


by mituzo

2025年1月8日水曜日

靴の補修職人への道②

 mituzoでございます。


「修理」には「お金」も「時間」もかかるわけですが…、


何しろ、修理した後の達成感やら愛着やら、ポンポン新品に交換していたんでは味わえない部分を愉しむことができます。そこにかかる「時間」はプライスレス。

なぁ~んて格好つけてますが、そりゃ潤沢にお金があれば買い替えれば良いだけの話。

物価も税金も上がる一方なので、一庶民は老後に向けて少しずつでも貯めていける方向で突き進んで参りますよっ!!

さて、職場で使っている「ミズノ謹製 白色のスニーカー」ですが、新品のシューズを買えば約5000円だけど、

こちらの補修材は12枚入りでアマゾン価格749円


補修用の材料(両面テープ付きの内張り)を貼り付けつつ、縁部分を100均の木綿糸で縫い付けています。なのでDIYだと、ざっくり計算200円程で補修できちゃいます。


早速ですが、修繕後がこちら。


頻繁に脱いだり履いたりする「履き口」部分の補修と補強をしてみましたよっ。

さぁ、これがどのくらい持ってくれるのか?
全体がボロボロになるまで使った状態で補修部分だけ残ってくれれば大成功なんだけど。。。

こうご期待

by mituzo

2025年1月7日火曜日

靴の補修職人への道①

 mituzoでございます。


「修理すればまだまだ使えるモノ」と「商売」との親和性ってばよ。。。


ということで、最近ではニンテンドースイッチのジョイスティック部分の交換などをやっておりますが…、まぁ~ベタなネタとして、靴の補修で小金稼ぎをば。。。


早速、参りましょうか。。。


職場で使ってる「白いスニーカー」ですが、頻繁に脱ぎ履きするうち…、


両足共に内側がこすれてしまい


最終的に穴があいてしまいます。

毎回、ヒモを結び直せば回避できるようですが、そんな暇ある筈もなく。。。

補修&補強できれば、まだまだ使えるスニーカーを再生できるのでは?


ってことで、新シリーズ。


by mituzo

2025年1月6日月曜日

深型ホットプレートが万能な件

 mituzoでございます。


数年前にプレゼントで頂いた「無印良品深型ホットプレート


宿直で1人鍋用として使ってましたが、お餅を焼いてみましたよっ!


mituzo謹製 チーズ餅

実はチーズフォンデュもできちゃう、こちらのホットプレート。

蓋の塗装とホットプレート自体のテフロンがイマイチなんだけど、取り扱いを丁寧にすれば何とかなりますね。


宿直時間を少しでも充実させたい方、全力でおススメしますぜぃ。


by mituzo

2025年1月5日日曜日

本当にお隣の山形県???

 mituzoでございます。


ある程度、予想はしておりましたが…、


巷では連休最終日となる1月5日の宿直勤務を控えて、前日に「よね入り」したっけ。。。


駐車場は除雪されておらず…、


定位置への駐車は不可能でした。

名探偵コナン的には殺人事件でも起きそうな「超巨大&ロングつらら」もお出迎え。

翌朝にかろうじて日光がみえました

一足先に、仕事始めです。


by mituzo

2025年1月4日土曜日

2025初売りの覚え書き

 mituzoでございます。


ただ並びたいだけっちゃだけなんですけども。。。


今年も1月2日5時からヨドバシカメラ仙台の福箱を狙った行列に並びましてね。。。

結果から申しますと、お目当てのお品物「ポータブル電源の夢」は…、ゲッツならず(*_*)


覚え書きのために書いておきますと…、


線路沿いの駐車場に停めて、ヨドバシカメラ前に到着したのが5時。

今年は行列の並び方がとっても複雑で、最後尾を探すだけで結構なロスをしてしまいました。並んだ場所は仙台駅東口を出てコンコースと同じ高さなので、ヨドバシの2階にあたる場所、おにぎりショップの前付近でした。あの辺、ずいぶん配置が変わって複雑になっちゃったからね。でもって、今年は割り込み防止券を配布せず。。。おまけに、福箱整理券も配布せず。。。ってことは、、、


「開店と同時にドォ~~~っと人が流れるパターン」


ま、行列の先頭部分を確認したわけではないので想像の話ではありますが、5:45入店の段階でお目当ての福箱以外はまだ買えそうだったから、事前に売り場を確認して最短でお目当ての売り場へGOできた人がゲッツした模様。1年に1回しか出向かないmituzoが敵うわけありませんね。

転売とか隣国の方々の割り込みに新年から対応しておられるヨドバシ関係者の方々には頭が下がります。

良いんです。新年の「お祭り感」が味わえたので。


そぉ~んなmituzoオヤジがゲッツしたのは、1月1日に名取エアリ近くのスポーツゼビオで売っていた「アンダーアーマー福缶」でしてね。


ってことで、時間軸からするとこっちが先でした。

さて、大当たりはダウンジャケットらしいけど、、、肝心の中身は?というと、、、


「グレーのパーカー」「黒のトレーニング長ズボン」「紺色の長袖Tシャツ」「タオル」


えっと…、16000円したハズなんだけっども。。。一応、定価ベースだと30000円らしいけっども。。。 有り無しで言うと「来年は無し」

ド派手な「これ誰が着るねん」ってのが入っていなかっただけ、マシだったけどね。


by mituzo

2025年1月3日金曜日

パンケーキ食べたい!オヤジ

 mituzoでございます。


初まるまる、ってのが新年の定番なのですが…、


大きい方のレディ、mituzo義母、mituzo義妹の3名と共に、三が日最終日の作戦会議のため、286号線沿いのマックカフェへGO‼


しましたが…、


マックの店員さん達、極少人数での超多忙オペレーションの真っ最中でしてね。。。

「お正月にジャンクフード食べたくなるあるある」に頑張って対応しておられます。一応順番の列に並んではみたものの、mituzo家一行の順番が回ってくる気配もなく。そんな中で別枠のバリスタに対応して頂くほど、空気の読めない一行ではございませんで。。。

年始から激務に勤しむスタッフさん達へ心の中で最敬礼しつつ、、、


「富沢を抜けてユニクロの初売りへ向かおうか~」


ってな流れになりまして。。。予定もあるようなないような感じだったので、フラっと「むさしの森珈琲仙台富沢店」さんへGO‼ 致しまして、作戦会議再開です。

まぁ~、オサレなカフェなんざ、オヤジとは無縁の場所ではございましたが…、そんな中…、


人生の「初パンケーキ」を頂きましてね。


まぁ~~~~~~~、フワッフワのパンケーキってば、どうやって作るんでしょうか。

形をギリギリ保ってますが、ほぼほぼ飲み物ですね。これは。


で、お味の方は…、バター、ミルク、卵白、砂糖、ふわとろ、かわいい。女子が好きなワードが全部入ったお味と申しましょうか。

ちなみに、大きい方のレディさんと1個ずつシェアしましたが、大きい方のレディさんは脂っこくて1個を完食できませんでした。


今度作ってみましょかね。パンケーキオヤジへの道? 新シリーズ??なのか???


by mituzo

2025年1月2日木曜日

初詣@秋保神社

 mituzoでございます。


皆さんは、いきましたか?「初詣」


今年のmituzo家。小さい方のレディさんが受験を控えているので、勝負の神の「秋保神社」へ行って参りましたよっ!!


今年は、大きい方のレディ、小さい方のレディに加え、mituzo義母、mituzo義妹と共に5人での参拝となりましてね。
世界一の安全運行で運転をさせて頂きました。

そんなmituzoへ、勝負の神様からのプレゼンツは~

「大吉」

健康・体調については「調子に乗ってハメを外すな。」とのこと。

そりゃね、勝負の神様から命令されたんでは、その通りにさせて頂きます。


by mituzo

2025年1月1日水曜日

謹賀新年

 新年 あけましておめでとうございます。

本年もFULLKIDzブログをよろしくお願いいたします。


mituzoでございます。

旧年中、bloggerのコメント機能との連動がうまくいかなくなり、ほ~んのちょこっとだけページレイアウトを断捨離しております。

リアルの断捨離は全く進んでおりませんけどね、さてと、次の3連休あたりに「おおそうじ」しないとなぁ。


さて、恒例の今年の抱負ってやつですが…、


「70㎏に俺はなる!!」


でしてね。。。

旧年末には運動をほとんどできず、食べに食べ、呑みに呑んだ結果。久っさしぶりに乗った体重計の数値は、まさかの「80.2㎏」 しかも、トレーニング後だかんね。

こりゃまずい、ってことで。1年間かけて10㎏のダイエットを行うことに致します。

まぁね、結果に至る原因がはっきりしているので、まずは運動をやるだけで5㎏はいけるんだろうから、あとは食事でしょうね。

なぁ~んて、余裕ぶっこいていられない数値になっちまいました。健康のためにも、真剣に進めていきますぜぃ。

昨年も「普通2種」の免許取得を実現できたので、「令和ロマン」に倣って2連覇を目指してみようかと思います。

FULLKIDzブログをご覧の皆さん、穏やかな年始になりますように。


2025初日の出&ピノ


by mituzo