mituzoでございます。
育苗(いくびょう)やら、種苗店(しゅびょうてん)やら。。。
需要側と供給側の利害が一致すれば、それだけで生計を立てられるわけでしてね。
ホームセンターだけでなく、スーパーの片隅や100均でも売っている「種」だけど、種から「苗」を作って、さらには「実」をならせるためには、相当な手間や専門性が必要。
いやぁ~、よね生活も4年目。ファーマー生活も4年目。育苗の深さを実感しております。
さて、家庭菜園での育苗のメリットと言えば、圧倒的なコスパでしてね。
苗で購入すると、ひと苗100円くらいから400円くらいまで。
種で購入すると、一袋50円くらいから500円くらいまで。。。
こう書くと苗の方が安いんだけど、種だと10倍~100倍の苗が作れますからね。だからこそ「手間と専門性」が苗代に乗っかって「育苗農家」が成立するんでしょう。
ちなみに、プランターレベルだったら苗購入の方がコスパ良いでしょうね。種をほぼほぼ余らせるので。
前置きが長くなりましたが、今シーズンも懲りずに「種」を買って参りました。
スーパーで買うと高い「中玉トマト フルティカ」
様々な料理で活躍のド定番「ピーマン」
今年は育苗から、かなりマニアック方向へ参りますよと。
by mituzo
0 件のコメント:
コメントを投稿