一言コメント

「i」と「クルマ」と「ママチャリ」と

2025年10月2日木曜日

2025げんきNATORIママチャリ6時間耐久レース、エントリーリスト発表‼

 mituzoでございます。


来る、10月11日(土曜日)


今年もやってきたママチャリの祭典。

2025げんきNATORIママチャリ6時間耐久レース」のエントリーリストが発表になっていましたよっ


やはり注目は宮城ママチャリ連合の雄こと「Team HEPPKO」三連覇達成なるか!

ということで、エントリーリストを見てもみても現れず。


まさかの不参加なのか⁉ と思いきや…、今回はゼッケン88番とエントリーリストの下の方だったので、中々探せませんでした。

まずは、祝・出走。やっぱりヘッポコさんがいないとね。そして、Team HEPPKO Iさんのファステストラップ賞で3台目の自転車ゲッツになるのでしょうか。


そして、今年も最強オヤジ軍団「ADVANCE仙台」は、これまた絶倫。もとい絶輪丸出しのゼッケン69。とにかくレースを愉しんでおられる皆さま、お手本にさせて頂きます。

mituzoの古巣でもあり、今年も極マリオくん率いる「MHCTリターンズ」はゼッケン65。昨年はキンクおこしたチェーンでしたが、事前メンテで関わらせて頂きますね。目指せポディウム‼

一昨年は鉄人クラス、昨年はヘッポコさんと共に出走したカッチャンは「チーム柴田さん」でしょうか? どこかでお会いできると嬉しいですね。

でもって、mituzoは昨年に引き続き「チーム玉嶋旦那の会」で出走致しますよっ。シングルギヤクラスのゼッケン40番なのでね。どうぞ背中をお貸し下さいませ。


さぁ、昨年の出走数93チームから112チームへと大幅拡大した6時間耐久レース。まずは怪我無く無事に終えることを目標に、バトりましょか。


by mituzo

2025年10月1日水曜日

ミツモンのネタがしばらく続きます(最終回の①)

 mituzoでございます。


あれこれ飛び飛びになってますが…、


サスペンション交換の覚え書き。


まずは純正のショックを取り外します。


左右のナット4か所を緩めましたら、サスへの荷重を抜くためピボット付近をジャッキアップします。

久しぶりに登場の油圧式パンタグラフジャッキ。

傷予防で気持ちばかりのウエスを当てておきます。

あとは前輪をこちらで固定。

太いゴムバンドあたりでも代用できるようですね。

固定しておくことで、不安定な二輪車の基底面を広げる狙いです。

次回で最終回


by mituzo

2025年9月30日火曜日

東北道の駅紀行「道の駅 奥会津かねやま」②

 mituzoでございます。


前カゴを装着したママチャリ使用の愛車ミツモン。


道の駅で小休止中のバイカーからは数奇な目で見られつつ、めげずにしょげずに参ります。


JF只見線沿いの絶景道路をワインディングしつつ、到着した先は「道の駅 奥会津かねやま」


道の駅の対面には発電関連の資料館?なのかな。かなり大きな建物がありました。

同じく湖が隣接しているので、愛車と共に自撮りしているバイカーさんも多くいました。

ただ、道の駅としては設備が寂しめでして、山形県の「道の駅 河北」のガッカリ感ほどではないものの、情熱低めの道の駅ですね。


それにつけても沿線の風景ってば、控え目に言って「最高」

JR只見線」はいつか乗ってみたい路線になりました。何というか「リアル鉄道模型」というような感じの「ザ・風光明媚」がずぅ~~~っと続いてますのでね。紅葉時期はさらに良さげだし、雪時期も良いかも。というわけで、


「道の駅 奥会津かねやま」mituzoのおススメ度★☆☆☆☆(トイレ休憩でどうぞ)


by mituzo