一言コメント

「i」と「クルマ」と「ママチャリ」と

2018年1月31日水曜日

メンバー各位

mituzoでございます。

寒い日が続いてますが…、

中々、質の高いトレが続いておりまして


自分的に重めの負荷250Wを70RPMくらいのケイデンスで、ゴリゴリっとね。


平均運動強度80%あたりだと「やってる感」がスゴイね。

明日から2月。
あっという間にシーズンインですぞ!!

準備しといてや~~

2018年1月30日火曜日

久しぶり!!「スーちゃん」との再会

mituzoでございます。

名古屋発祥、中部地方中心に愛され続けるローカルフード「スガキヤラーメン」

NHCTブログにもたびたび出てますが、色の薄い和風とんこつスープとほのかに香る魚介系のダシが絶妙過ぎる逸品。
東北地方への出店を熱望しているのはmituzoだけではない、と思っているのですが…、

話は変わって、ローソンのおでんの「糸こんにゃく」が絶品とのうわさを聞いて、出向いてみましたところ…、

「今年はおでん終了しました」

早っ!!
まだまだ寒い日が続いてるんだけどなぁ~。
糸こんは来シーズンへ持越しですね。

で、ちょっとショボリ気味に普段立ち寄らないスナック菓子コーナーを見てみますと…。

「スーちゃん!!」

なんと、ドデカイベビースターになってましたよっ!!

何と、麺類の50円引きクーポン付き!!
ってか、クーポンを利用できる東北人がどのくらいいるのか…。

さて、実食。

結果から申しますと、、、「スガキヤラーメン」には遠く及ばず。
むしろ、オリジナルのベビースターに近い感じ。

次の帰省ではSugakiyaへGO!!だな

2018年1月29日月曜日

免疫力とか回復力あたり

mituzoでございます。

左小指の負傷だったり、全身蕁麻疹だったり…、

今年も身体のあちこち「ガタピシ」しておりますね。
その日その日は全力だけど、これからも末永く使わせて頂く身体なので、注意するに越したことはなし。大切に使わせて頂きましょう。

てことで、本日はアレルゲンをある程度特定するためにアレルギー科を受診。
採血(血清)で全39項目の様々なアレルゲンへの感受性を調べるんだって。

豆知識として、症状が出て調べる場合は保険適用。興味で調べる場合は保険適応外なのだとか。
私mituzoの場合、全身蕁麻疹の写真をプリントアウトして持っていきましたのでね、たぶん保険適応になるでしょう。ご参考まで。

で、もう一つ「左小指」の方ですが…、何と…。

「ジャン」

一見わかりずらいけど、普通にも見えるし「ポロンと落ちたか?」とも見えます。

「アップ!!」

余計分かりずらいんだけど、ほんの少し剥がれかかってる部分から、時間をかけて黒く固まった血液を洗い出してみたところ、こんな風になりました。ブカブカ浮いてるのは同じなんだけど、見た目がだいぶ良くなりましたね。

会う人会う人、チラチラと気にしちゃうもんだから…、
その都度「愛車に挟まれまして…、」なんて説明してましたが、その必要も無くなりそうです。

という、カラダリペアの話。

2018年1月28日日曜日

新味ペヤングな当直メシ

mituzoでございます。

「シーズンオフ期間だから」という言い訳も通用しないくらい、自転車に乗っていない日が続いています。

多少の寒さや雪なんてへっちゃらでゴリゴリ漕いでいた自分よ、いずこ。

そして、今日も日当直明けに向かうのはATF。
一応、心臓と脚だけは、スタンバってますけどね。

さて、そんな宿直の共と言えば、やっぱり「ペヤング」
それでは参りましょう。

ペヤングやきそば「新発見!カレー+納豆」

見ての通り、具材はカレーらしく「人参」「ジャガイモ」そして「納豆」

そりゃね、カレーですよ。
大抵、カレー味にすりゃ美味くなるからね。でもって、納豆も主張しすぎることなく脇役としてメインを塩梅よくサポートしております。

ん??? この流れ…。

オリジナルは至上だけど、これはアリ。

期間限定かも知れないので、見つけたら即ゲットが「中吉」ですぞ!!

では、良い一日を

2018年1月27日土曜日

雪道あるあるからの~、戯言

mituzoでございます。

例年にない寒波の影響で、あまり「雪国雪国」していない仙台名取周辺も雪模様、雪景色といった感じ。
なので、幹線道路を少し脇道にそれると一応除雪はしたものの、道路の両サイドが雪で覆われているため、車道部分が狭くなっている場所が多くあります。

すると、「対向車とすれ違う」にも注意が必要でして…。

いつもと異なる風景を出勤中、戯言発動。
はい、戯言は突然に。 では参りましょう。

「オフセット衝突」という車体前面の一部分への衝突形態があります。
自動車の場合、オフセット衝突時の安全性を検証するために運転席側にオフセット衝突させた時の変形をみるんですが…。

まずは本日のオフセット衝突

雪国の場合、対向車とのオフセット衝突率が高いのかな、などと邪推したのと同時に…、

左ハンドル車だと、オフセット衝突時の死亡率が減るのでは???

…、それは雪国でなくても、そうなるのか。
…、左ハンドルと言うと、外車もしくは日本車の逆輸入車。
…、外車に乗るのは、金持ち。金持ちと言えば社長。
…、社長に死なれると困る人が多い。だから外車なのか?
…、以後、無限ループ。

つまり、左側通行の日本において、何かと不自由な左ハンドル車にあえて乗るってのは、「不自由さ」と「死亡率の低さ」を天秤にかけて、死亡率の低さを選んだ、とも言えるのか??

はい、完全に凝り固まって偏見とコンプレックスに満ち満ちた、私mituzoの戯言です。

実際のところ、右折やレーンチェンジはやりづらいらしいんだけど、慣れの問題でしょうね。

というわけで…、今日も安全運転で参りましょう。

おしまい

2018年1月26日金曜日

接触不良、再び

mituzoでございます。

最近の東北地方。
寒くて、白くて、薄暗い日が続きますね。

そんな中、運転中やけに薄暗いなぁ~って思い、確認してみたら…、

左フロントの球切れ?

先日の右フォグランプしかり、球切れが続きますね。

でもって、ストックしておいたバルブと交換しようとしたところ…、球は切れていなかった模様。

てことは、接触か? で、コネクタ部分をコネコネしたっけ、

「ピッカーン」

ん? このくだり。 ちょっと前にも???

もう少し、つづきそうです。
話は変わりますが、雪のおかげでナンバープレートに「ボカシ」を入れたみたくなってますね(^_-)

2018年1月25日木曜日

細菌培養のすゝめ その5

mituzoでございます。

早速ですが、ずいぶん前からの続きと参りましょう。

「腐爛器(ふらんき)」の回からだったね。

私mituzoが自家製ヨーグルトで使用しているのは25℃から70℃までの温度設定ができる「タニカ電器 ヨーグルティアS」というお品物。

1℃単位で細かく温度設定できる上、タイマー機能、アラーム機能など自家製ヨーグルト造りには文句なし。

だったのですが…、

な・ぜ・か、容器のフタが外れやすいわけですよ。
自分への注意喚起も含め、「外れやすい」ってマジックで記載したものの…、

「バシャーン」

前述の通り、出来る限り清潔さを保って繋いできた命のリレーだったのに。。。
ヨーグルティア周辺は牛乳まみれ。

対策品との混在なのか、製造ロットの違いなのか、どうやら容器のネジ部分の緩さは当たり外れがあるようです。

おまけに、別売で蓋の外れづらい容器もあります。

商売上手だなぁ~、「タニカ電器さん」

いずれにしろ、気になる方はAmazon先生へGO!!ですぞ。

細菌培養は継続中。

2018年1月24日水曜日

雪と氷とNBと…、

mituzoでございます。

まだまだ寒い日が続くようですね。

「降雪」だの「路面凍結」だのが続きますと…、

クルマ好きの私mituzo。
やっぱり興味があるのは、「4WDってどうなの?」でしてね。

ツルッツルの路面で滑るのは同じだろうけど、後輪駆動車とは挙動が全く違うんでしょうね。

NBNBゆうてますが…、

「4WD」と言えば「スバル車」
かつ、手足のように操れる「スポーツカー」となると…。

「アレ」かな。

乗っている本人にしか分からないNBの良さと、二人乗りで実用性の低さに辟易しているレディさん達の狭間で…、

雪国のNB乗りは只今葛藤中なり。

2018年1月23日火曜日

豪雪かな 豪雪かな

mituzoでございます。

いやぁ~~~、

しっかし、ものスゴイ雪ですね。

起床してまもなく、まずは愛車までの道づくりから始めまして…、


ようやっと辿りついたクルマも完全に雪で覆われた状況。

駐車場から出られるようになるまで、約40分。

もっと雪深いであろう、お隣の山形県や秋田県の方々からしてみたら「ほんの序の口」程度かも知れませんが、名取市だと「数年に一度」レベルの降雪。

出発したらしたで、後輪駆動のNBはケツ振り振りで進んで参ります。
ま、ケツ振っててもコントロールしながらなので、半分愉しんじゃってますけどね。

そして、東北の湘南と呼ばれる亘理町周辺も、さすがに今日はご覧の通り。

てゆうか、通信まで不調なのか、なぜか写真のアップもできない始末。
復旧したら後日アップと致しましょう。(アップ済み)

数日は要注意!! ですぞ。

2018年1月22日月曜日

もう一つのグロ注意

mituzoでございます。

昨年末に愛車NBのドアに挟んでしまった左小指。

遠巻きの画像は既に掲載しておりますが…、

その後の経過。 ちょっと痛々しいのでご注意を…。

それでは参りましょう。















「ジャン」

まるでマジックで塗ったような、見事な内出血になっちゃいました。

こうなっちゃうと、最終的にポロンと爪が取れちゃうのか???
部分的にはくっついている風もあるけど。。。

ちょいちょい経過を追っていくことに致しましょう。

完治は半年後くらいかなぁ~。

2018年1月21日日曜日

闘い後のトレ履歴&覚え書き

mituzoでございます。

まずは本日の一曲


前にもご紹介してたかな?
フジヤマディスコ聞きつつ、高ケイデンスで日曜日の早朝トレ


で、気になる前日の夕食後の闘いとは!?

某食べ放題のお店「すた〇な太郎」で焼肉&お寿司&サラダ&デザートなどなどを大量に摂取。
したっけ、

全身蕁麻疹(ー_ー)!!

突然やってきた全身掻痒感と約2時間闘いまして…、
なにせ、蚊に刺されたようなプクッとした浮腫が全身に出たからね。千匹くらいの蚊に一気に刺されたようなもんでして…、
これまでも、何回か経験があったけど、とにかく最強のヤツ。

画像は…、一応ありますがグロ過ぎて載せられません。

起床したら完全に消退してたけど、一度ちゃんと診察してもらうことに致します。

これまでの蕁麻疹歴を振り返ってみると…、

岩沼のラーメン小〇郎
東北大病院近くの久美〇堂
そして今回のすた〇みな太郎

共通するのは…、「デカ盛り」

てことは…、
「デカ盛り紀行」まさかの終了フラグ、なのか。

診察結果をこうご期待。

2018年1月20日土曜日

本日の闘い

mituzoでございます。

まずは本日の一曲

知らないうちに「CASIOPEA 3rd」で活動を再開していたんですねぇ~。
にしても、懐かしい。

で、本日のお題「闘い」ですが…、

何だか穏やかな話ではなさそうなタイトル。

いや、決して「休日の仕事」でもなければ、初対面の講師の先生とのお接待役でもなければ、むしろ物腰の柔軟な、これまでにお会いしたことのないタイプの素晴らしい先生だったし…。

その後のATFトレも150Wながら、100rpm以下の緩め進行。

となると、その後。夕食摂取後に起こった「闘い」なのですが…、

詳細は後ほど。

ちなみに、「グロ注意」とだけ申しておきましょう。
カシオペアのFight Manのような爽やかな話ではございませんよ。

2018年1月19日金曜日

結果的に成功だったようで・・・、

mituzoでございます。

まずは本日の一曲


昨日の新年会。
練習日数たった3日で迎える本番のダンスが不安すぎたために、あっという間に1.5kg減量。からの~~~、

いざ本番。

とりあえずは大きくハズすことなく、終了いたしました。

にしても・・・、普段から高ケイデンスでぐるんぐるん回して、だいぶ酷使してるはずの膝が、痛い。
ペダリングの場合、膝関節は前後方向の動きになるけど、ダンスは左右方向の動きがほとんどだからね。

ん?、左右のブレなくペダリング出来てる、てことか???

はい、あくまでも自転車乗り。
ダンサーになれないまま、風の吹くまま、気の向くまま。

いじょ

2018年1月18日木曜日

始発でGO!!

mituzoでございます。

さぁ、長い一日のはじまりです。

2018年1月17日水曜日

ピコ太郎に続き…、

mituzoでございます。

まずは本日の一曲

新年会シーズンですね。

ですね。。。。

だね。。。

さてと、今年もやります。

流行語にもなったあのネタ。

関係者の皆様、お楽しみに。。。

てゆうか、どうなることやら。。。。。

不安は募るばかり・・・。

2018年1月16日火曜日

NBの整備初め その4

mituzoでございます。

フォグランプ交換作業も時間が開いちゃいましたが、取り外しで中断中でしたね。

既に大半の人は、「ナンダやぁ~、ほいず大変そうだなゃ」

だと思います。
先に申しますと、NBのフォグランプ交換は

「難易度:中級」

そんなとこです。
やって出来ないことはないけど、案外面倒な作業です。

で、交換用のバルブを探しに、タイヤハウスカバーを外したまま近所のホーマックへGO!!
バルブの種類を確認、いわゆる「現状合せ」してからの作業なのでね。
あるかなぁ~? イエローバルブ。したっけ。

「NIGHT POWER+ H1クリアー」

そりゃね、H1なんてそうそう出ないからね。

ま、「Made in Germany」なので、良しとしましょう。

取り付けは逆の手順だけど、脱落防止バネを飛ばさないよう慎重に慎重に

ついでに、ねじ山がバカになってたクリップも新しい物にしておきましょう。
これも現状合わせで

「エーモン No.1938プッシュターンリベット」


という訳で、バルブが切れた側の右側だけで作業終了。
左右違う色なのも気持ち悪いからね。やっぱり「クリアー」で良かったな、と。

いじょ。

2018年1月15日月曜日

どんどの日の火

mituzoでございます。

1月14日、近所の小さな神社でやっている「どんと祭」に出向くのがmituzo家の恒例になっておりますが…、

今年は初めて竹駒神社へ出向いてみましたよっ!!

ご覧の通りの大盛況。
初詣ほどではないにせよ、出店の数は初詣と同等でしょうか。
きっと、年間の売上の大半を占めるのでしょうから、気合入ってます。

まずは、正月飾りをお焚き上げ。

どんとにあたると「無病息災」でしたっけ。
何より、まぁ~寒い日だったから、炎の暖がありがたいこと(*^_^*)
ちなみに、この炎の事を「どんと」と言うかは知りません。

からの~

出店巡りと参りますか。
駐車場までの渋滞を頑張ったのも、それが目的だったと言えなくもないからね。
したっけ…、

裸参りが通過~

数年前、私mituzoも大崎八幡宮に裸参りしたなぁ~。しかも雪&雨の降りしきる中。

おっと、出店出店。
まずは、冷えた身体に「甘酒」だよね。濃いめの美味しい甘酒一杯200円也。

お次、クランクコーナーを抜けて~、「フルーツ飴(小)」1個200円也。

次いで、最終コーナーで「フリフリポテト(コンソメ味)」1個300円也
さらに、バックストレート鳥居手前で「海鮮焼き」1個500円也

ちと、買い過ぎ感もありますが…、
まぁね。年に一度のお楽しみ、てことで。

来年来るとしたら…、「海鮮焼き」は結構。

いじょ。

2018年1月14日日曜日

ここいらで、1月のトレ履歴を少し

mituzoでございます。

Apple Watchの心拍計機能をトレーニングに活用しちゃおうよ!!
てことで、絶賛活用中の心拍ゾーントレーニングアプリ、その名も「ZONES」

そしてこちらが、私mituzoの心拍ゾーン設定でして…、

安静時~アップまでがグリーン。
100Wくらいの負荷でケイデンス100rpmあたりだとイエロー。
負荷100Wのままケイデンスを130rpmまで上げたあたりでオレンジ。
さらに、負荷150Wでケイデンス130rpmを維持するとレッド。おまけに汗ダランダラン。

ざっとそんな感じで、ぐるりんぐるりんとエアロバイキングしてっけどね。
グラフ化すると、

こんな感じや

こんなのや

こんなの。

おまけにも一つ、

こんなのもあって、

あ、この日は最初だけ飛ばして、ユル目進行に切り替えたな。
などが分かります。

おまけのおまけで、こんな風にサマライズしてくれる機能もありまして。

2018年、今のところはそこそこ頑張ってる模様。
本当はリアルタイムでグラフ化してくれるアプリが欲しいんだけどねぇ~。

「Adidas miCoach」がApple Watchの心拍計に対応してくれたらなぁ…。
Adidasのアプリ開発部門のスタッフさんが、当NHCT&MHCTブログをご覧下さることを期待しつつ…。

んなわきゃ無いか。いじょ。

2018年1月13日土曜日

One direction

mituzoでございます。

まずは本日の一曲


大きなニュースにはなりませんが、

全国各地でタイガーマスク運動が行われているようでしてね。

「粋」な物事に感化されやすいタイプの代表選手、私mituzoでございまして。

で、ちょいとググりますと、受け取る側は本当に必要なものは必ずしもランドセルではないようで、贈る側と贈られる側のギャップもあるのだとか。

ま、そうは言っても、行動そのものに感動・感激しちゃいました。

「事故や病気、災害などで親を失った子供たち」

事の性質上、話題になることは少ないですが、先の東日本大震災においても、突然の災害によって両親を失った子供たちが1698名います。

間もなく丸7年になろうとしていますが、1698名の方々が幸せを掴めるよう、心から応援・お祈りしつつ、何等かの形でサポートできればと思います。

その一方、親の一方的な理由で不幸になる子供たちも後を絶ちません。

ついつい、「一方」「一方」ってなっちゃったけど、子供からしたら離婚や不和や経済的理由なんて、双方向でもなんでもないからね。

せめて、経済的に独り立ちするまでは、さ。
親になったんなら「ちゃんとしないと」って思います。

ここいらから「社会のダニ」について斬り込んでこうか、とも考えましたが…、
自戒のブログにしときます(^^)/

ブログを使って、「一方的」に頭の中を整理しちゃってるのは…、

また、別の話。

2018年1月12日金曜日

本日のペヤング&戯言

mituzoでございます。

当直のお楽しみ…、

も、ダイエッターには関係なさげでしてね。

自分へのご褒美を理由にストッパー外しちゃうと、「ナイス・リバーン」なので…。
では、参りましょう。

ペヤングやきそば「鉄分MAX」

そうそう、鉄分と言えば、「ほうれん草」に「ちりめんじゃこ」「小エビ」だっちゃね。

味付けはスッキリとしたウマ塩風味。
ってか、いつもの「MAX」名義らしさは皆無。

いっそ「ペヤング ウマ塩やきそば」で良いんじゃね?

やっぱりさ、「鉄分」てゆうか「鉄」のイメージって、一般的には「固い物」や「金属」だからなぁ~。
ってことは…、来るか?

ペヤング「食物繊維MAX」

はい、いつもの行きます。

「やっぱり、オリジナルが至上」

いじょ。

2018年1月11日木曜日

NBの整備初め その3

mituzoでございます。

地味ぃ~に大変な作業「フォグランプ交換」

今回の玉切れを機に、イエローフォグランプに交換しようかな? なんつって。
古い人間なのでね。憧れというか、やっぱりフォグランプは「イエロー」でしょ。シビエの。

さてと、作業の続き。

タイヤハウスカバーを外します

タイヤと比べてみると結構な大きさですね

ようやくフォグランプに辿り着きました

フロントフェンダー部分は激しく振動を受けるからか、フォグランプには脱落防止用のバネで固定されています。
飛ばさないよう、慎重に、横方向、縦方向の順にバネを外しましょう。

とは言っても、奥ばった位置なのでとてもやりづらい作業ですね。
いっそのこと、タイヤ外して作業すればよかったかな? 次回への課題、と。

で、ヘッドライト交換と同様、左に45°ねじるとバルブが外れます。

NBは年式によって、ヘッドライトバルブもフォグランプバルブも様々。
マイナーチェンジで「NB1」「NB2」「NB3」「NB4」まであるからね。

ネット情報では「H1」か「H11」なのかハッキリしなかったのですが…、

我がNBは「H1」でした。

H1のバルブ交換は初めてだけど、ソケット交換ではないんですね。知らなかった。
電極~バルブまでの交換で、ソケットは再利用するから捨てないように注意!!

つづく

2018年1月10日水曜日

NBの整備初め その2

mituzoでございます。

すでに「初め」ではありませんが・・・、

早速、「タイヤハウスカバー」を外しましょう。

まずは「黄丸5か所のクリップ」と「赤丸1か所のボルト(10㎜ソケット)」を外します。

黄丸はプラスドライバーで中心部を緩めて外すタイプのクリップなのですが、プラスチック製のクリップはだいぶ劣化が進んでいて、5か所中2か所はネジ頭がバカになってしまいました。再使用しないつもりで細めのマイナスドライバーを使ってこじって外しちゃいましょう。

次に、フォグランプの下側「オレンジ丸2か所のボルト(8㎜ソケット)」を外します。

赤丸とオレンジ丸の色分けは特に意味はありません。「ペイント」を使った際に隣の色を使っちゃっただけです。

下側にまわると、元々シルバーのクルマを刷毛塗りした塗り残し部分がバレちゃいましたね。
ザ・雰囲気重視のmituzoクオリティー(^_-)-☆

もう一本、「赤丸1か所のボルト(8㎜ソケット)」

ちなみに下側の3本は全てタッピングビスなので取り付け時には締め付け過ぎないように注意が必要です。

解氷剤の影響なのかオレンジ丸ボルト2本はサビちゃってましたね。
なぜか、近い位置にある赤丸ボルト1本はサビてなかった(^^♪

これでクリップとボルトの取り外しは完了。

つづく。

2018年1月9日火曜日

本日の「恋」酒パワー

mituzoでございます。

まずは本日の一曲「初め」は終了で


「野球に恋した」星野監督

きっと天国でも野球を愉しんでおられることでしょう。
ご冥福をお祈り申し上げます。

にしても、恋の力は偉大ですね。
頑張れないことが頑張れちゃったり、辛いことや苦しいことがなくなったり。

できれば、いつまでも「恋」をしていたいものです。

そんな恋多き男mituzo。
今日は「苺香」なる、頂き物のボトルワインで恋気分。

いちごワインだけど「甘さ」ではなく「香り」を愉しむ美味しいワインでした。

うわぁ~、恋しちゃうよわ。

ゴチっした。

2018年1月8日月曜日

NBの整備初め その1

mituzoでございます。

ぞめぞめ言うてますが…、

1月8日は正月なのか?
ちょいとググりますと…、やはり「諸説」あるようですね。
「正月は1月を指すから1月31日まで」や「1月3日まで」「1月7日まで」「1月8日に片付け」などなど。

新年一発目が「初め」だとしても、いいとこ1月初旬ってとこでしょう。
それ以降は「通常業務」や「初●●」でしょ、というmituzoの認識で…。

滑り込みの「整備初め」と参りましょう。

本日の整備はこちら「ヘッドライトのチョイ下」

「何だかいつもよりも暗いなぁ~」って確認してみたっけ、年明けすぐにフォグランプの玉切れを発見しましてね。
ヘッドランプの明るさがイマイチなNBなので、ヘッドランプと共に常時ONなフォグランプが16年間もってくれただけで御の字。
感謝と共に交換作業開始です。

まずは、作業スペースの確保でハンドルを目一杯切ります。

スロープはかましてもかまさなくてもOK。ただ少しでも高さがあった方が作業しやすいでしょう。
無理な姿勢で新年早々に腰痛めてもしゃーないからね。

そしてこちらがフォグランプの裏側、「タイヤハウスカバー」

とにかく「タイヤハウスカバー」を外さないと、何も始まりません。

ハンドルを切っただけでは「作業視野の確保」が不十分なので、ジャッキアップ。

だいぶ作業しやすくなりました。

カバーの取り外しに続く。