一言コメント

「i」と「クルマ」と「ママチャリ」と

2017年6月30日金曜日

本日「グル麵ライド」エントリー日!! さらに…、

mituzoでございます。

本日6月30日12:00は「グル麵ライド」エントリー開始。
明日7月1日6:00は「サイクルフェスタ丸森」エントリー開始。

GO!! GO‼ GO‼

NBのエアコンガス補充 ~の前に~

mituzoでございます。

最近の宮城県沿岸部ってば、ずぅ~~~~~っと曇り空。でしてね・・・、
日が長いハズなのに、まるで秋から冬になりそうな感じの薄暗い日が続いております。

とは言え、上半期も終了。
暑い熱い「オレ達の夏」がやって参ります。

ま、「オレ夏」は一旦置いておいて・・・、
これまたずぅ~~~っと懸案だった、愛車NBのクーラー補修をしとかないとね。
全身「オニキス色(ブラック)」にしちまったもんだから、暑っちぃ暑っちぃ。

さて、向かった先はイエローハット。

「エアコンガスの補充をお願いしま~す。」

したっけ、「カーエアコンのガスは本来補充する必要はなく、クーラーが効かないのはクーラーガスが漏れてるか、冷却装置に異常があるハズ。」
そして、いずれ漏れる想定で補充するとしても、作業が立て込んでいて3時間待ちとのこと。

いやぁ~、詳細に説明をして下さり感謝感謝です。こちらは承知してたけど、後で言われるんでしょうね。
「オイ、エアコン効かなくなったぞ、ゴルァ!!」と。
本当にお疲れ様です。

お次。
やっぱり、カーエアコン修理と言えば、電装屋でしょう。
あえて名前は申しませんが、「名取」「電装」でググると、まんまヒットします。
前に大きい方のレディさんのカーエアコンが効かなくなった時に気持ちよく対応して頂いてたからね。

「あの~、前に別のクルマでエアコンガスの漏れてる場所を蛍光塗料入りのガスで調べてもらった事があるんですが・・・、お願いできますか?」

「・・・。(しばし沈黙)」

確かに17:00ちょい前にギリギリ入店のこっちだってアレかも知れないけど、一応お客。
二人いた従業員さんが目で会話後、「この時間からの作業は・・・、ちょっと・・・。」

別に今日じゃなくても良いんだけどね。
しょうもない対応のお店に愛車NBを預ける程、広い心は持ち合わせておりません。
前に診て頂いた時は、別の作業中に手を止めて汗いっぱいかきながら対応して下さった事を付け加えておきましょう。

という訳で・・・、

前置きが長くなりましたが、いつもの「D・I・Y・!!」始まりでございます。

その1へつづく

2017年6月29日木曜日

Kenshu号も修繕 ~その3~

mituzoでございます。

早速、前後比較と参りましょうか。

「交換前」

「交換後」

あんまり変わらないですね(^.^)

そして、オリジナル状態の部品が・・・、また減っていく・・・。

いじょ。

2017年6月28日水曜日

仙台デカ盛り紀行@久美食堂



対象物が無いから小さく見えますね
(●´ω`●)

休憩時間の都合、10分で完食。

ゴチっした。

本日のランチパック@八幡

mituzoでございます。

早朝、モーニングトレ@ATF広瀬通

からの〜、久々の〜

本日のランチパック「酪王カフェオレ入りクリーム」

振休、またまた自腹でお勉強ナウです。

ただ…、座ったとたん、条件反射的に「睡魔」が…、

真面目アピール終了、と。

2017年6月27日火曜日

Kenshu号も修繕 ~その2~

mituzoでございます。

早速、前カゴの取り外しに参りましょう。

作業自体はプラスドライバー一本で・・・、とはいかず、ラジオペンチとモンキーレンチもあった方が良いですね。

取り外した前かごの重量は「645g」

見づらいけど、新しい方は「540g」

何と「105g」のダイエットに成功です!!
って程でもないか。
元々装着されていた前カゴもかなり軽量だね。

で、前カゴ装着前がこちら。

てゆうか、これはこれで「アリ」だと思いますが、いかがでしょうか。
荷物積めないけど、ママチャリレースやってなければ、このまま乗っても良いかも。
カゴの有無でだいぶ印象が変わりますね~。

ま、元に戻しましょう。新しい前カゴを装着してみると・・・、

「ジャン」

うん、ママチャリだ。

最後に前後比較して〆ます。

つづく。

2017年6月26日月曜日

Kenshu号も修繕 ~その1~

mituzoでございます。

Nishitaga Hp Cycling Team創設から、まさに「七転び八起き」でNHCT&MHCTを支え続けているのは・・・、

他でもない、チーム車両の「Kenshu号」

毎年毎年、故障と修繕を繰り返し、未だSUGOママチャリエンデューロED-1クラスのトップ争いに君臨する素性の良さは色褪せることなく、これからも僕らの夢を載せた二つの車輪は・・・、

ま、ここいらにしときましょ。

まだまだ現役で走ってもらうために、本日も修繕と参ります。
さて、今回の修繕箇所は~~~

「こちら」

シューグーの修繕痕が痛々しい「前かご」でございます。

ママチャリレースの場合、「ママチャリの容姿を保つ」や「前かごに2リットルペットボトルが4本入る」など のレギュレーションがあるからね。
いくらボロボロでも取っ払っちゃうわけにはいかないんですよ。

で、こちらのワイヤーかごをゲッツ。

一回り小型だけど、ペットボトル4本も十分。
カゴ持ちエアロポジションは難しそうだけど、カゴは本来ハンドル代わりに持つ場所じゃないんだし、しゃーないわな。

作業自体は「初級」レベルだけど、どんな風に容姿が変貌するのか。

つづく

2017年6月25日日曜日

第1回グル麺ライド情報

mituzoでございます。

日本初の○○

ってだけで、萌えるわけですが…、

こ~んなサイクリングイベントの情報が入って参りましたよ。

2017.9.24開催、「ツールドみちのくおとぎ街道 グル麺ライド」でございます。

2年前、山形駅から白石駅までの片道輪行「2015しっぽりライド」の感じで、ご当地麺を食べつくせ!! という、炭水化物ファンの私mituzoにはたまらない内容となっておりますね。

各一人前ずつでも余裕だとは思いますが、ハーフサイズでも4種類制覇すれば二人前計算。
高畠を出発して、白石まで行って戻るのか?な~んて、一抹の不安もございますが、コースは検討中の模様。
いっそ、仙山線で山形まで輪行して白石駅までの片道ルートでも良いんだけどね。

ま、いずれにしても、第一回大会は運営さん達も気合いが入ってるでしょうし、か・な・り期待しちゃいます。

都合、「ツールド東北」「グル麺ライド」「サイクルフェスタ丸森」と3週連続のロングライドになりそうなので、スケジュール調整の問題もあるなぁ~。

エントリー日の6月30日まで悩むとするか。

2017年6月24日土曜日

mituzo@宮城大学

久しぶりのキャンパスライフ

なんつって。

仕事がらみのお勉強ナウ。

2017年6月23日金曜日

普通の振休

mituzoでございます。

久しぶりのクルマいじりに

久しぶりのジム

そして久しぶりのマック

最強のぎっくり腰も癒え、普通の振休の有り難さを実感中。

頑張り過ぎないように、頑張ります。

2017年6月22日木曜日

NBロックの修繕 ~その11~

mituzoでございます。

いよいよ完結編。
その11にて、NBロックの修繕も最終回でございます。

NB乗りの皆さんだけでなく、低年式車でドアロックの不具合が生じて困っている方。
あくまでも自己責任になりますが、やってTRY!!
やらないにしろ、私mituzoのNB愛とクルマいじりを愉しんでるのは伝わりましたでしょうか?

作業の難易度は「中級」としておきましょう。
早速、作業再開です。

とりあえずグリスアップも完了。

さてと、この状況を何とかしましょうか。

ここまでの逆手順なので写真撮影はせず、元に戻すのはあっという間に終えまして

内装まで戻したところで、動作確認です。

本来であれば、内装戻す前に動作確認しておくんだろうけど、はじめっから動いてなかったからね。手動ロック覚悟で試してみたところ・・・、

「うひょ~」


はい、リアクションがいちいち古いです。

どうやらモーターは生きていたようで、作動部分の油切れが原因でした。
とりあえず、13400円浮いちゃった(*^_^*)

ってことは、運転席側のドアロックもだし、おまけにトランクも油切れタイミングのはず・・・、

やらなきゃ、やらなきゃ、
で、やらずに~~~~。

今ココ。

ちゃんちゃん。

2017年6月21日水曜日

NBロックの修繕 ~その10~

mituzoでございます。

さて、前回の続き。

シマノグリースを可動部という可動部に塗りこんで~

盛って盛って~

普段何気なく開けたり閉めたり、結構乱暴にドッタンバッタンやってる車のドアロック部分ですが・・・、

とにかく複雑なピタゴラスイッチだって事は分かりました。

いやぁ~、高速走行中に突然開くこともなく、道路から受ける振動にも耐え続けているドアロックに、改めて感謝。
嗚呼ドアロック、よ~ソレノイド。

つづくなら

2017年6月20日火曜日

NBロックの修繕 ~その9~

mituzoでございます。

さて、無事にドアロック部分がすっからかんになったオニキスNB。

このままだとドアを閉じた状態をキープできないから、何が何でも元に戻す必要があるんだけど・・・、
案の定、雲行きが怪しくなって参りました。

「雲行き」って作業の雲行きでなく、天気の方ね。
またしてもマーフィーの法則発動!!

「ドアロックを自分で修繕すると雨が降る」

とりあえずは、本番の新品交換に備えてこの状態までバラすのが目的だったからね。

雨が振り出す前にサクッと戻しちゃいましょう。

の前に、せっかくだから色んな方向で撮影しておきましょかね。

ドアロックユニットの裏側

白い部分がロック本体で、黒い部分にソレノイド(モーター)が仕込まれてます。
ワイヤーまで一体化されたこの部品(アクチュエーター)。

モノタロウで調べたら13400円也。

まだまだ乗り続けるんだし、新品買っときゃ~良いんだけどね。
とりあえず、動作箇所にグリスアップだけでもしておきましょうか。

使ったグリスはもちろん、安心と信頼の「シマノグリース」

自転車作業では少しずつしか消費しないシマノグリースをここぞとばかりに塗ったくりますぜぃ。

つづけば~

2017年6月19日月曜日

NBロックの修繕 ~その8~

mituzoでございます。

着々と進んでおります、NBロックの修繕も8席目。

自動車屋さんからしたら、
「何でこんな作業をチンタラチンタラよ~、素人はすっこんでろぃ」
だろうね。

ま、しょーもない事、下らない事をダラダラと、ってのは我がNHCT&MHCTブログの真骨頂だから(キリッ)

自然淘汰され、最終的にご覧頂いている皆さまにも、「ダラダラと」お付き合い頂くとして…、

では、参りましょう。

ちょっと分かりにくいけど、クルマのドアノブを内側から見てます。

ドアノブとロック部分はワイヤーではなく金属製の棒で連結されてます。
バラすために、連結部分を外すんだけど…、

これがまた暗くて狭い。

自転車用のライトで照らしてるんだけど、分かるかなぁ~、分かんねぇだろ~なぁ~。
何故かべらんめぇ進行ですね。

ドアロックユニットはサイド部分の3本のネジで固定されてるんだけど、ネジも大きいし、締め付けもだいぶ固め。

そりゃ、幾千万回も開閉するからな~

大きいドライバーで気合い入れて外しましょう。「うりゃ」

いよいよユニットを取り出しますが、これがまた狭い狭い

ユニット下側、というかお尻側を写真右側へ十分ズラしつつ

ワイヤーや電線の取り回しも覚えておきましょう。

それらも「みんから」で得た先人の知恵ですけどね。

「キター」

ちなみに、ここまでの所要時間も小一時間かかってますよ。

「ジャン」

ようやくドアロックユニットを外すことができましたっ!!

つづくなら

2017年6月18日日曜日

NBロックの修繕 ~その7~

mituzoでございます。

以前、「車種名を格好つけて型式で呼ぶ」なぁ~んて戯言を書きましたが・・・、
自動車の部品もいろんな呼び方があって混乱しちゃいますねぇ~。

何となく、「この流れからアレの事だな」って感じで理解して、「やっぱりそうだったんだ」みたいな。

こちらのカプラーもそれ系

「カプラー」だったり「カプラ」「キャプラ」「カップラ」「カップラー」「連結器」「コネクター」などなど

語源は「カップル」でしょうね。二つで組み合わさって一つ、みたいな。
にしても、電車の連結器まで「カプラー」だとはね!? さすがに知らんかった!(^^)!

忘れずに外しておきましょう。「カップラーメン」

さてお次。準備したのは・・・、

こちらの「エクステンション」

エクステンションだったりフレキシブルジョ・・・、
キリがないので止めておきましょう。

こんな風にして外すのは、ドア内張りに仕込まれている発泡スチロール


外した発泡スチロールを写真の右方向へズラして作業スペースを確保します。

きっとね、「発泡スチロール」じゃないんだよ。

もう調べないけどね。

つづこう。

2017年6月17日土曜日

ぎっくり腰ぃぃぃぃ

mituzoでございます。

まずは本日の一曲

時々あるんですが…、

「ぐぎぃぃいいいいい!!」

はい、背中の爆弾です。

前回はタイヤ交換の際、若いつもりで2本持ち上げて振り返った瞬間に「ぐぎっ!!」だったのですが、今回は…、

火曜日、汁椀のみそ汁をテーブルに置こうとして

「ぐぎぃぃいいいいい!!」

過去最強のやつです。
てゆうか、あーた「みそ汁」て。
いつも10㎏×2のバーベル持ち上げてる人が、みそ汁て(´・ω・`)

そんなわけで、翌日は有休消化。

嗚呼有休、よ~有休。
安静+四つ足歩行でトイレに行くとはね。

木曜日から職場復帰はしてますが…、

3日経過して、ようやくリハビリ歩行。

まさか、こんな形でノルディックウォーキングを再開することになるとは…。

皆さん、年齢というものは、貴方が想っているよりも、サッサカサッサカ現実を突きつけて参りますぜ。

特定のどこ、とは申しませんが…、

残念ながら、人が汗水垂らして働いた大切な大切な血税で「牛歩」してるバカと同じ歩行スピード、ってか~。
いやぁ~、戯言の切れも、イマイチのようです。

んじゃお前やれるんか? って言われてもあ~だこ~だ言ってるだけだけどね。
ちなみに、おばかさん達の「牛歩シーン」はネットオンリー。

バットオルソー。

いじょ。

2017年6月16日金曜日

NBロックの修繕 ~その6~

mituzoでございます。

そうこうしてる内に・・・、

「グッジョブ!!」

いやいや、ブチルゴムくっ付けて「バッジョブ!!」だよわ。

ちなみに、半パンだったから膝にもバッジョブしてます。
相当ブチルを引きずってますが、めげずにしょげずに参りましょう。

ドアロックの解除レバーからワイヤーを辿っていき、固定されている箇所をはずします。

こんな風に、車内側からの開錠はワイヤーを介してるんですね。

そういや、自転車のブレーキワイヤーに似てるかな。

だから、こんな風にワイヤーを外しますと~

出た「タイコ!!」

少し前にMRGの修繕でもタイコ扱ってっけどね。覚えてますでしょうか?

てことは、あの日の自転車いじりが今日のクルマいじりにつづいてたのか!?

つづく!?

2017年6月15日木曜日

NBロックの修繕 ~その5~

mituzoでございます。

無事に内張りを外したものの。

さぁ~て、やるかぁ~・・・、って気持ちが重めなのは・・・、


これから、雨水の浸入を防ぐためのビニールを剥がすんだけど・・・、


ブチルゴムとの格闘が・・・、

待ってるからなぁ~・・・、「ビロ~ん」

この、ニチャ~~~~っと伸びる「ブチルゴム」。
局面に沿った固定には最適なんだけど、粘着性が強くって手や服に付着すると取れないんだよね~。

「慎重に慎重に・・・、」

最低でもこのくらい剥がしましょう

こと自転車界で「ブチルゴム」っていうと、「ブチルチューブ」の方でしょうね。
耐久性とエアの抜けにくさは抜群でして、軽量だけど空気の抜けやすいラテックスチューブよりも、チューブと言えば「ブチル」。

したっけ、自動車界でもデッドニングで使うゴム板などは「ブチルゴム」だったりと、これまた「ブチル」ってば紛らわしっ!!

ま、しゃーないわな。
ブチブチ(ぐちぐち)言ってないで、参りましょうか。

お次はドアロックを解除するレバー部分。

プラスネジ一本を外すだけで、こんな感じ。

さぁ~、どんどんバラしまっせ~!!

つづく。