一言コメント

「i」と「クルマ」と「ママチャリ」と

2018年10月31日水曜日

帰ってきたオニキスNB修繕 ~その10~

mituzoでございます。

シリーズも節目となる第10回。

諦めかけたLED電球化でしたが、粘って粘って、サンデーメカニックレベルでも知恵を絞ってみると案外なんとかなるもんでしてね。

私mituzoも日々、頭の片隅に置いている「なんくるないさ精神

出来る限りの事をやって成り行き任せるのか、はなっから諦めて成り行きに任せるのか。
どうせなら前者を選びたいさ~。なんつって。
ちょいと、戯言テイストを交えつつ・・・、結果から申しますとブレーキランプのLED電球化も無事に終了しております(^_-)-☆

くどいようだけど、数少ないNB2愛好家さんの中、「DIYでLED化しちゃおう」というさらに限られた方々に向けた、いちNB2愛好家の覚え書きです。
東北在住、私mituzo。今日も全国のニッチなニーズにお応えして参りますよっ!!
何となく、FULLKIDzメンバーの「やまじカー」にも応用できそうだけど、それは一旦置いておいて。

さて、変更前の極性についてまとめておきましょう。

パターン①T11ハロゲン電球:ブレーキランプ点灯(極性なし)
パターン②T11ハロゲン電球:テールランプ点灯(極性なし)

次に、現時点までの変更後の極性についてまとめると・・・、

パターン③T11LED電球:ブレーキランプ点灯・テールランプ点灯せず(極性あり)
パターン④T11LED電球:テールランプ点灯・ブレーキランプ点灯せず(極性あり)
※パターン③④は電球を180度差し替えることで切り替わる

で、目指すところは

パターン⑤T11LED電球:ブレーキランプ・テールランプ共に点灯(極性あり)

ですね。
さぁお客さん、付いて来てますでしょうか?
「白コードと黒コード入れ替えてみようか」までが前回。

で、どうなったかと申しますと・・・、
パターン③、④で変わらず。。。ってことは・・・。

緑コードと黒コードの入れ替え

これで、無事にパターン⑤へ突入!! ようやっと辿り着きましたよっ!!。

あとは、ブレーキランプユニットとトランク内張りを元の状態に戻して終了。ふぅ長かった。

さぁ、全国のNB2乗りの皆さん!!
ブレーキランプのLED電球化をするためには、「緑コードと黒コードの入れ替えが必要ですぞ!!」

さてと、、、帰ってきたオニキスNB修繕も終焉か~。

おっとどっこい。まだまだまだ続くぜよ。
おまんら、許さんぜよ。

しょ~もないオヤジギャグもどこまで続くやら。。。風の吹くまま、気の向くまま。

2018年10月30日火曜日

帰ってきたオニキスNB修繕 ~その9~

mituzoでございます。

結果的に、何とか点灯まで辿りついた「ハイマウントストップランプ」

いやぁ~、みんカラ情報は何だったのか???
ガセネタとも思えないような記述だったところをみると・・・、ソケット部分のプラスマイナスの組みかたは決まってなくて、いわゆる「当たり外れ」の範疇なのか??? んなわけないか???

その辺は謎のまま、今度はブレーキランプの極性変更と参りましょう。
ちなみに、180度回して接続すると、「テールランプ点灯、ブレーキランプ点灯せず」という、前回装着時とは逆の症状が出現。
なので、前回と今回の「おいしいとこ取り」をすれば、夜間使用もできそうなことが分かりました。

もう一度、T11のソケットを確認してみますと~。

一つのバルブの配線は「外外」「内内」の2系統で間違い無さそうです。
「♪だのに~、な~ぜ~」

なぜか、コードは3本(*_*)

いや~、端子が「外外」「内内」ならば、コードは4本だろ~。

もうこうなったら、アレでしょうね。

犯人が仕掛けた爆弾の処理をすることになった中堅刑事mituzo。
よれよれのスーツに身を包み、やりたくもない仕事だって立場上やらざるを得ない。「白」「黒」「緑」 正解は2つ。
はずれを引くと・・・、「ドガーーーーーン!!」なんつって。

まぁね、これまでの数少ない経験上。
「黒」はたぶんアース(マイナス)でしょう。
となると、残りは「白」か「緑」の2択か。。。

う~ん、と考えるわけでもなく・・・。もはや吹っ切れてますのでね。
シャイなハートのDIYオヤジ。心は純白なのさ、ってことで。

まずは「白コード」をぶった斬り!!

写真はありませんが、対極となる(であろう)黒コードもぶった斬って、平型端子カマして極性を逆にしてみましょう。

つづく。

2018年10月29日月曜日

帰ってきたオニキスNB修繕 ~その8~

mituzoでございます。

引き伸ばした分のお詫びといっちゃ何なんですが・・・、

動画で撮影したハイマウントストップランプ映像をお届けしちゃいますよっ!!

では参りましょう。

「こんな感じ」


珍しいでしょ~、動くmituzo。
ちゃんと生きてっからね~~。ヨロピク。

肝心の明るさの方は、イマイチかな?
どうしても左右方向に明るさが分散する感じなので、むしろ暗く見えます。

作業はもっともっと続く。

2018年10月28日日曜日

薄々感じてはいたけれど…、

mituzoでございます。

昨日の研修会。
3演題の一つ「生涯健康脳のための生活習慣」について東北大学加齢医学研究所の瀧靖之教授から教わった内容を情報共有しておきましょうか。

ってか、お堅いでしょ~~? 日曜の朝から。。。

で、最新の知見では、「認知症は予防できる」のだそうでして…。
予防のためにやった方が良いこと3点としては、

○①1日30分程度の有酸素運動
○②趣味(知的好奇心)を持ち続ける
○③コミュニケーション(社会的関わり)

やらない方が良いこと3点は

×①飲酒
×②たばこ
×③肥満

とのこと。

やはり…、薄々感じてはおりましたが…。
ご高齢の酒飲みの方たちを見ていると、確かに共通点は感じられるし、自分自身だって片足突っ込んでる年齢だからね。

「目指せ!! ピンピンコロリ」
ってことで、何だろう、秋だけにFULLKIDzブログの毛色も変わりつつあるような…。

まぁね、これから日当直日勤の一日半勤務だから、仕事モードに入れてかないと…。
つまり、テンションはあまり高くない、ってことです。いじょ

2018年10月27日土曜日

2018年10月26日金曜日

本日のサコッシュ@山元町

mituzoでございます。

3:36 久々に「真夜中の緊急地震速報」

比較的強めの長いゆれは、何度経験しても嫌ぁ~なものですね。

津波も心配でしたが、大丈夫だったようでまずは一安心。

あとは~~~、最近地震が多いので~~~。
少しだけ考えて職場へGO!!

24Hのガススタで給油も忘れず口元フル満タン。

何だろう、「慣れ」ってわけではないけど、ルーチン的な備え行動になっちゃってますね。何もなきゃそれで良し。

職場も問題なかったので、いつもより早めの朝活でもしときましょ。
おっと、その前に腹ごしらえ、と。

「ジャン」

クレイジーチリトマト&ピーカーを早朝のローソンでゲッツ致しましてね。

mituzo的カップヌードル順位銅メダルの「チリトマトヌードル」が辛さ20倍で登場!!

超激辛チリチリチリ♪オイルは当然ながら「全部入れ」

いざ実食。
これは中々の辛さで、ムセたら終わるやつですぜ。
そりゃ、普通の「チリトマトヌードル」の方が美味いけど、気合い入れたい時にはアリかな。

さらに、ピーカーでエナジー&カフェイン追加!!

普段の朝食なんてコーヒーと一片のチョコだけなのに、結果、地震後の朝活を愉しんじゃっているという・・・。

さぁ~、本日も図太く野太く参りましょう!!

2018年10月25日木曜日

帰ってきたオニキスNB修繕 ~その7~

mituzoでございます。

FULLKIDzブログは、今日もバッタバタと世相を斬りまくるよ~(^^♪ なんちて。

エセ「社会派」ブロガーの私mituzo。「社会」ではなく「コード」をぶった切ることに致しましょう。

本日の切断コードがこちら。

ヘッドライトをオンにしない限り、たぶん通電してないでしょう。バッテリーも外さずに作業開始です。
さぁ、良い子の皆さんは面倒くさがらずにバッテリーのマイナス端子を外してから作業しましょうね~。

はい、おもむろにニッパー使って「チョキンとな」

まずはコネクター側に平型端子(オス)を圧着致しまして~

車体側にはメスを圧着

一応、車体側がむき出し構造のオスオスにならないように注意しときました。
ショートしたら一発オジャンだかんね!!
何がオジャンになるかはやったことありませんし・・・、
それに、何や?「オジャン」て。良く使うワードだけっども。

準備が整いましたら、このように黒コードと緑コードを逆接続

「さぁ~、今度は点灯するかな~?」

なんつって。我ながら白々し過ぎますね。
そりゃ点灯しますさ。ただの引き伸ばしです(キリッ)

シリーズはまだまだ続きます。

2018年10月24日水曜日

帰ってきたオニキスNB修繕 ~その6~

mituzoでございます。

角電池を使った検証の結果、LED電球側の問題ではないことが分かりました。
危うく、世界のPHILIPS社を敵にまわすところでした(・_・;)

「皆さ~ん、あれほど素晴らしい鼻毛カッターを作れるのは、PHILIPS社だけですよっ!!」

はい、作業の続きに戻りましょう。
LED電球は問題なし、そうなると原因はオニキスNBよ。おまいさん側となるわけでして・・・、

もう一度、ハイマウントストップランプ付近を確認してみましょうか。

こちらがS25のソケット

よーく見てみると、通電しているのは先端部分と側面部分だけ。
ということは、180度回転させたところで極性は変わらないわけだね。

てことは、ソケットに繋がるコードを逆に繋いだら・・・、点灯するかも。

そんな予想を元に準備したのがこちら。

「ジャン」

エーモン謹製「平型端子セット」でございます。近所の「♪ホ・ホ・ホーマック」でゲッツ。

修理してようやく再会したオニキスNBだから、大人しくハロゲン電球のままで乗ってりゃ~良いんだけっども。。。
もうこうなったら意地ですよね。
コードをぶった斬るのも躊躇しそうになりますが、やるだけやって駄目ならしゃーないか。

「大人になっても無鉄砲で・・・、損ばかりしている。DIYオヤジ」

意味不明なブログは、ぶった斬らずに続きます。

2018年10月23日火曜日

帰ってきたオニキスNB修繕 ~その5~

mituzoでございます。

まずは本日の一曲


ポン付けできるはずだったLED電球への交換作業。
ここまでは予想を裏切られまくりの展開となっておりまして、

「やっぱり古いクルマ、しかも最小限の電子制御しか入ってないオニキスNBなんかじゃ、テクノロジーの進化についてけなかったか(~_~)」

たかがLED電球、されどLED電球。
はい、若干諦めムードに傾きつつあります。
まぁ~、一筋の光明を見出すためにもググってみましょかね。LED電球だけに、ってか~?

「NB」「ハイマウントストップランプ」「LED」「ロードスター」「極性」「ブレーキランプ」「テールランプ」「S25」「T11」「点灯しない」などなど。
思いつくワードでググれどもググれども・・・、参考になる情報は得られず(*_*)
その一方「点灯した」って情報はいくらでも見つかるんだけっども・・・。

となると「電球の初期不良」なんじゃね?

私mituzo、電気シェーバーと鼻毛カッターはPHILIPSを愛用させて頂いておりますが、ここにきてPHILIPS社に疑いをかけちまうとは。
さてと、初期不良かどうかを調べる方法なんてあるんでしょうか???

そんな時、「ピッカーン!!」とな

ちょうどこんな感じ
「ひらめき イラスト」の画像検索結果

今も昔も、ひらめいた時は光るでしょ? 「頭の中の電球」

ふと、エレキベース用に9Vの角電池をストックしてたことを思い出しまして・・・。
球切れや感電を恐れず、おもむろにS25のLED電球へ角電池をあててみましたら~~~。

「ピッカーンとな」

「まぶぴ~~~!!(眩しい)」

一気にテンション復活でございます。その他にも

取り外したT11電球の 

ブレーキランプ側や

テールランプ側も点灯

もうね、行きますよ。
それではご唱和ください。

「♪エジソンは~ 偉いひ~と~」

そんなの常識でしたね。つづく。

2018年10月22日月曜日

帰ってきたオニキスNB修繕 ~その4~

mituzoでございます。

果たして「重大な確認忘れ」とは?

お分かりの方は、自動車整備士さんかブレーキランプ交換のDIY経験者でしょうね。たぶん。
何かと申しますと、ブレーキランプの電球はブレーキを掛けた時の「点灯」と後方からの視認性を高めるための目印としての「テールランプ(尾灯)点灯」を掛け持ちしています。
だから、ブレーキを掛けた時の点灯確認だけではなく、ヘッドライトをONにした時にテールランプが点灯するかどうか、を確認する必要があったんですねぇ~~。
そこの確認がスッポリ抜けちゃってました(~_~)

夜になって、近所のTSUTAYAへDVDを返却しに行こうかな~ってところで、

「おっと、テールランプはどんな感じかなぁ♪ ワクワクが止まらない♪」

決して長くない右足を伸ばしてブレーキペダルを踏んづけたところ、大方の予想通り、案の定・・・、点灯せず・・・。
となると、「ブレーキを掛けた時だけ点灯するテールランプ球切れ状態」のオニキスNBでございまして。。。
当然ながら、夜間の走行はNG。しかも左右両方なので、ポリスメンに見つかったら整備不良で切符切られること必至でしょう。
時々いますけどね、ブレーキランプ球切れのまま走ってるクルマ。

「さてと、どうすっかや?」

まずは・・・、何はともあれグーグル先生でしょう。
どんな難問だってバッサバッサと斬りまくる便利なインターネッツの出番なのですが・・・、

つづく。

2018年10月21日日曜日

単独ロング(ライドではない)

mituzoでございます。

復調した愛車、オニキスNBと共に

小原温泉


百目鬼温泉

吉亭

「鳥中華&新そば&ゲソ天」

まぁ~、最高の一日だったわけで。。。

今のところ、心もお腹も満充電状態。
今週も長い1週間になりそうだけど、ダダ~~~っと駆け抜けますぜぃ。

2018年10月20日土曜日

帰ってきたオニキスNB修繕 ~その3~

mituzoでございます。

結局、点灯しないままのハイマウントストップランプ。

書き忘れましたが、「LED電球には極性がある」くらいの予備知識はヘッドライトをLED化した時に学んでたので、ソケット挿入位置を180度入れ替えてもみましたが・・・、やっぱり点灯せず。

ポリスメンに見っかって整備不良の切符切られちゃってもガッカリ感マシマシだからね。
昔ながらのS25電球を近所のトライアルでゲッツ。開いてて良かったトライアル。
確か2個で260円くらいだったかな?

にしても、24時間自動車グッズを購入できるってのは便利だねぇ~。特に電球なんていつ切れるか分からない部品なので本当に助かります。
そして・・・、トライアルの駐車場にて購入したばかりのS25電球を装着したところ。。。

「ばっちり点灯(^_-)-☆」

オニキスNBよ、おまいさんどんだけ~。ツンデレ~。

ではでは、一旦仕切りなおし。
お次の修繕、ブレーキランプのLED化と参りましょうか。


えっと~、あれは確か寒い冬の日。
狭い場所でバックで車庫入れした時に左リヤのブレーキランプを「バギィ!!」っとしちまった時に左ブレーキランプをユニットごと交換したのが最後。右下の検索窓で「ブレーキランプ」でググってみましたら約1年半前の出来事だったようです(・_・;)
改めて「ごめんよNB」 ちょっとだけ高級なLED電球に交換すっからよ~。

で、今回は左右なので、トランクの内側からクリップやらナット、ビス類を外して・・・。

パカンとな。

こんなん出ました~~

いやぁ~、埃だらけ。おまけにつや消し黒の塗り方っ!! まぁ、見えない部分はこんな感じなのが、ザ・mituzoクオリティー。
さぁ無駄話はこの辺にして、チャッチャと作業しちまいましょう。

ここまでバラさないと電球交換できないってのもなぁ~、と思いつつ。

そんな手のかかる相棒がきゃわゆい、ってんだからさ。オニキスNBへの溺愛っぷりがハンパないですね。
ここまでバラせばアッという間。

T11の場合「抜いて刺す」だけで赤色LED電球と交換終了

さぁ~、点灯確認。今度は点くかなぁ~~~?
またまた、決して長くない右足をググぅっと伸ばしまして、ブレーキペダルを踏みつけますと・・・。

「点いたど~~!!」

ん? てゆうか、暗くね?
周りが明るいとこんなもんなんでしょうか。

離れていた1ヵ月半の間、想像していたほどの感動はありませんが、点灯したので良しとすっかなや。
左側も同様に交換を行い、バラす前の状態に戻して終了。

が!? 数時間後に判明するんだけど、一つ重大な確認を忘れてましたっ!!
ご覧の皆さまはお分かりでしょうけどね(^^♪

つづく。

2018年10月19日金曜日

帰ってきたオニキスNB修繕 ~その2~

mituzoでございます。

そう言えば・・・、「前回の交換はいつだった?」

そ~んな時、どうしましょうか?
人によって様々でしょうが、こまめに整備記録簿や専用の手帳に書き記している人やら、スケジュール帳を使ったり、スマホのメモ機能やそれ系のアプリを使ったり・・・。
こと、私mituzoの場合はFULLKIDzブログの右下の検索窓を使って「レイブリック」でヒット。
どうやら2015年5月に交換していたようです。

ていうか、ハイマウントストップランプはその前にも割と近い時期に交換してたような記憶があるんだけど・・・、更に前の交換記録は見つけられませんでした・・・。
ロードスターの場合はトランク開閉だったり、路面の振動だったりの影響を受けて玉切れ起こしやすいんでしょうかね~? 

余談ですが、オイル交換などなどの交換履歴は「Carログ」というアプリで履歴管理してまして、確かJAFだかが無料で出してるアプリなんだけど、かなり便利なのでおススメです。

さて、交換手順はソケット部分を時計回しに捻って外し、電球交換したら逆の手順で組み込むだけ。簡単ですね。


新品だから、たぶん大丈夫だろうけど・・・、念のため、点灯確認しときましょうか。

決して長くない右足をググゥ~ッと伸ばしてブレーキペダルを踏んづけると同時に後方を覗くのですが・・・、ランプは見えません。
前に、「コンビニにバックで駐車する時にブレーキランプの写りこみを確認する」ってな方法をお伝えしたのですが、何もない駐車場でブレーキランプの球切れを自分で確認するのは、思った以上に難しい。
う~ん、と考えて・・・、思いついたのは「アルミホイル作戦」。
ハイマウントストップランプ付近を適当な大きさのアルミホイルで覆って、その反射を利用して確認しちゃいましょう。明るさはともかく、点灯したかどうか確認できりゃ良いので。
仕切りなおして、再度、決して長くない右足でブレーキペダルを踏んづけますが~・・・、

「点灯せず(・_・;)」

さぁどうしたもんでしょう。もしや不良品???
2個入ってるので、もう一つのLED電球と交換して試してみても・・・、

「点灯せず(*_*)」

あいたた~、流麗に輝く赤色LEDの光を1ヵ月半もの間、妄想し続けていたんだけど・・・。

つづく。

2018年10月18日木曜日

帰ってきたオニキスNB修繕 ~その1~

mituzoでございます。

8月中旬、ボンネットからのモクモクケムリに始まり、1ヵ月半以上に渡る入院期間を経てついに退院したオニキスNB。

実は、入院前に予定していたプチ修繕が頓挫しておりましたのでね。
部品だけは取り寄せ済みだったから、ず~~~っと部品眺めつつウズウズ。そんな「おあずけ状態」だったプチ修繕。

それでは早速参りましょう。ちなみに今回もロングシリーズ必至。
まとめ読みしたい方、どうぞ1ヵ月半後に再訪を。

まずはお取り寄せした部品のご紹介から。

PHILIPS謹製「S25シングル 赤色LED電球」

同じくPHILIPS謹製「T20ダブル 赤色LED電球」

共に、みんカラの評判やらアマゾン先生の評判やらをバッチリ確認し、NB2の適合も確認した上でのお取り寄せ。

いわゆる「ポン付け」レベルなので、サクッと交換しちゃいましょう。
で、交換する電球は~~~~、って引っ張ったところで「赤色」だからね。
交通法規上、リアに決まっていますが、交換するのは・・・、

左右のブレーキランプと中央のハイマウントストップランプの3箇所

はじめに、ハイマウントストップランプの球切れが発生してまして・・・、

「いっそのこと球切れしづらいLED電球にしちまおう!!」

を発端に、左右のブレーキランプもLED化することに。
交換だけなのに、何故にロングシリーズなのか? は、次回より。

つづく

2018年10月17日水曜日

SFCの振り返り ~その10~

mituzoでございます。

あとはゴールを目指しますよっ!!

第3エイドの後も微妙なアップダウンは続きますが・・・、
もし、当日ロングコースだったとしたら・・・、前半に大きなヒルクライム登ってっからな~。

ゴール手前の微妙なアップダウンも相当堪えるんでしょうね(*_*)

その点、今回は予定よりも大幅に体力と時間を残した状態でゴール!! 体調不良を起こした参加者さんやスズメバチに刺された参加者さんと遭遇することもなく、パンク修理対応も1件のみ。
そして、サポート側の自分自身もノントラブルで無事に帰還することが出来ました。今回先導役だったマリオくんも無事にゴールしてまして、しばしの談笑タイムです。

で、到着した後のお楽しみがもう一つ(^_^)v

ゴール地点で振舞われたのは、「松川浦薫るあさり飯」と「松川浦薫る海苔汁」のセット。た・し・か・に、薫ってましたよっ!! 松川浦の潮の恵みが!! 共に美味。

「ゴチっした」

ん~~、大食漢の私mituzoには、ちと足りないかな~~~。。。

「頑張った自分へのご褒美モード」はロングライド後の怖さでしてね。ロングライド後についつい食べ過ぎちゃうのは、分がっでんだげっども。。。こればっかりはやめられない。
恐らく、誰もが経験するサイクリストあるあるではないでしょうか?

ゴール地点には地元の名産品等々の販売ブースがございましてね。
「自分へのご褒美」と「復興支援」の意味も込めまして、「アンコウのから揚げ」「なみえ焼きそば」をペロリ。

それでも足りず、地元銘菓の銘店「中村松川堂」さんブースで

お土産&自分用のお菓子をゲッツ!!

またしても、完全にインオーバーのカロリー摂取を致しまして。。。
最後の最後のお楽しみ。

「天宝の湯」

塩系の美肌の湯へ「チャポンとな」

まぁ~、ロングライド後の温泉ってのは、言うまでもなく「至上」
いつも通り、手ぇシワッシワになるまで浸かった後に向かった先は~~~~、

「職場(・_・;)」

そうでした、そうでした。勤務変更のため、宿直だったけか。
相馬から職場のある山元町まで近かったのがせめてもの救い。。。 散々っぱら愉しませて頂いたからね。24時間勤務のはじまりはじまり。

いじょ、濃ゆい1日となった、「第1回相馬復興サイクリング」の振り返りでした。

2018年10月16日火曜日

SFCの振り返り ~その9~

mituzoでございます。

案の定、ダラダラ進行で失速しつつある「SFC振り返り」

ブログアップの間にも「サイクルフェスタ丸森」やら「オニキスNB退院」などのネタも控えてますのでね。あんまり引き伸ばさずに参りたいところではございますが・・・、

第3エイド「新地町エイド」に向かいましょう。

第3エイドまでの道程の一部も何となく見覚えのある感覚がしたんだけど、そういや「NHCTサイクリングオフいわき」でAssOさんと共に走ったことがありましたね。
微妙なアップダウンを繰り返しつつ進行して行きますが・・・、

参加者の方で2列並列走行しちゃってる人がちらほら。

一応、「1列でお願いしま~す。」ってなお声がけをさせて頂くんだけど・・・、「♪クルマもそれほど走ってねぇ」なのでね。
その辺は空気を読みつつ、あんまりにもはみ出し過ぎてる時だけにしときましょか。

そうこうしているうちに、第3エイド到着。
第3エイドでは「にら汁」「プチトマト」のお振る舞い。

降り続く雨と低めの気温で疲労した身体に染み渡る、温か~い「にら汁」は最高でした。
ただ・・・、逆に好転だったら??? おっと、雨想定の振り返りは自粛しておきましょうね。
きっと来年は青空の中で食べる「にら汁」。間違いなく最高でしょうな。

そうそう、「にら汁にら汁」ゆうてますが・・・、ほいず何や???

あれは・・・、う~ん何というか・・・、
しょうゆベースのとん汁に「ねぎ」の代わりに「にら」を入れた汁物。イメージできますでしょうか???

スタミナ食材でもある「にら」を注入し、あとはゴールまでひた走りますよっ!!

2018年10月15日月曜日

とりあえずは、経過観察継続で。

mituzoでございます。

ドラマだか映画のタイトルでしたっけ?

「頭の中の消しゴム」やら「君の膵臓を食べたい」だとか・・・。

まぁ、気持ち悪いですよね。普通に。

あえて、乗っかるわけではございませんが、経過観察中の「頭の中の爆弾」こと「未破裂脳動脈瘤」定期受診の結果・・・、何と・・・、

「昨年と変わらず2mm×2mm」

引き続き経過観察と相成りました。

日常的にトレーニングして追い込んでましたのでね。ひょっとして成長させちゃってたか? なぁ~んて心配してたけど、一時的な血圧上昇(適度な負荷の運動)はむしろ血管の柔軟性を維持するためには必要なんでしょう。

そんな風に自分に都合よく解釈しつつ・・・、

「頭の中の爆弾」を抱えつつ・・・、

さぁ、今日も一日ピッカーンと輝いて参りましょう!!

ん、そういや・・・、中等度夜間無呼吸症候群は??? どうなった???

2018年10月14日日曜日

ついに、ついに帰ってきたよ…、

mituzoでございます。

相棒のオニキスNBが退院して参りました!!

早速オープンにしてみたり…、

ヘッドライトが黄ばみ通り越して白内障状態でも、それなりの経年劣化含めてきゃわゆい相棒だからさ。

コンプレッサーはリビルド品ではなく、現物を外してリビルド業者に送って組み直してもらったんだって。
エアコンの効きもバッチリでステアリングも軽くなっ…、ん?こんな重かったっけ?
いや、代車のオニキスラパンに3600kmも乗ってたからね。すぐに前の感覚に戻るでしょう。

工賃込み14万円を高いととるか、安いととるかは人それぞれだと思うけど…、
愛車と離れていた時間が、さらにNB愛を高めちまった模様。。。

離れていた間に浮気しそうになっちまったよ。
そ~んな、しっくりぴったりくる相棒を早速いろいろ弄ってますが…、追々。

2018年10月12日金曜日

SFCの振り返り ~その8~

mituzoでございます。

まずは本日の復興応援ソング

さぁ~、お楽しみの第2エイド。

小雨ながらも降り続く雨で冷え切った参加者の皆さんに振舞われたのは・・・、

「どんこ肝つみれ汁」
「焼きタコ串」
「つぶ貝串」

いやぁ~、冷え切った身体に温かいつみれ汁が染み渡りまして、適度な塩加減もグー。
焼きタコ、つぶ貝も美味でして、ビールに合うこと間違いなし。って、ロングライド中でしたね。ビールは帰宅してからのお楽しみに・・・、って禁酒期間中でした(*_*)

ま、禁酒なのは私事なのでさておき。第2エイドでも、参加者の方からお声がけを頂きましてね。

「あとどのくらいなのかね~」

参加者さん、一見するとご年配の様子。

「残り半分くらいですね。次のエイドでも汁が待ってますよ~。温かい汁が堪らないですね~。」

そんなやり取りだったかと思います。
「現在どの辺を走っているのか?」「エイドはどのような感じなのか?」
TdTでもそうだったように、やっぱり参加者の方々が気になるのは同じなんですね。土地勘はないけど、その2点だけは押さえておいて良かった。

あ、そうそう。
遡ること2010年。「NHCTサイクリング・オフ いわき」のときは、ちょうど第2エイド付近で長居して・・・、

カニ飯&あんこう汁だったり、

直売所おばちゃんが焼いた

カレイだったり

つぼダイだったり

美味かったなぁ~、懐かしいなぁ~。ガラケーの写メは縦長だなぁ~。
当然ながら、AssOさんも、私mituzoも、若かったなぁ~。

回想しつつ、つづきます。