一言コメント

「i」と「クルマ」と「ママチャリ」と

2019年10月31日木曜日

ボラさん活動日

mituzoでございます。

振休だったので、平日のボラセンに出向いてみましたよっ。

「ジャン」

やっぱり、日曜日とはうってかわって、ガランガラン状態。
9:00集合組みは既に出発していたってのもありますが、だいぶ違いますね。

それでもマッチングまで、しばし待つ感じ。
週末の3連休はまた大混雑するのかな???

で、今日は元食事処(飲み屋さん?)の巨大冷蔵庫ほかの運び出し・・・。

筋肉痛確定の巻、と。

2019年10月30日水曜日

ボラさんの覚書③

mituzoでございます。

マスクの続きから。。。

防塵マスクの方、医療用でも定番の「3M製」でしたので、フィルターの効果は十分にあるのですが・・・、流れ込んだ泥の元を辿ると、山の土や田畑の土でしてね。たぶん田畑の土からであろう「肥料臭」があります。
臭いに敏感な方は、ある程度覚悟が必要ですね。

後述しますが、服装以外の必要物品に、「2Lペットボトルに入れた水道水」2~3本をトランクに積んでおくことをおススメ致します。
現場は断水状態なので、手を洗うにもボラセンから支給された水バックのちょろちょろ水か、同じくボラセンから支給された使い捨てウェットタオルくらい。
なので、車のハンドルを握る前に、しっかり手を洗いたかったけど、肥料臭の手で運転することになっちゃいました。

最後に帽子。
これは必須ではありません。ただ、基本的には屋外での作業になるので、熱中症・日焼け対策と頭髪の汚染予防を兼ねて、あった方が良いかな。
工事現場の作業風にタオル巻いても良いと思います。

それ以外の必要物品について・・・、まだつづく。

2019年10月29日火曜日

ボラさんの覚書②

mituzoでございます。

早速昨日の続き。

長靴は、場所によってだけど結構な深さの泥が残ってるため、「紐式のエンジニアブーツ」や「革ブーツ」、くるぶしがちょいと隠れるような「オサレ系ブーツ」だと、間違いなく泥だらけになります。いわゆる昔ながらの「ゴム長(なが)」、できれば膝丈くらいのものがあればベスト。

私mituzo、「おてんとさん」で800円くらいで購入した、庭イジリ用で愛用しているゴム長を持参したのですが、それでもギリギリだったので、作業に集中するためには釣り師が使うような長靴がおススメですね。
ちなみに長靴もボラセンで提供してもらえるかも・・・。
次に行った時、確認してみます。

次に手袋。
手首が覆われるタイプと書きましたが、手荒れの人がお皿洗いで使うようなゴム手袋って書けばイメージできるかな。駅やデパートのの掃除婦さんが使っているゴム手袋って言えば良いでしょうか。
アレ系だと防水性とグリップ性が良さげなんだけど、ピッタリサイズじゃないと重いものを運ぶ時にズレるかも。
ちなみに、いわゆる昔ながらの「軍手」はボラセンで提供してもらえます。

次にマスク。
作業をしていると、土埃やら砂塵やら、室内であればハウスダストやら、身体に良くない空気を吸う可能性が高いのでマスクは必須。
市販の50枚入りの箱マスクではフィルター効果が少ないため、ボラセンで防塵マスクを配布していました。

たぶん「N95マスク」だと思われます。

ちなみに、駐車場で撮影した活動後の写真ですが・・・、ダイエット効果はまだまだこれからのようですね。

きっかけなんて人それぞれだし、ダイエットきっかけのボラさんがいたって良いじゃない。なんつって。
いろいろな支援の形があると思うので、それぞれが出来ることを進めて参りましょう(^^♪

もう少し、つづく。

2019年10月28日月曜日

ボラさんの覚書①

mituzoでございます。

先日、以前に医療班として現地入りした「丸森町」へ、ボランティアとして出向きましてね。一言で申しますと、「大変な状況」でした。

ボランティアセンター(通称ボラセン)からは、個人情報保護と被災者への配慮のため、被災地での写真撮影やSNS投稿を禁じられているので、いちボランティアとしての覚書を記しておきましょかね。
私mituzo、これからも出来る限り出向く予定ですし、今後出向く予定の人もいると思いますのでね。丸森ボラセンに限った内容にはなりますが、留意事項やらポイントやら、ご参考になれば幸いです。

まず、被災地支援としてのボランティア参加は初体験だったのですが、「ボランティア保険」への加入が必要となります。
ボランティアセンターでも加入申し込みができますし、ネット申し込みも可能です。
私mituzoはネット申し込みで「天災タイプAプラン」という年度末までの有効期限で500円のものに加入しましたが、ボランティアセンターで加入するものは年間300円のもの。
なので、200円浮かしたい人は「ボラセンで加入」で決まりですね。

次に持ち物。
服装は、長袖上下(できればレインコート)、長靴(長めのもの)、手袋(手首が覆われるタイプ)、マスク、帽子。

泥掃き作業(家屋からの泥出し、敷地内の泥を土嚢袋に詰めて運ぶなど)や、水分を多く含んだ状態の家財道具を運び出す作業では、どうしても泥だらけになります。
なので、レインコートであれば水分が染み込まないし、汚れても洗えるからね。何より、ものを運ぶ時に抱え込めるので作業効率がアップします。
当然ながら、汚したくない服を着ていくのはNG。ちなみに、レインコートはボラセンでも提供してもらえるかも。
次行った時に確認してみますね。

長くなりそうなので、つづく

2019年10月27日日曜日

ボラセンなう、からの〜

mituzoでございます。


丸森のボランティアセンターに出向いてみました。


からの〜、マッチング渋滞(´ー`)


日当直明けには、むしろ動いていないほうがキツイのだが、、、。


ご紹介頂きました!!

mituzoでございます。

以前作成したバルコニー。

単管DIYランド」というサイトで見つけた金具を使用し、あーだこーだ考えて作り上げたワンオフ品でしてね。。。

2連発の台風では床下部分に水がきてましたが、土台部分から離して設置しているので浸水もなく、強風にも耐えることができました。

そう言えば、さらに前に作成した「サイクルポート」
あれも、今回の台風で屋根がふっとぶのでは???と心配していましたが、大丈夫でしたね。

あの強風に耐えられたのであれば、今後もそれなりのが来ない限り大丈夫かな。
まぁね、「観測史上最大の・・・、」をかなりの頻度で耳にするようになってますので、警戒は続けて参ります。

で、バルコニーに話を戻しまして。。。

作成したバルコニーの画像を単管DIYランドさんにお送りしましたら、こちらのブログでご紹介頂きました。
プロのお墨付きも頂きましたので、やっぱり嬉しい限り。

と言うわけで、ご紹介のご紹介でした。

2019年10月26日土曜日

本日の当直メシ、豪華!!

mituzoでございます。

日当直後に、被災地支援で泥掃き作業に向かう予定なので・・・、

「本日のサコッシュ 田園ミニ丼セット」

いつも、ペヤングだからね。
たまには良いでしょう。

「自分に甘く、他人にはもっと甘く。」

mituzoです。

2019年10月25日金曜日

皆さんもご注意を!!

mituzoでございます。

日常的に高速道路を使う人でしたら「ETC」をお使いですよね。

「通勤割」やら「マイレージ」やら、何かとお得だし、料金ゲートでの待ち時間も短縮されて、言うことなし。

ん? マイレージって何???という人。

すぐに「ETCマイレージサービス」のページへGO!!
かなり得だし、知らずに損をしていたかも知れませんよ。

で、今回はマイレージの話。ではなく・・・、
「ETCゲートが開かなかった」話。でしてね・・・。

高速道路の出入り口付近に「ETCカードの入れ忘れや期限切れはありませんか?」の看板を見て、そんな人いるのか??? などと高を括ってましたら・・・、

ETCレーン通過時、普段聞かない音「ピーッ、ピーッ、ピーッ」
で、ゲートは閉じたまま^_^;

初めての経験なので、まぁ~~~、ビビッたビビッた。
てゆうか、一番初めてETCゲート通過する時も、か・な・り、恐る恐るだったような気もしますが・・・。
最近はあの時のドキドキ感なんて、すっかり忘れて20km/h以下どころか、40km/hくらいで通過してましたからね。。。やばいやばい。

急ブレーキをかけて、閉じたゲートの直前で止まったオニキスNB。
直後に後続車がいなかったのが幸いでした。 タイミングによっては玉突き事故になっちまうからね。危ない危ない。

そして、原因は「カードの有効期限切れ」

もうね。馬鹿か、と。アホか、と。
ただただ自責の念でした。

さぁ皆さん。カードの有効期限切れもだけど、万が一ETCが反応しなかった時も想定して、ETCゲート通過時は20km/h以下が「吉」ですぞ!!

2019年10月24日木曜日

最終戦に向けての準備段階、だけっども。。。

mituzoでございます。

ダイシャリン名取店さんに入院中だった、我がFULLKIDzの相棒「Kenshu号」の後輪。

無事に修理が終了したホイール、早速組み込んでみましたよっ!!

「ジャン」

ピカピカのスポークが、勇ましい!!

さて、復調したKenshu号を駆って、FULLKIDzが2019SUGOママチャリエンデューロ最終戦を戦うか否か。
現時点ではグレーゾーン。

かなり厳しいコースなので、まずは4名集まらないと・・・。

2019年10月23日水曜日

だから、キャッシュレス払いを推進してる??? のか???

mituzoでございます。

「消費税が10%となりまして・・・、」

って、それは良いんです。
余力あるうちに貢いでおかないと、老後がもっと大変になるんだろうからね。それに対してあーだこーだ言うつもりはございません。

何が困るって、10%となると表示価格が税抜き価格だった場合、手持ちのお金がギリギリだった時にヒヤヒヤするんだよね。「うゎあ~、足りっかなぁ~」的な。

ものによって8%だったり10%だったりするもんだから、更に分かりづらいったら、ありゃしない。どうせなら、税込価格を必須にしてもらえませんかね。
ま、キャッシュレス払いだと心配は減るか。

というわけで、何が言いたいかと申しますと。。。

税込み表示の「コメリ」は良いね!!

20kg178円(税込み)の砕石を敷設しまくる予定

にしても、早く丸森に行きたいんだけど、休日の度に雨_(._.)_

「晴れろ~!!」

2019年10月22日火曜日

車の維持費がらみの戯言②

mituzoでございます。

本当は、丸森地域の泥掃き作業ボランティアに出向く予定でしたが・・・、
「雨のため、本日は中止」とのアナウンスが・・・。

ってことで、思いがけず時間を確保できたので、戯言の続きと参りましょう。

相反する条件、「低燃費」と「安全性」の両立についてでしたね。
現在は「日本自動車タイヤ協会」の定めた等級制度によって、「低燃費タイヤ」と名乗るための基準と表示がされています。
基準の内容は、転がり抵抗性能が「AAA」「AA」「A」「B」「C」の5段階。ウェットグリップ性能が「a」「b」「c」「d」の4段階となっていて、転がり抵抗「A」以上かつウェットグリップ「d」以上が、いわゆる「低燃費タイヤ」と表示できるのだとか。

調べていくうちにさらなる疑問が・・・。

ドライグリップは??? どないなの???

まぁね。その辺はあえて触れないでおきましょうか。
ドライ路面でグリップしちゃうと、それに過信しちゃって雨の日に「グゥワシャァ~~~~ン!!!」でしょうから、ね。

本題に戻って、よく転がる(転がり抵抗を減らす)ためには、「タイヤを固くする」のが有効。例えば、空気圧の低いタイヤよりは空気圧の高いタイヤの方がタイヤが固くなるのは、想像できるでしょう。
その反面、よくグリップするのは、先ほどの例で言うと、空気圧の高いタイヤよりも空気圧の低いタイヤ(柔らかいタイヤ)になるのも、想像できるでしょうか。

だから、両立は難しいと考えてしまいますよね。真逆なので。
さてと、ここからはメーカー公表の受け売りですからね。
信じるか信じないかはあなた次第。

よく転がる固いタイヤ(等速直線運動)が、止まったり曲がったり(加速度運動)をする際には摩擦熱を生じさせるため、その摩擦熱でタイヤが柔らかくなるようなゴム素材を使用している。

のだとか。。。
いやはや何とも、ちょっとしたオカルト領域、都市伝説領域の話に聴こえなくもないんですが・・・、
さらに申しますと、カタログで公表されている、モデルチェンジの度に「燃費性能が数%向上」も、いずれ「燃費ゼロ」になっちまうのでは??? その前にプラトーになるんでしょうけども。。。

はい、いろいろ戯言申しましたが、一生懸命に日々開発やテストを続けておられるタイヤメーカーの皆さんには心より感謝しております。
予定外のフリー祝日にお送りした戯言。

さぁ、祝日も残り半日。
早いところ職場を切り上げて、GP岩沼トレへGO!!

2019年10月21日月曜日

車の維持費がらみの戯言

mituzoでございます。

先日交換した、愛車オニキスNBのタイヤ。

前回の交換から5年が経過していて、磨耗と経年劣化でタイヤ全体が固くなっていたんでしょう。
元々乗り心地の良い「旧レグノ」から「新レグノ」への換装でしたが、交換後の乗り心地は走り出しすぐに体感できるほど「スムーズ」かつ「もっちり」。
プラセボ効果も若干入ってますけどね。。

で、今回のお代は、タイヤ4本+持ち込み車両への取り付け工賃(工賃半額キャンペーン中)+廃タイヤ処分料+バルブ交換、で5万円ちょい。
てことで、タイヤに関するコストは1年間1万円の計算になりますね。
車を維持する上で、定期的な交換が必要な消耗品類にかかる年間コスト。トータルするとかなりの金額になることが想像できます。計算してませんが・・・、

タイヤ関連に絞ってみると・・・、ロングライフタイヤに交換する、とか低燃費タイヤに交換する、海外製の格安輸入タイヤに交換する、などがコスト削減になりそうですね。

突然ですが、戯言発動いたしまして・・・、

「低燃費タイヤ」って結局、割安なの???
そして、「転がり抵抗を減らす」ってことは「止まらない」のでは???

金額面については、メーカー公表の「燃費が数%良くなった」を信じて、年間走行距離から計算して、「低燃費タイヤ」への初期投資額と「普通タイヤ」への初期投資額を比較すれば、すぐに判断できそうです。

もう一つの疑問、低燃費タイヤって止まるの? について。
素人考えでは、「低燃費」にするため、路面との摩擦(転がり抵抗)を減らしたら、グリップも減っちゃうのでは??? そんな相反する要件を両立することなんて、本当にできるのかな??? と思いまして・・・、

長くなりそうなので、つづく。

2019年10月20日日曜日

復活祈願、サイクルフェスタ丸森

mituzoでございます。

FULLKIDzブログでの台風19号の覚書は終わっていますが・・・。

本日、医療班で丸森地域に出向かせて頂きまして・・・、

サイクルフェスタ丸森で堪能させて頂いた風光明媚な風景たちが、見るも無残な姿に変わっていたことに、かなりショックを受けております。

至る所で、このようながけ崩れが発生し・・・、

最終エイドに向かって気持ちよく走った川沿いの道路もこんな感じ。

東日本大震災後、大津波に飲み込まれた街並みは、一面が泥だらけになってしまったために、一時的に色の抜けた状態になりました。
今回、台風で甚大な被害を受けた丸森町の山間部は全く同じ状況でした。

ところどころに道路が崩れ落ちている箇所もあって、自転車が入り込めるような状況ではなく、全線の再開通は数年先になるかと思います。
可能な限りで支援させて頂きつつ、まずは住民の方々が一刻も早く日常生活を取り戻し、さらに丸森地域の復興が進んでサイクルフェスタ丸森が再び開催されるのならば、必ず出ます。

宮城ママチャリ連合の皆さん。
再開催を心から期待しつつ、また丸森にママチャリで集結しましょうね~!!

2019年10月19日土曜日

インチダウンの目論見、無かったことに。

mituzoでございます。

おらほのオニキスNB。
一応、スポーツカーなんだし、「ポテンザ RE-71R」あたりで、ビシッとキリッと・・・、

・・・。結局のところ、一旦乗り心地重視で寄せてしまいましたので、固めの乗り心地に戻して、吸い付くようなコーナリングを、とはなりませんでした。
そもそも、公道でそこまで攻めてはいけませんし。。。

「あんまし、飛ばしすぎるんじゃねぇ~ぞ」

そんな自戒の念も込めまして、「♪タイヤのフジ」でおなじみのフジコーポレーションでネット注文後、近所のフジ名取店の店頭取り付けで全く同じサイズのレグノ GR-XⅡへ換装。185/65-14のままとなりました。



元々のネガティブキャンバーのために、内側がだいぶ磨り減ってましたのでね。
換装前、ドライ路面だとだいぶグリップしてくれるんだけど、ウェットになった途端に流石のレグノもツルッツル状態。
ようやく安心して、ウェット路面を走れそうです。

とは言え、過信は禁物。
ウェット路面で一度滑り出したら、コントロール不可能なのでね。
スピードの出しすぎには注意しましょうね(^^♪

2019年10月18日金曜日

胸糞注意ですが、あえて。。。

mituzoでございます。

教師による教師いじめ

まぁね、色々とおかしい訳ですが…、久々にひとボヤキしましょうか。

ご存知の方も多いと思いますが、神戸で起きた教師間いじめのニュース。
「衝撃」を通り越して、「呆れ」をさらに超えて、何とも言えない「薄ら寒さ」を感じざるをえません。

で、結果的に「給食カレーの一時中止」って!?

もうね。
大丈夫なんでしょうか、大人たちは。。。

給食のカレーと言えば、お昼近くなってくると漂ってくる甘美な香りに心を躍らせた、人気メニューの一つ。それを棚上げしちまうなんて、それこそ子供たちに対する悪質ないじめでしょうよ、と。
私mituzoとて、成人君子でもなければ、賢者でもなく。表もありゃ裏もありますけどさ。
にしても、変過ぎますよね。。。

拳銃を置き忘れた婦人警官

こんな事件もありましたね。
もはや、副業で婦人警官をしていたんじゃね?という気も致しますが…、
私mituzoとて、副業で看護師やってるようなところも、無いとは言えませんが。
にしても、変過ぎますよね。。。

ふたボヤキになっちゃった。

2019年10月17日木曜日

2019年10月台風19号覚書⑥

mituzoでございます。

まずは本日の一曲

あまり長く振り返っても、ね。

なので、今回で最終回。
前に進むことにいたしましょう。

今回の台風では、農作物への被害も相当なようでして・・・、
被害状況がつかめているだけでも100億円以上の損害なのだとか・・・。

農作物そのものだけでなく、田んぼや畑、ハウス、様々な機械類、建物などなど。
特に今の時期、採れたばかりの新米たちも、泥水を給水してしまった数十万トンが廃棄処分になるのだとか。。。ただでさえ食料自給率の低い日本、とっても悲しい話です。

身近には、自宅や農地を借用して休日に土いじりを愉しんでおられる方も多くいらっしゃいます。そして、これから育成と収穫を迎える白菜や大根など、冬料理に欠かせない野菜が流されてしまいました。
そんな「がっかり感」。家庭菜園初心者の私mituzoも、いっちょ前に感じておりまして。。。

自作バルコニーから道路側を見てみますと~

まるで「水の都 ベネツィア」ですね。


ある程度、水が引いた後の画像ですが、オニキスNBの手前側。小さいながらも愛情込めて育成中の春菊、ホウレンソウ。ブロック部分も含めて完全に冠水してしまいました。

今後の行く末は、植物の生命力に委ねつつ。

今日も前を向いて!! 一歩一歩!!

覚書はこれにて終了といたします。

2019年10月16日水曜日

2019年10月台風19号覚書⑤

mituzoでございます。

今回の台風19号。
甚大な被害を齎したのは、言わずもがななのですが・・・、

インターネットやテレビのデータ放送のおかげで、かなり有益な情報をリアルタイムに得ることができていたと思います。

その裏側には、ネット情報を更新して下さっている方々であったり、危険な地域からレポートして下さるテレビクルーの方々であったり。
はたまた、各地のダムで待機して天候の動向と共に貯水量を調整している方々や、医療や消防関連で救助活動をしている方々であったり・・・。

残念ながら犠牲になられた方もいましたが、様々な人の力と英知によって、狩野川台風クラスの台風ながら、人的被害を最小限に抑えられたのかな、と思います。

とてつもなく大きい、自然の力には敵いっこありませんのでね。
これからも頭と体を使って、自然と共存して参りましょか。

さて、ここからは素人過ぎる戯言かも知れませんが・・・

ダムって、「水の確保や治水や発電のために造られた巨大建造物」、という認識だったんだけど。。。

許容量限界まで待って一気に「放水!!」
とやらずに、危ないな~あたりから少しずつ放水量を増やしていけないものなのかな??? ってな疑問が湧きましてね。

それこそ、「オンかオフか」ってんなら、しょうがないにしろ、いくつかある水門の放水するタイミングをずらすとか、できないのかな?

まぁね、その辺は全くの素人考えなので、「そんな単純な話じゃねぇ!!」と言われてしまいそうですが、少しずつ水量増やした方が、結果的に被害が少ないのでは?などと考えてしまいます。その辺どうなんでしょう。
それぞれが出来ることを全力でやっていることは間違いないでしょうから、専門分野は専門家にお任せするとして・・・。

こと私mituzo。医療支援チームの一員として被災地に向かう予定なので、専門家の端くれとして、やれることやって参りますね。

2019年10月15日火曜日

2019年10月台風19号覚書④

mituzoでございます。

甚大な被害をもたらした台風19号。

画像はありませんが、田畑が広がる岩沼あたりでは、稲藁(いなわら)が道路一面に散乱して一部の道路は片側を完全に覆われている状況がありました。

そんな中、FRのオニキスNBでもって稲藁ロードを通過致しますと・・・、

「ツルっ!!」

まるで凍結した路面のように、滑る滑る。
思わすカウンター当てたくらいにしてね。ヒヤッとしました。

そういや、かやぶき屋根って屋根の素材になるくらい「藁」ってのは強い繊維質である程度耐久性のある素材でしたね。あれは稲藁ではなく「ススキ」でしたっけか、確か。

そんな稲藁ロードを通過しつつ、月曜日にはGP岩沼でトレーニング。
完全に付け焼刃だけど、11月に迫ったMMED最終戦に向けて、少しでも復調しておかないと・・・。
で、甘めのトレーニングの帰り道。
全身ブラックのウエア上下にサングラス。シュッとた体型のランナーがGP岩沼名物の坂へ向かっていくのが見えて参りまして・・・、

「カマちゃん!!」

ちょうど信号が変わってしまい、挨拶もできなかったんだけど、まぁ~~~~絞り込んでますね。現時点でのFULLKIDzアスリート番長で間違いないでしょう。

そんな、台風一過のひとこまでした。

2019年10月14日月曜日

2019年10月台風19号覚書③

mituzoでございます。

こちら、先日もご紹介した冠水対策したオニキスNBの写真ですが・・・、

最初は大丈夫だろうと、甘く見ていた中。
雨足が予想以上に強く、ついに自宅前の道路が川になっちまった時点で、豪雨の中ずぶぬれになりながら急遽ジャッキアップして、冬タイヤに載せて、ってな作業をしていました。

ある程度、水が引いた時点で撮影した動画ですが、右から左へ水が流れてるのが確認できると思います。

ここいらで、こぼれ話。

オニキスNBの後輪は土留め用のブロックの上に載せておいたので、ホイール2本をそのまま放置してましたらば・・・、

朝になったら「無い!!」

そりゃ、当然ですよね。
タイヤの中身は空気。ホイール&タイヤだと、恐らく10kgはあるだろうけど・・・、そりゃ冠水しちまったら話は別。
プカプカと浮いてどこかに流されてしまったようです。

まずは、ギリギリのところで愛車オニキスNBのフロアへの浸水もなく、電気系統も無事だっただけ、良しとしましょう。

そ・し・て

自宅前の水が引けたあと、台風と関係なくいつも通り元気なピノと共に散歩したっけ・・・、

1本を自宅から約100m地点で発見!!
もう1本を増田川の堤防に半分落ちかかった状態で発見!!自宅からは約300m!!

半分諦めてましたが、運命というか、宿命というか。。。
こりゃ、まだまだ乗らないとね。
新型ジムニーに浮気しそうになった自分に、喝!! 入れた次第です^_^;

2019年10月13日日曜日

2019年10月台風19号覚書②

mituzoでございます。

前後比較は追々なのですが・・・、

翌日の朝の動画


自宅前の道路は完全に冠水し、奥に移っている幹線道路もかなりの水が残っている様子が伺えます。

同じ場所が写っている写真と比較してみましょう。

イオンバイク手前までが完全に冠水しちゃっていました。
当然ながら、クラピアを植えていた小庭も完全に冠水(・_・;)

クラピアを植えたばかりの画像を懐かしみつつ・・・、(冠水前の写真です)

一応、一面のクラピア畑になる予定なので、クラピアの生命力に期待致しましょう。

2019年10月12日土曜日

2019年10月 台風19号の覚書

mituzoでございます。

後追い更新になりますが・・・、

この度の台風で被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。
そして、少しでも早く、元の生活を取り戻せるよう、願うばかりです。

宮城県名取市は名取川、増田川、共に氾濫は無かったものの、土地の低い箇所については、床上・床下浸水や田畑への被害があったようです。

我が家もご他聞にもれず、床下に水が浸入しているのですが、こちらは排水が追いつかずに、本来の配管から逆流したものかも知れません。
ま、素人の見立てなので、業者さんに確認して頂こうかと思います。

今回、取り急ぎ準備したものの覚書

養生テープによる窓ガラス飛散防止


冬タイヤを使った車体の持ち上げ(台風後の画像)


2019年10月11日金曜日

東京モーターショー

mituzoでございます。

台風情報が非常に気になります…、

静岡県出身の私mituzoとしては、「狩野川台風クラス」の巨大な台風って情報にビビってますね。
ひょっとすると、mituzo実家は陸の孤島状態になる可能性もありますし、停電の可能性もあります。
現在居住している宮城県とて、阿武隈川の氾濫も心配です。
とにかく、出来る限りの備えをして頂きたいと思います。

今のところは、現実味があまりなく、想像するほかないのですが…、

さて、本日の一曲を聴きつつ気持ちを一旦落ち着けましょか。

2年に一度、未来のクルマが勢ぞろいする祭典。今年は「東京モーターショー」開催年でしてね。

あの新型車や、あのメーカーの動向やら…、

まぁね、今のところ元気なオニキスNBだけど、だいぶ古いクルマなのでね。
そろそろ次に乗りたいクルマを押さえておかないと。

ここだけの話、既に候補は絞り込んでますよっ!!

ロードスター同様、同じ車を長年乗り続ける方が多いあのクルマ。
まだ、暈しておきましょかね。

2019年10月10日木曜日

台風注意報、発令中。

mituzoでございます。

台風19号が直撃の予報となっております。

こればかりは「神頼み」だからね。
台風による被害が最小限で抑えられ、早いところ「熱帯低気圧」から「温帯低気圧」に変わってくれることを祈るばかりです。。。

ついでに言うと、小さいながらも愛情かけて育成中の「オリーブの樹」「レモンの樹」「クラピア」「チューリップ」おまけに「ホウレンソウ」「春菊」への影響が最小限で抑えられますように。

備えあれば・・・、と言っても。最後は祈るだけなんだよなぁ~。
「無限なる英知」で今年の様々な危機を乗り越えて参りましょう。

2019年10月9日水曜日

2019SUGOママチャリエンデューロ最終戦、エントリー受付中

mituzoでございます。

11月3日(日曜日)開催予定の「2019SUGOママチャリエンデューロ最終戦

現在エントリー受付中で、10月20日が締め切りになっていますね。

我がFULLKIDzは早くもマリオくんが参戦表明しておりますので、自ずと私mituzoも出走するわけですが・・・、

う~~~~ん、何とも、我ながら積極性に乏しい発言だな、と。

いやぁ、年齢と共に。
西コースはまだしも、SUGO本コースの10%勾配の苦しさが・・・、堪えます。

9:00切れるかどうかも怪しい今日この頃。。。

まずは今週末、カメアリトレしときますわ。。。

そして、FULLKIDzメンバー各位。

このままだと2名チームになっちまうのでね。
参加表明、ヨロピク!!

2019年10月8日火曜日

インチダウン!!目論見中

mituzoでございます。

愛車のオニキスNB。

経年劣化であったり、走行に伴う消耗であったり、いろいろと部品類を交換しつつ、気づけば12万キロ越え。

そろそろ、夏タイヤも新品に交換する時期になっておりまして。ちょいと過去ログを調べてみたら、2014.10.4に交換していたようです。約5年前ですね。

そして、相対的にインチダウンしている、オニキスNB。

扁平率を上げた恩恵で乗り心地はUPしているんだけど、メーター誤差を生じさせるので、本来であればNGだし、そもそも乗り心地重視のクルマじゃないからね。

と、言いつつ・・・。

更なる扁平率UPをもくろみ中。
純正の扁平率60を現在65にしているので、お次は70かな???

ま、現在の車検規則では、上方向のメーター誤差に厳しいから、タイヤ屋さんが装着してくれないのかも知れないし、現状がベストバランスかも知れないし・・・。

ただ、お次もREGNOなのは決定。
近日中に交換しまっせ。

2019年10月7日月曜日

♪咲いたぁ~、咲いたぁ~、ってかい。

mituzoでございます。

ド定番のチューリップを

植えてみた(^^♪

では、来年の春まで、球根さんお休みぃ(@^^)/~~~

2019年10月6日日曜日

くりはらママチャリ2時間耐久レース情報

mituzoでございます。

久しぶりのママチャリネタ、参りましょう。

昨年度、初開催・初参戦・初優勝をマリオくんと共に達成させて頂きました「くりはらママチャリ2時間耐久レース」

今年は10月19日に開催とのこと

昨年度参加した方へ、とのことでご案内が届きましたが、今年は別の先約があって残念ながら不参加^_^;

昨年大会の王者不在の今、優勝をゲッツするのは誰だ!! なんちて!!
自分で言っちゃいました(^_-)-☆

ま、それにつけても、景品が豪華なので、大変おススメな大会でございますよ。
レース後の産直野菜やら新米やら、何しろ感動の幻のトマトやら。。。お振る舞い!!

エントリーは今すぐ!! 急げ!!

2019年10月5日土曜日

オフ丼はお麩丼で

mituzoでございます。

3時起床で道草ロマンチカの楽譜作成(^^♪ の傍ら・・・、

午前中は、2週間ぶりのカメアリトレでしてね。。。

上半身は何故かコンディション良好なのに、脚の回転はイマイチ^_^;
「筋肉は良い意味でも悪い意味でも裏切らない」ようです。

で午後、懸案だったKenshu号後輪はダイシャリン名取店さんへご入院。

近日中に、リコールのあった一発二錠ロック交換のため、アルベルトも修理予定となりました。こちらは予約取って日帰り手術ですね。

おまけに、ちらっと見切れた駐輪場横はこのような感じでクラピア養生中。

そしてオフ日の締め、夕食は初めて作ってみた「お麩丼」で、ヘルスィーに。


ちょっとずつだけど、最終戦方向へ向けつつ。。。

明日は町内会の草取りから職場のクリーン作業へと流れる予定。
今週末もあっという間だな(^_-)-☆

2019年10月4日金曜日

趣味と実益を兼ねて・・・、

mituzoでございます。

もはや、「自転車乗り」を語れなくなってしまった、私mituzo。

あまりにも実走しなさすぎでしてね。
土台に固定されたエアロバイクを漕いでいるだけで「自転車乗り」を語って良いものなのか??? 良心の呵責に苛ま・・・、

あ、いや。そんな大げさなものじゃありませんでした(^^♪

楽しけりゃ乗るし、今更ながら公道を走る自転車を俯瞰で見たときに、「危ないことしてたんだなぁ~」と思って、若干ビビリモードになっているだけなので。。。

で、別方向からの自転車アプローチとして、職場の車椅子修理を細々と始めようかな、と考えておりまして・・・。まずはこちらを準備。

「ジャン」

自転車の英式バルブの空気保持のために使用されている「虫ゴム」と呼ばれる部品。
長年使われている英式バルブ。特に車椅子などは購入時から無交換のケースがほとんどではないでしょうか。
となると、虫ゴム交換だけで治っちゃうスローパンクであれば、チューブ交換までしなくても、短時間でしかもお安く使える状態になるのかな、と。

ちなみに、写真左側が100円均一で購入した虫ゴムで、右側が神対応でおなじみのダイシンで購入したもの・・・。
どちらも機能的には同じなので、購入をお考えの方は素直に100均に向かいましょう。

ま、こんな感じで自転車との繋がりを保ちつつ・・・、

MMED最終戦が不安で仕方ない、今日この頃。

それでは本日も張り切って参りましょう!!

2019年10月3日木曜日

本日の当直メシ

mituzoでございます。

今宵、いかがお過ごしでしょうか。

本日も丑三つ時の呼び出し対応後のひと時。
宿直室に響くシャッター音の先にはこちら。

「ペヤングやきそば きつねやきそば」

私mituzo、5分戻しのペヤンガー。

ご想像通りのお味と低めのテンションでお送りいたしております。

ご覧のブログは、FULLKIDzブログです。

2019年10月2日水曜日

アグリスト、mituzo

mituzoでございます。

家庭菜園に挑戦した人であれば、「経験と勘」というよりは「サイエンスとコツ」ということを知っているかと思います。
そして、育てたい植物に合わせて必要な栄養素を過不足無く供給できれば、ある程度狙った結果を得ることができるんです!!

「やり始めて間もない小僧が、知ったような口きくんじゃねぇ。」

なぁ~んて、言われちゃいそうですね。
そんなわけで、四半期から年単位での作業工程になるかも知れない「土壌作り」を始めるにあたって、山砂で覆われた「見た目」も「機能性」もイマイチな土地の改良に取り掛かりますよっ!!

イオンバイクが見切れちゃってますね(・_・;)

さてと、どんな風に変化するのか。。。

乞うご期待。

2019年10月1日火曜日

つがい、あれこれ

mituzoでございます。

早くも10月ですね。

ホント、早い。1年が早い!!
このペースだと、いろいろやっとかないと、気がついたら棺おけパターンもありそうですね。前にもお話したかも知れませんが・・・。

で、話は変わって。

「つがい」という言葉があります。

変換すると「番」

二つで一組のもの全般を指す言葉なのですが・・・、

こちらの「オリーブの木たち」

オリーブは品種の違うものを「つがい」にしないと、実をつけないのだとか。。。
我が家のシンボルツリーのオリーブちゃんを目隠し代わりに移設しつつ、夫婦オリーブだな~、なんつって(^_-)-☆

さて、実を付けるのはいつになることやら・・・。