一言コメント

「i」と「クルマ」と「ママチャリ」と

2025年6月30日月曜日

ミツモンのプチカスタム導入編

 mituzoでございます。


いよいよ、電装系に手を出しつつある、愛車「ミツモン」


まずはこちらのACC電源取り出しハーネスをゲットしつつ


ギボシ端子部分を一つひとつ半田処理して、以降の作業に備えます。

最小限と言いつつ、どこへ向かうのか???


あ、いや。不足部分を補うだけっす。


by mituzo

2025年6月29日日曜日

ファームネタです。

 mituzoでございます。


そう言えば、1年目には収穫直前のトウモロコシが野ザル達のディナーになってたっけなぁ~。。。


などと回顧回顧のシューリンガン。

その後もスイカがカラスにやられてますが、基本的に野生動物が好きそうな野菜は避けておりました。。。


ナスをやられるまでは。。。


食べ方からすると、これもカラスなのか?。

いやぁ~、ナスの一本ぐらい食べてもらって良いんだけど、美味いのかな?


4年目の謎。。。も残り僅か。。。


by mituzo

2025年6月28日土曜日

変わり種ペヤング?

mituzoでございます。


そもそも、焼いてない「やきそば」ではありますが…、


早速参りましょうかね。


「ペヤング やきそば風 カレー」


何でしょう。
分かるような、分からないような。

謎は深まるばかりですが…、

案の定、パッケージ裏には「やきそば?カレー?」の表記。。。


ちなみにこちらの商品。まるか食品さんではなく、アイデアパッケージ株式会社さんが販売元。
そりゃ当然、許可を得た上なんだろうけど、ペヤングが独り歩きしているような気もします。。。

甘美なソースも付属?とな?

ペヤングと言えば、あの甘美なソースだからね。味変なんて致しませんで、はなっから全がけです。

まぁ~、あれこれ語ってないで、いざ実食。

もうね、あの甘美なソースはどこへやら。超甘いカレーとは裏腹に辛さ満点のソース。

ペヤングらしさゼロのこちらの普通のカレー。当然ながら


「やっぱりオリジナルが至上」


結局、何がしたかったのか。。。


by mituzo

2025年6月27日金曜日

ビッグヘッドVSビッグブロッコリー

 mituzoでございます。


8月には整地される予定のmituzoファームでございまして。。。


4年かけて良い土になったんだけどね~。

そんなmituzoファームの収穫レポも残すところ1か月ちょいかぁ~。

寂しい限りです。


さて、気持ちを入れ替えて収穫レポ、参りましょうか。


こちらのブロッコリーなのですが…、


何だかオカシイのに気づきました?

では、ヒント①

ヒント②

ヒント③、分かりづらいかな?

答えはビッグヘッドのmituzo顔負けの超巨大ブロッコリーでした。

ちなみに私mituzo。ヘルメットのサイズはXXL。


すっとぼけた面で朝5時台に畑に出向くのも。。。残り僅か。。。。


by mituzo

2025年6月26日木曜日

トムさまぁ~(ハート)

 mituzoでございます。


行こう行こうと思いつつ、中々行けてなかったこちら。


トム様の十八番「ミッションインポッシブル」を見てきましてね。


まぁ~、御年62歳とは思えないアクションと肉体美の連続に、世の中のマダム達はメロメロでしょうね。


にしても、過去に登場した方々やら出来事がこんな風に繋がるとは⁉


ネタバレになっちゃうから、これ以上言えませんけどね。

シリーズをずぅ~っとmituzoでも、ストーリーに付いていくのがギリギリ。

面白さもだけど、初見でストーリーを理解するのはインポッシブルですぞぃ。


初めて見る方は予習が必須。


by mituzo

2025年6月25日水曜日

よねのオサレな茶房「茶蔵(さくら)」へGO‼

 mituzoでございます。


世の中のオサレカフェには「ご縁ゼロ」のオヤジですけども。。。


なぜか、お茶の直売&カフェレストラン「茶蔵」へ出向きましてね。


店内の雰囲気はリンク先をご覧頂くとして。

お目当ては「そば茶」でしてね。

何となく抹茶&バニラのソフトがメインっぽくなっていますけども。。。
お遣いに行ったらアイス買っていいよ、のオヤジ版ですね。

食べかけを見せるのもあれなんですが、

抹茶の濃さはかなりのもの

そして、プレミアム抹茶味(550円)はダブル(550円)にしても同価格という謎仕様。

ということで、バニラとダブルにしてみましたよ。


だとしても高いけどね。


よねでオサレな和風カフェをお探しでしたら、是非どうぞ。


by mituzo

2025年6月24日火曜日

ミツモンのプチカスタムNo.4

 mituzoでございます。


徐々につるし状態から離れてきている愛車「ミツモン」


ベースがキャワユイ「モンキー125」なのでね。何をやっても基本キャワユイんですが…、


「前カゴつけちゃいました」


「甘栗むいちゃいました」風に書いてみましたが

にしても、キャワユイ見た目です。

ま、見た目の好みは人それぞれだけど、あると便利な前カゴを装着したことで、最高の街乗りバイクになっちゃいましたね。


by mituzo

2025年6月23日月曜日

ミツモン(モンキー125)のプチカスタムNo.3

mituzoでございます。


ちょっと言いづらい「ミツモン」


何ででしょうかね。良い慣れてないだけなのか、母音が全て異なるからなのか、、、

ま、当面はミツモンで参ります。


さて、本日のカスタマイズは~


「ヘッドライトわきのネジ」と


「フロントフォーク上部のねじ」を緩めまして

とあるモノを装着していきますよ。


完成‼

なぜにリヤキャリアじゃなくて、フロントキャリアなのか、って?


続きます。


by mituzo


2025年6月22日日曜日

オサレな東京でオサレな朝マック?

 mituzoでございます。


先日の弾丸帰省ですが…、


mituzoのドケチ旅行で、もはや定番になりつつある「夜行バス移動」を敢行しておりましてね。

23:50米沢発に乗車するため、駅前駐輪場へビスくんを預けて停留所へGO‼


よね→東京は初ですね。


日中も混み合うことのない米沢駅前ですが、さらにガラ~んとしてます

搭乗時間数分前にあと3名ほどバス停に到着。まぁね、平日木曜日の深夜なんでそんなもんでしょう。いざ乗車です。

で…、ガランガランかと思いきや「満席」

そうなんです、こちらのバス。山形駅からお客さんを乗せつつよねに来てまして、mituzo同様に格安&宿泊費浮かそうという人々が一定数いらっしゃいました。

途中2か所くらいにトイレ休憩をはさんで、定刻通り5:30に東京鍜治橋バス停へ到着。
ちなみに運転手さんは2名体制でしたね。

さて、腹を空かせたオヤジ。
mituzo的ド定番の「万かつサンド」でも、と思ったっけニューデイズすら開いていません。そりゃそうか。

ということで、東京駅で唯一その時間に空いている飲食店へ立ち寄り「朝マック」

てゆうかさ、東京駅ってば5時台なのに名取の日中くらいの人流があって、しかも歩くのが早いこと早いこと。。。

ちなみに、東京のマックは値段もお高め。場所代や物価が上乗せされてでしょうね。


ずぅ~っと「朝マック」に憧れてたからね。ようやく達成できたんだけっども、お味の方はボチボチ。そうゆうもんですね。マックであれば~、


「やっぱりビッグマックが至上」


by mituzo

2025年6月21日土曜日

愛車「ミツモン(仮)」

mituzoでございます。


バイク乗りが「カスタムパーツと言えば」と聞かれたら?


その一つに「マフラー」があると思いますが…、私mituzoはその辺の興味はゼロ。

金額的に高いってのもありますが、何しろ音がうるさくなっちゃうからね。バイク乗りの方以外からしたら「ただのノイズ」だろうから、ノーマルで十分です。


そ~んなマフラー談義の一つに「ヨシムラ派」「モリワキ派」論争があるとかないとか。。。



書体も色使いも似ている両社。

今で言うと「家系ラーメン」のような師弟関係と例えると良いのでしょうか。ちょっと違いか。


ことmituzoに関して言うと、先日の弾丸帰省で「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」で見つけたこちら。


「フジヤマ」


 これで決まりでしょう。


さて、愛車ミツモンのどこに貼ろうか。

それとも、ヘルメットに貼ろうか。


こうゆうのが愉しいお年頃、と。


by mituzo

2025年6月20日金曜日

変わり種ペヤングです。一応。

 mituzoでございます。


「やきそばパン」と言えば、「ラーメンライス」に次ぐ炭水化物&炭水化物の代表選手でございますが。。。


ちょいと用事があって静岡へ弾丸帰省した後、復路の東京駅でこちらを発見。


「もしも、やきそばパンがペヤングだったら」という、全国のぺヤンガー垂涎のこちらの商品。
私mituzo。小麦アレルギーありますけども、そりゃ買わないわけにはいきません。

さすがに夜行バス前に食べる勇気はありませんので、名取へ帰ってから実食。。。

食べかけ状態を見せるのは気がひけますけっども。。。

麺の形はほぼなく、固めのペースト状になったペヤングの塊が中心部にちょこんと入っていますね。

お味の方もペヤングっぽさがなく、パッケージで想像していたものとは全く異なる一品。


ということで、、、


「やっぱりオリジナルが至上」なのですが。。。


勝手に期待値を上げていたのは、私mituzoの方。人生日々修行です。


by mituzo

2025年6月19日木曜日

早くもキュウリの収穫です

 mituzoでございます。


急激に暑くなって、「猛暑」「酷暑」が目前といった感じになってきましたが。。。


mituzoファームの野菜たちがスクスク成長中でしてね。


スイカもツルが伸び伸びで、摘心しないと大変なことになりそうです。

早くも立派なキュウリが収穫できましたよ~。

そんな中でも、駐車場計画の狭間でmituzoファームは揺れ動き中。
いつまで、続けられるのやら。

by mituzo

2025年6月18日水曜日

今年も開催‼「2025げんきNATORIママチャリ6時間耐久レースinゆりあげ」

 mituzoでございます。


久しぶりにママチャリレース情報が入って参りました。



トップページには昨年度のオープニングラップの画像が使われていますね。

ちなみに画像の右奥ぅ~~の方には黄色いシャツ着たmituzoが見切れております。


さ、今年は親父汁ポロシャツを着た軍団がどのような戦績を残すのでしょうか。。。

そして、TeamHEPPOKOの皆さんは3連覇を達成するのでしょうか⁉


こうご期待。


by mituzo

2025年6月17日火曜日

旦那の会親父汁、だと⁉

 mituzoでございます。


意味不明なタイトルだと思いますが…、


昨年のママチャリレースでも奮闘した町内会のオヤジ集団「チーム玉嶋 旦那の会」

近隣の住民の方々とは、それこそウン十年のお付き合いになるでしょうから、仲が良いのは嬉しい限り。そんな旦那軍団のリーダー的存在のST氏から「チームポロシャツ」作成のご提案がありましてね。

話しはトントン拍子で進みまして。。。


それでは参ります。


「ジャン」


いかがでしょうか。この親父臭満載のコッテリ感。

色使いが若干ヤンチャ系統ではございますが、様々なイベントではこちらのチームポロシャツを着用することになるでしょうね。

ということで…、


明日へ続く。


by mituzo

2025年6月16日月曜日

モンキー125のプチカスタム番外編NO.1

 mituzoでございます。


早くも番外編


モンキーの、と言っても良いのかどうか。

あ、いや。モンキーの持病とでも申しましょうか。。。


ヘルメットホルダーがメチャメチャ使いにくい問題、というものがありましてね。


それを解消してくれる便利グッズがこちら。


「ヘルロックアシスト」でございます。

使い方は簡単。ヘルメットのD型金具部分へ

通すだけ。

奥ばっていて、ほぼ使い物にならなかったヘルメットホルダーを使えるようになりました。

「鍵は増やしたくないモンなぁ~」ってこれにしたけど、結局は鍵と共に携帯することになるから、同じなんだけどね。


ちなみに、こちらの「ヘルロックアシスト」はヘルメットのDリングのサイズによって2種類あります。

mituzoが所持している、OGKカブトRT33の場合はDリングが大きいタイプ用でした。

これについては大は小を兼ねないので、適切なサイズを選びましょうね。


by mituzo

モンキーのプチカスタムNo.2

 mituzoでございます。


オヤジのキャワユイ相棒、モンキー125。


いやぁ~、毎日乗りたいんだけっども、帰りも遅いわ次の日も早いわで、中々乗れていない日が続きます。

日常の足として、ママチャリ代わりに使える方向で進めていますけっども。今のところはそんな感じ。


さて、実用性重視のプチカスタム第2弾は~


こちら。


「オフセットホルダー45」

こちら、何モンか?と申しますと~~~。


つづく。


by mituzo


と言うのは嘘だモン。

つるし状態だとこんな感じのミラー幅なんですが…、


バイクが小さいからなのか、mituzoの上半身が成長し過ぎなのか、ミラーが見えづらいこと見えづらいこと。

で、早速作業開始。

ミラー根本のカバーをめくりますと、ダブルナットがこんにちわ。

相変わらず、ちょいちょい昭和感を出すんだモン

おもむろにグリングリンとねじりまして~

ものの10分程で交換完了です。

画像じゃ分かりにくいんだけど、乗ってみると効果絶大。


こちらはモンキー125のド定番カスタムのようですね。

是非お試しを。


by mituzo

2025年6月15日日曜日

モンキー125の燃費って、実際どうなのか???

 mituzoでございます。


ホンダのエコカーグランプリあたりだと700㎞/Lはザラなのですが…、


いやぁ~、モンキー125のメーカー公称値70㎞/Lだって、中々のモンだと思いますけどね。


それでは参ります。


納車すぐに満タンにした後、よねと名取を往復したモンキー125。

満タン法で燃費計算したところ。。。238.5㎞/3.4L ということは…、


驚きの「70.147km/L」!!


さすが、ホンダ。本田宗一郎。

慣らし運転中&超安全運転ってのもあるけど、メーカー公称値に偽りなし。


モンキー125。私mituzo、自信を持ってお勧め致します。


by mituzo

2025年6月14日土曜日

モンキーのプチカスタムNo.1

 mituzoでございます。


オヤジのキャワユイ相棒「モンキー125」


基本は「つるし状態」で乗るつもりなのですが、快適に乗るための必要最小限のカスタムを進めて参りましょうか。


まずは、こちら。


「キジマ謹製 ニーグリップ・パッド GBタイプ」

モンキー125は全体的に大きいバイクをデフォルメした感じなので、一見通常サイズのガソリンタンクがシュッとしていて、ニーグリップも大変。

ちなみに「ニーグリップ」とは、両膝でタンクを挟み込んだり、コーナリング時にタンクを膝で押したり、などの動作の事。

でもって、位置決めをした後、両面テープなのでものの数分で装着完了

やばい、ちょっと格好良くなっちゃった。

あくまでもキャワユイ路線で参ります。


by mituzo