一言コメント

「i」と「クルマ」と「ママチャリ」と

2016年3月24日木曜日

カーナビを移植してみた ~その11~

mituzoでございます。

早速続きますよ。

専用品なので当然ながらぴったりサイズの枠を無事にはめまして、いよいよカーナビの装着。

まずは、コードの色を慎重に確認しながら、変換カプラーを接続。

同時にリヤに増設するスピーカーからのコード4本、同じくリヤウィンドウに取回すフルセグアンテナ用コード4本、さらにGPS用アンテナコード1本。

全てをパネル裏側から取回しますと~

こんなん出ましたぁ~。ダラァ~ン

何も無かったはずのセンタートンネル上もご覧の通り。

このコード類を前に・・・、
ついつい、デカいため息が一つ。

完全にクルマいじり版スパゲティーシンドローム状態です。

やっぱりプロに任せた方が・・・、
なぁ~んて事も頭をよぎりますが、乗りかけた船、漕ぎ出したペダル。
ずずずぃっと進んで参りましょう。

手元にあったビニールテープでコードを束ねてみたり

ダイソーで買ってきたコード結束ループでまとめてみると

少しはマシになったかな。

スペースの限られたNBさん。
ちゃんと収めるためには、コードの取り回し一つとっても一苦労。

カーナビ本体と接続完了したところで、作動状態の確認です。

したっけ、新たな新事実が!?

つづく。


いゃ、大したことでもないので、言ってしまいましょ。
「続きはCMの後で」の連発はお付き合い下さる皆さんをイラつかせちゃうだけなのでね。

NBの場合、元々の仕様がフロントドアの2スピーカー。
で、そのままフロントスピーカーとして配線したところ・・・、4スピーカーではリヤスピーカーとして接続されることが分かりました。

うーん、説明が難しいのですが、

そのままの配線の色で接続すると、リヤとフロントが逆になっちゃうんですね。
なので、リスニングポイントを調節する際は前後逆になっちゃいます。

というわけでNBの場合、フロントスピーカーだと思ってたけど、実はそれリヤスピーカーでした。
同じ線の色で接続しないのはちょいと抵抗ありますが、仕方ないよね。

いやぁ、試聴しといて良かったぁ~。

ちゃんちゃん。

ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

0 件のコメント:

コメントを投稿