一言コメント

「i」と「クルマ」と「ママチャリ」と

2016年3月31日木曜日

約1年経過し、初トライ!!

mituzoでございます。

送別会シーズン真っ只中。
帰途と翌日の出勤を考えて公共交通で出勤。勤務地変更後、初の試みです。

震災のため復旧作業中の常磐線上り。現時点では浜吉田駅までの折り返し運転ですが、今年12月には相馬までが再開の予定。

原ノ町まで開通すると、いわゆる「福一ゾーン」を残すのみ。
嗚呼、懐かしの「いわき片道輪行」
AssOさん、「元気ですかぁ~!!」

朝日が眩しい阿武隈川を渡りつつ

山側には蔵王連峰

朝からなかなか「いいじゃないのぉ~」
送別会前に早くも一杯したくなっちゃうよっ!!

こぉ~んな軽くテンションあがってるmituzoの周囲には・・・、

誰もおらずのOrz。

不通区間のシャトルバスが発着している亘理駅以南は乗車率激減ですね。

いい感じでしっぽりしつつ、浜吉田駅に到着。

その後、画像はありませんが町民バス「ぐるりん号」にて職場前のバス停で下車。
所要時間20分で、運賃はまさかの「無料!!」

震災後の経過措置中なのでしょうかね。

余談ですが、山元町ぐるりん号にはこぉんなラッピングバス仕様もございまして・・・、

その名も「AKBus」。

おなじみAKB48さん達が売り上げの一部を使って寄贈して下さったのだとか。有難い話です。

そんな、半分観光混じりな通勤のお話し。ちゃんちゃん。

2016年3月30日水曜日

カーナビを移植してみた ~その14~

mituzoでございます。

「この、強欲野郎!!」

ってなセリフを言われてしまうかも知れませんね。女王様に。

またまたまたま、お品物が届きまして・・・、

今度は細長い段ボール@ヤフオク

箱の中味はなんじゃろな大会をしてみても、きっと分からないと思います。

実際、ただの黒い鉄パイプですんでね。

まさか、ここにきて穏健派から武闘派に転身なのか!?
mituzo、トチ狂ったか!?

はい、おふざけはこの辺にしておきましょう。

この「黒い棒」、名称は「ブレースバー」と申しまして、オープンカー故のボディ剛性不足を補うための部品。

イメージとしてはカタカナの「コ」の字が「ロ」の字に変わると強度が増しますぜ、という効果を狙った部品。
クルマを上から見たとして、漢字の「口」の字が「日」の字に変わった、と言った方が伝わりやすいか? 

ま、その辺はどっちだって良いでしょう。
とにかくオープンカーは路面のちょっとしたギャップを拾いやすくて、車体全体で衝撃分散させているような感覚があります。
「走ってる」感があって、それが良いっちゃ良いところでもあるっちゃあるんですが・・・、

相変わらず、まわりくどいですね。 

ぶっちゃけ、疲れやすいクルマなわけです。
んじゃ、何故に乗り続けるのか? それは、「楽しいから。」

一度乗って頂けると分かるんですけどね。ゴーカートに乗ってるみたい、いや、ラジコンに乗ってるみたいな感覚なので。

はい、それでは取り付けと参りましょう。

こちら、座席の後部。オープンにした時の制風板がありますが・・・、

こんな感じで「黒パイプ」を取り付けます。

シートベルト固定ボルト同士を繋いでるんだけど、同化しちゃってて、ほとんど違いが分かりませんね。DIYでの取り付け所要時間は15分くらい。

したっけ、アリエールもビックリの「驚きの効果」でしたよっ!!
てゆうか、これは全NB乗りにおススメしたい。そしてNA、ND乗りにもおススメしたい一品!!

とにかく、路面の微振動を拾いにくくなりまして、プラセボでなく確実に効果を体感できる部品でしたよ。
「サスペンションが動くようになった」なぁ~んて例えられますけど、イメージがわきにくいか。

文章で例えるのは非常に難しい・・・、

震災復興で大活躍のダンプトラックが多く走行している「常磐自動車道」は、ダンプ重量によるダメージのため、ところどころ路面が轍(わだち)状になっています。
合流路付近にも微妙な凹凸があって、軽量なNBの車体には路面から微振動が伝わってくるため、左側の車輪を凹凸の少ない白線に乗せて走ったりすることもあったのですが・・・。

不快な微振動が見事に解消してまっす!(^^)!
おまけにミッションの入りも良くなっちゃいました(^_-)-☆
変速時に発生するギヤ同士の微妙なかみ合わせのブレにも影響してたんですね。

いやぁ、これほどの効果があるとは予想外です。
しかも、お値段は送料込で6640円

これは絶対にお値段以上、ニトリもビックリです。

装着に至った経緯は・・・、

また別の話。

ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2016年3月29日火曜日

一周回って新しい、手紙。

mituzoでございます。

最近は、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の普及に伴い、個人だけでなく大勢の相手との情報交換があっと言う間にできちゃいます。

「何を今更」、ってな感じですよね。

日ごろからネットネットゆうてる、ネット大好き人間の代表選手みたいなもんですから・・・。

いやぁ、歯切れが悪いっすね。今日は。

と、言いますのも、いい商売を思いついちゃいまして・・・、もったいぶってるんですわ。

金儲けがらみになると、似非関西弁が出はる、私mituzo。
生粋の静岡生まれ東北在住ですねん。

で、どんな商売かと申しますと、こんだけネット社会になっちゃうと、「手紙」っていうメディアが逆に新しいような気がしてましてね。

「相手のことを想いながら」というのはSNSだって同じかも知れませんが、そこにかける時間だったり、ペンを手に取って書くという行為、間違ったらクシャクシャっと丸めて、みたいなこととかも含めて価値があったり。
おまけに、切手を貼ってポストに投函、郵便屋さんがどんな天候にもめげずにしょげずに届けてくれる。
こぉ~んな、始めっから終わりまで全てがアナログの代表選手ですからね。

だから、そこに価値を感じる人たちを相手にね。商売ですわ。

手書き代行サービス。
原文はPCで作成してもらって、手書き部分だけを代行。もちろん、投函はオプション料金やさかい、よろしゅう。

時間がなくて手書きできない人だけでなく、手が不自由で手書き出来ない人だったり、字が下手な人、逆に字が上手い人があえて下手に書いてもらうなんてのもあるかもね。
時々論争になる「手書き履歴書」も代行に頼んじゃえばOK、なんつって。

いやぁ~、我ながらナイスアイデア。

んじゃ、辞表辞表っと。

by mituzo


ん?
の前に・・・、

ググってみたところ・・・、

既にありました(´・ω・`) 

ナイスアイデアだと喜び勇んだのもつかの間、
結果、ショボーンのリンク先へのステマになってるだけという・・・。

いじょ。

ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2016年3月27日日曜日

トレ履歴-

レッドゾーンは単発のみ


そろそろ鬼トレ3.0に更新しようかな(*_*)

2016年3月26日土曜日

カーナビを移植してみた ~その13~

mituzoでございます。

ここいらから番外編。

「まだ続くんかぃ」

という声が聞えそうですが、続くんですよっ!! お客さん。

そんでもって、またまたアマゾンさんからお取り寄せ。

「ジャン」

このペラッペラの物体。

実は「フィルムアンテナ」なるお品物でして

フルセグ受信に必要となります。

そのままでもワンセグ受信はできたけど、やっぱり欲が出てきてしまいますね。
通勤中はほぼほぼFMを流してますが、

「小さい方のレディさんを送り迎えする時の待ち時間にはテレビ観るかなぁ~」

ってな理由。
それほど苦労せず、NBの小ぃちゃいリヤウィンドウへ装着完了。Amazonで1000円くらいで購入。

したっけ、さらに欲が出てしまい・・・、

2009年版の地図データを2015年版に更新。

未だに震災前の地図データでしたからね。
おまけにオービスROMなるデータも入れてみました。抱き合わせ販売@楽天で15000円ほどなり。

オービスROMのおかげでネズミ取りポイント付近で警告音と地図上にグラサンネズミマークが出現するようになっちゃいましたよ。

「ネズミ取られ」ほどバカバカしいお金の使い方はありませんからね。
備えあれば憂いなし・・・、皆さんも気を付けましょう。

ってかさ、中古カーナビ導入に、結構お金かかっちゃってますね。

さらに、mituzoの強欲っぷりは続くわけでして・・・。

ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2016年3月25日金曜日

カーナビを移植してみた ~その12~

mituzoでございます。

カーナビ装着も、いよいよ佳境ですよ。
いやぁ~、長かった長かった。

興味を持ってご覧いただけるのは同じくNB乗りの方、良くてNA~ND乗りの方でしょう。
しかも、ある程度年数の経過したNBをこれから弄ろうって人がどんだけいるか?

ま、世界に繋がってますからね。ごく少数派の方々へ情報発信する過程はこんななんだ、ってことで・・・。

無事装着し、電源ON!!

はしょりましたが、あの膨大な配線コード類をカーナビの裏側に収めるのに、まぁ~苦労しました。

ちょうど真裏あたりに支柱があるので、左右に避ける形でコードを取り回しつつ、カーナビをグイグイっと押し込んでくんだけど、画面を押すわけにもいかないし、周りの部分もそれほど強度がなさそうだし。

ちなみに、車速パルスは分配コードを準備しておらず、現状合わせでホーマックに買いに行こうと思ってましたが、省略。
後日、気力があれば車速パルス取るために再度全バラシ・・・、しないな。たぶん。

後部へ繋がってるコード類はセンターコンソールの小物入れの左右、ほんの少しだけある裏側の隙間に押し込んでみました。

割とイイ感じで収まりました。

鍵のかかるボックス内にはiPod用コネクターとUSBコネクターを引き込んでます。

ちなみにこのボックス。
ロードスター乗りの方々が後付けでETCを装着する場合の定番の設置場所にもなってるのだとか。
鍵もかけられるし、名案ですね。

そして、今回お世話になったネット情報の他に、こ~んなマニアックなDVDをゲッツしておりまして・・・。

「ジャン」


決してタマ数の多くないであろうNBに限定したメンテナンスDVD!!
それなりにマニアックなニーズがあるんでしょうかね。世界ってのは広いもんです。

とまぁ、こんな具合で、ひとまず走るようになりました。いざ、実走!!

ナビの作動も問題なし。GPS精度と受信状況も上々。
車速パルス取らなくても自車位置を正確に表示してくれるから、全バラシはしなくて良さそうです。

もうチョイ? つづくのか?

ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2016年3月24日木曜日

カーナビを移植してみた ~その11~

mituzoでございます。

早速続きますよ。

専用品なので当然ながらぴったりサイズの枠を無事にはめまして、いよいよカーナビの装着。

まずは、コードの色を慎重に確認しながら、変換カプラーを接続。

同時にリヤに増設するスピーカーからのコード4本、同じくリヤウィンドウに取回すフルセグアンテナ用コード4本、さらにGPS用アンテナコード1本。

全てをパネル裏側から取回しますと~

こんなん出ましたぁ~。ダラァ~ン

何も無かったはずのセンタートンネル上もご覧の通り。

このコード類を前に・・・、
ついつい、デカいため息が一つ。

完全にクルマいじり版スパゲティーシンドローム状態です。

やっぱりプロに任せた方が・・・、
なぁ~んて事も頭をよぎりますが、乗りかけた船、漕ぎ出したペダル。
ずずずぃっと進んで参りましょう。

手元にあったビニールテープでコードを束ねてみたり

ダイソーで買ってきたコード結束ループでまとめてみると

少しはマシになったかな。

スペースの限られたNBさん。
ちゃんと収めるためには、コードの取り回し一つとっても一苦労。

カーナビ本体と接続完了したところで、作動状態の確認です。

したっけ、新たな新事実が!?

つづく。


いゃ、大したことでもないので、言ってしまいましょ。
「続きはCMの後で」の連発はお付き合い下さる皆さんをイラつかせちゃうだけなのでね。

NBの場合、元々の仕様がフロントドアの2スピーカー。
で、そのままフロントスピーカーとして配線したところ・・・、4スピーカーではリヤスピーカーとして接続されることが分かりました。

うーん、説明が難しいのですが、

そのままの配線の色で接続すると、リヤとフロントが逆になっちゃうんですね。
なので、リスニングポイントを調節する際は前後逆になっちゃいます。

というわけでNBの場合、フロントスピーカーだと思ってたけど、実はそれリヤスピーカーでした。
同じ線の色で接続しないのはちょいと抵抗ありますが、仕方ないよね。

いやぁ、試聴しといて良かったぁ~。

ちゃんちゃん。

ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2016年3月23日水曜日

トレ履歴++

mituzoでございます。

超豪華客船「クィーン・エリザベス号」が話題になってますが・・・、

大きい方のレディさんと、「船派」か「飛行機派」か話してましたら、「飛行機」とのこと。

レディ曰く、「万が一の時、苦しむのが一瞬だから。」とのこと。

なるほど、その発想は無かったわ。
つまり、できることならどちらも乗りたくないんだろう、と心の中で解釈しつつ・・・。

三連休最終日のトレ履歴。



ストレッチの影響なのか、筋トレの影響なのか、腰が痛い。

久しぶりの三連発トレで徐々にアゲてきましょ。

ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2016年3月22日火曜日

トレ履歴+

mituzoでございます。

昨日は祝日。

巷では3連休って時に日当直入ることが多かったので、久しぶりにゆっくりできたかな。

早朝、ゴミ捨ての後にフクピカでクルマ拭きしてみたら・・・、

「花粉!!」

ほんのり緑色~黄色がかったアレルゲンパウダー。

いやぁ~、見るだけで目がかゆくなりそうですね。

なので、3連休は実走せず、ずっとエアロバイキング。


2日目のデータです。

ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2016年3月21日月曜日

カーナビを移植してみた ~その10~

mituzoでございます。

「スパゲティ症候群」という言葉があります。

治療のために繋がれた様々なチューブ類をスパゲティーに例えた造語なのですが・・・、

意識下でそのような状況に陥った時、ジッと耐えていられる人は少数派でして、何らかの異常行動(と医療従事者が考えてるだけですが)を呈するものでございます。

さて、一気に話題は変わりまして・・・、
昨日の続き。

センターコンソールが外されたNBさん。

センタートンネルはFR車の証。
フロント部分に配置されたエンジンからトランスミッションを介して後輪へと駆動がかけられます。

そこにはドライブシャフトが強靭な骨格と共に収まっています。

なぁ~んてうんちくはさておき、とにかく進みましょう。

パネルはクリップで留められています。クリップを折らないように慎重に外しますと~

オーディオがスルリと外れました。

てゆうか・・・、ネジ固定されてないんかい!?

これは仕様なのか? それとも・・・、ディーラーの手抜きなのか?
ま、オーディオ自体に結構な重量があるので、そう簡単に外れることはなさそうだし、両サイドの板バネの固定だけで、結果これまで何ともなかったんですけどね。
まぁ、バラシてみるといろいろ見えてきますわ。

AZZEST→マツダ車の変換カプラーを外すと

すっからかん状態、再び。

ここまでは割と早かったかな、それでも45分くらいかかってますけどね。

お次に登場したのは、マツダ車用カロッツェリア2DIN取り付けキット。5500円くらいだったかな。

パイオニアのHPで調べてからamazonでお取り寄せ。
本当、アマゾンさんにはお世話になりっぱゲロッパです。

箱の中味は「枠」「取付金具」「カロッツェリア→マツダ車変換カプラー」「固定用ネジ」

こちらの枠をはめてからのぉ~、ネジ固定だね。 
我ながら、いい仕事しそうな予感!(^^)!

今更ながら・・・、
「作業にかかる時間」であったり、「ノウハウ(知識や経験)」、「最小限必要な工具」があれば、作業工賃を浮かすことができるわけでして・・・、

そう考えると、素人もネットのお陰で「ノウハウ」の知識部分が補填できるようになった今。
仕上がりの質に多少違いがあったとしても、時間と最小限の工具さえあればディーラーオプション品の装着あたりはトライできそうですね。

なぁ~んて若干、天狗になりつつ

つづく。

ブログランキングに参加中です。
自転車仲間の素敵なブログは「ブログ村ボタン」からご覧頂けます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2016年3月20日日曜日

トレ履歴



ママチャリレース用鬼トレ2.0のゾーンぶち込み87%

か、な、り、集中できてました。
が、体重は落ちず、と。