一言コメント

「i」と「クルマ」と「ママチャリ」と

2012年3月17日土曜日

「どこどこさん」よりもね

mituzoでございます。

まずは本日の一曲。


震災から1年が経ちました。

メルトダウンからも1年。
「福島」というワードに過剰反応をしている節が各地で見受けられます。

mituzoが静岡県出身だということは、これまでのブログでもお伝えしておりましたが…、


中学1年生の時、福島から来た1人の転校生に出会いました。

聞き慣れない東北訛りで、彼は自己紹介をし、すぐに打ち解けて3年間同じ部活で過ごしました。

当時は「福島」なんて未知の場所でして、まさか25年後に自分がどっぷりと東北県人になっているとは、これっぽっちも想像してませんでしたがね~。

今mituzoは、そんな彼の出身地の隣、宮城県に在住しているわけですが、ネットでは「福島」や「東北」が非難されている情報だったり、福島出身の子供がいじめられたりといった、悲しい情報が多く見られます。

近所のスーパーでも「福島県産」の野菜が売れ残っている現状もあります。

何ていうんでしょうかね…、

「福島県産」。
それは、生産者の「おいしい食べ物を届けたい」という情熱、自分たちの誇りと自信が込められた「福島県産」という表示。

う~ん、上手く言えませんが…、

メルトダウンから1年、という時期を考えると、表示のあり方を考える必要があるように思いますね。

「産地偽装」だったり、「風評被害」だったりが先行するもんだから、どれを信用して良いかわからなくて、混乱しちゃってるんですよね。「九州産」の表示だって、疑い始めたらきりがありませんし…。

でもって、今すぐできる対策の一つとして、「福島」というワードが除外されてしまう。
悲しいけど、それが現実で、多くの人の本音だったり、それしか判断する指標がないための弊害がいじめにまで発展しているんじゃないかとね。


相変わらず、まわりくどくてスイマセン。

mituzoは食べるのが大好きなので、おいしくて安全であれば、どこどこ産なんて関係ないんですよ。

そのための指標としては、「偽りない放射線量の表示」。これに尽きると思います。

食べる側としては、おいしくて安全なものを食べてたら、それが「福島県産」だった、で良いじゃないですか。

いずれまた、「福島県産」の表示が、「生産者の自信と誇り」を表すことを祈念しつつ…。

by mituzo

2 件のコメント:

  1. 今日のBGMが、mituzoさんのブログとマッチし過ぎて、涙が出るじゃないですか。

    「福島産」を毎日食べまくったって、死にやしません!それくらいで死ぬんだったら、私人間やめます!これ以上被災地の人達を悲しませたくないです。

    返信削除
  2. 匿名さん

    放射線の人体への影響については諸説ありますので、本当の答えは数年~数十年単位での検証になるようですね。

    そうなると、様々な情報から、各々が「ここまではOK。」「ここからはNG。」という線引きをする必要があるんですが…。
    今はまだ、判断するための情報が少なく、何とも言えない不安を多かれ少なかれ感じている状況なんだと思います。
    くれぐれもウソの情報に惑わされないように、出てきた情報の真偽を見極める「眼」も磨いていこうと思います。

    by mituzo

    返信削除