内側へのチェーン落ちは相変わらず続いてますが、さすがにチェーン落ちの「癖」を予測できる感じになって参りました。
場面としては、「段差を乗り越える時」か「変速時」の2点。
「奇跡のステンレス板」を取り付けるまでは、決まって「変速時」のチェーン落ち。
発生頻度としては10km毎に1回。発生割合としては外側20回に対し内側1回。体感でね。
んで「奇跡のステンレス板」取り付け後は、発生頻度は50km毎、全て内側へのチェーン落ち。
∴ 内側へのチェーン落ち対策を追加すれば、チェーン落ちゼロになる。
というわけで、そんな証明を成立させるために、あ〜だこ〜だやっちょるわけです。
でもって、やってみたのがこちら。
本来の使い方の逆にしてみました所、これまたなかなか収まり良くてイイ感じ。
ただ、せっかくの「KCNCロゴ」が裏側になっちゃうんだよなぁ~。
KCNCの社員さん。 本来の使い方をせず、すんまへん。
どうせなら、もう一歩進んじゃいましょう。
というわけで、上の写真との違いがわかりますでしょうか。
前後位置を変えて、「ギヤとチェーンが噛む位置」付近に移設してみました。
「チェーン落ち」する時っていうのは、噛む位置でずれて、そのまま「ガシャコン」って外れるんだと思いますのでね。
スタート位置のチェーンの横ブレを抑えるとイイのでは? そんな安易な発想です。
前から見た、「実施前」
こちらが「実施後」
そして、クランクとの微妙な位置関係がこちら。
まるでこんな部品が初めからあったかのように、絶妙にどこにも触れない感じ。
逆に「シングル化」用で、こんな部品作ったら売れたりして…、
ってか、まずしないか。
でもって、思い出すための過去画像。
ここから始まったんだよなぁ~。
もう少し、いくぜ。
by mituzo
僕の予想では、「奇跡のステンレス板」を内側に取り付けたんじゃないかなぁ〜と思いますが、いかがでしょうか⁉
返信削除自分のアイディアが直ぐに試せて、実感出来る。
これも自転車の楽しみの一つですね‼
OCさん。さすがです。
返信削除そのアイデア、頂きました。
それイイですね。ステンレス板でしたら、ホーマックで200円ですし、既に持ってますし…。
が、時すでに遅し、でして。
なぁんていうと、マイナスイメージですが、イイ部品を見つけてfreeさんとこで「お取り寄せ中」なんですよ。
もし、その部品で上手くいかない時は、絶対試します。間違いなく試します。激しく試したい。
ってか、こんな風にカスタマイズしつつ、気軽にロード並みの走りができる、「小経車の世界」。
OCさんもいかがすか? (悪魔の誘い)
by mituzo