mituzoでございます。
かつて「ノーマネーでフィニッシュです」でおなじみの「マネーの虎」というテレビ番組がありましたが・・・、
「クレジットカード払い」が浸透しまくっている現代社会において、突然ロック状態になってしまったならば、どうなっちゃうんでしょうか。
ネット通販だけではありません。クレジットカード払いに紐付く、様々な引き落とし系やら、サブスク系、ETCカードなどなど、それらすべてがロック状態になります。
何しろ、自分のお金を勝手に使われるんじゃないか、という漠然とした不安。
つい先日、私mituzoにそのような状況が降りかかりましてね。
結果から申しますと、東京ディズニーリゾートでmituzo名義のカード払いを試みようとした挙動をセキュリティーが感知してカードロックをかけてくれたので金銭面の被害はなかったのですが、カード再発行までの支払い系の滞りを生じてしまいました。
ちなみに、カードロック by「♪楽天カ~ドマ~ンっ‼」です。
それはさておき、様々な支払いをカードでやってるから、どこから漏洩したかなんて追いようがありませんよね。その筋の専門の方ならできるのかも知れませんけど、一般人からしてみたら、定期的にカードを切り替えて再登録しなおすのが、ベストなのかな?とも思いました。
あとは、カードだけに頼らず、現金もある程度もっておかないと「ノーマネー状態」になっちゃうからね。気をつけないと。
そんな風にポジティブに切り替えていきMax。
という、自戒のブログ。
by mituzo
0 件のコメント:
コメントを投稿