mituzoでございます。
早速参りましょう。
「♪やっぱこれだねぇ~ キンカン」
あ、「♪キ~ンカ~ンぬってぇ~、フフフフフ~ン」でしたっけ。
もうね、久しぶりのNHCT的レビューなもので、ボケのキレ具合も中途半端になっております。
さて、「最近は畑仕事もすっかり板について参りまして・・・、」って言える程でもないんですが、草取りと水やりは真面目にやってましてね。
したっけ、高周波音のアイツがやってくるわけです「~~~~ゥゥプゥゥ~~~~~ン」って。
で、もはや刺されるのは防ぐにも限界があるので、どちらかというと刺されてからどうするか、にシフトいたしまして。。。
やっぱこれでしょ~、ド定番の「キンカン」に落ち着いたわけです。
さて、キンカンの主成分といえば、「アンモニア水」
化学記号はNH3でしたっけ? NH4OHでしたっけ?
それはさておき、「アンモニアっておしっこ?」
てことは、蚊に刺されてもおしっこが有効?なのか???
まぁね。いつものへんてこ理論発動です。
ほんの少しだけググってみたところ、「医学的根拠はない」との記述がヒット。おまけに「民間療法が歪曲されて伝わった」との記述もヒット。
つまり、くれぐれもおしっこをかけたり、かけてもらったり、しないように。
そして、キンカンはおしっこではございません(キリッ)
いやぁ~、最後の最後までキレが悪いわぁ~、50のオヤジぃ~。
アレ? キレの悪さ。妙に納得の巻。
by mituzo
0 件のコメント:
コメントを投稿