mituzoでございます。
「飲酒」というだけあって、「ごくごく飲む」ものがお酒。つまり「飲料」
となると、ウィスキーボンボンやチョコボンボンの場合、「食品」に該当するので「飲酒」には該当しないのだとか。飲むではなく、食べるの扱いになるんですね。なるほど。
詳細はこちらをご確認頂くとして。
で、リンク先でも触れられているように、大量のウィスキーボンボンやチョコボンボンを摂取したら、酒気帯びやら飲酒同等のアルコールが検知されるようでして、もちろん運転前も仕事中も「アウト」ですね。
では、少量ならOKか?
ここからは「ルール」ではなく、どうやら「マナー」や「モラル」の話になりそうです。
「ごく少量とは言え、お酒はお酒」と自粛するのか、「そこまで固いこと言わず、お菓子として愉しみます」なのか。白黒はっきりしない系統の議論になりそうですね。
ま、こんな事を書いたのは、他でもなく私mituzoが当直中に美味しくチョコボンボンを頂いた際の言い訳を調べてただけの話でございまして。。。
Yちゃん、とっても美味しかったです。ゴチでした(^^♪
という巻。
by mituzo
0 件のコメント:
コメントを投稿