mituzoでございます。
米沢、というか山形県は温泉が多いだけでなく、公衆浴場として地元の方々が普通に入浴してましてね。
勤務移動先で出会った別セクション別職種の人生の大先輩もそのお一人でして…、
何しろ、3時起きで5時に風呂に入りに行く生活⁉なのだとか。。。
そりゃ、歳と共に早起きになるとは言うけどもよ。3時、下手したら2時起きって⁉ いずれにしろ真夜中だよわ。
で、そのお方から紹介されたのが、こちら。
「えぼしの湯」
浴室内部は撮影できませんでしたが、浴室中央に「烏帽子」の形をした大き目の浴槽がドーン。
そして、そのお湯が熱い熱い。推定43.5度ですね。
熱い風呂は好きだけど、ゆっくり浸かるにはぬるめが良いかな。
前回のあずま湯同様、入浴料は100円ポッキリ。
でもって今回も発見。
「入浴体操」
ただし、価格改定を控えてまして、100円ポッキリで入浴できるのは今のうち。
まもなく値上がりするんだって。
肝心の泉質は?と言いますと、無臭の塩系ですね。
湯が熱いからあったまったのか、塩系の泉質であったまったのか。それは不明。
硫黄臭い温泉がお好みの方はあずま湯がおすすめですぞ。
by mituzo
0 件のコメント:
コメントを投稿