mituzoでございます。
盆地ゆえに寒暖差の激しい米沢でしてね。
名取では信じられないことだけど、朝夕は5月半ばでも「石油ストーブ」が必要になる寒い日がありますね。
だのになぜ、暑い日はそれなりに気温が上がるのか。というか全国のお天気ニュースでも上位側の気温まで米沢の気温は上がります。
で、早速「蚊」との格闘が始まりましてね。
っていうか、早くね? 名取では家庭菜園してたらたまに遭遇するレベルだけど…。隙間だらけの職員宿舎では賢い蚊が住処を探して侵入し、忌々しい「ゥブ~~ン」が始まりまっております。
一晩で5匹の蚊をあやめさせて頂き、うち2匹はmituzoの採血ずみ。こりゃ何とかしないと。
で、早速「キンチョウ蚊取り線香50巻」を買いまして、2か所に設置。
バンバン焚いたもんだから、線香クセーことクセーこと。
部屋どころか、服やバッグまで線香臭くなりますが、私mituzo、実家の静岡ではずっと蚊取り線香だったので、懐かしの香りなんです。
ちなみに、アースの蚊取り線香は臭いがいまいちなので、少し高いけど「キンチョウ」一択。アースのは殺虫成分臭が強く、匂いを懐古する感じではないんだよね。
からの~、ニトリでこちらをゲッツ。
蚊取り線香で心配なのは「火災」
火を使いますのでね。その辺はしっかりと対策しておき、安心して蚊取り線香ライフを過ごさないと。そう言えば、mituzo実家ではスーパーで売ってる鍋焼きうどん食べたあとに残るアルミ鍋を蚊取り線香の受け皿に使ってたっけ。
かいこかいこのシューリンガンっ「パチン」
いじょ。
by mituzo
0 件のコメント:
コメントを投稿